>FFXi68kさん
>失敗作はオーグメント効果が消えてもいいので競売に出品できる
むしろ積極的に「競売に出品するとオーグメントが消える」くらいの勢いで!
(銘といっしょで出品取りやめると消えないけど、落札されると消える)
一個しか出品がないときは自己出品+自己落札でオーグメント消せますな。
(別にそれでバランスが破綻するわけでも誰が得をする訳でもないのでいいんじゃないかな)
(思うに、競売で売買するときにやり取りするデータがアイテムIDのみで、付加データは
一切付いて行かない実装をしてるんじゃないかと想像してる)
既存のエヴォリスをみていると、性能がしょぼいですよね
いつも疑問に思うんです、なんでこんなにしょぼいのか
妄想ですが
エヴォリスをつけることで、現状の装備よりも強くなってはいけないという制限があるんじゃないでしょうか・・・?
誤差レベルで強くなりますが
その程度の強化しか許容できないんじゃないでしょうか・・・?
装備レベル50の装備は、エヴォリスによって装備レベル60の装備の性能を超えてはいけない、というルールがあるのではないでしょうか・・・?
兄より優れた弟は存在してはいけない・・・!
もしそうなら、このすごいしょぼいエヴォリスの性能も自分の中で納得できるんです
エボン装備も、Lv75相当のエボン装備という制約の中で、性能を変更することを許されているだけで
Lv75以上の装備にはなってはいけないのです!!!
もう、一年以上前にエヴォリスを新しくする考えがあるといったまま、ずっと放置されてるのですが
そろそろ、どうするのか情報が欲しいです。
白魔道士のAFに似合う白い丸盾の実装を
想像の域を出ませんが、引き継ぎがうまくいっていないか、やってないからでは?
以前どこかの雑誌のインタビューで担当が退社したのでよくわからない旨の発言が記載されていました。
普通なら業務を引き継ぐ際に事細かく業務内容を説明するはずですが・・・・
ゲーム業界ではこういったことは当たり前なのかな?・・・・・
あと考えられるのは優先順位が低いことですね・・・・それにしても返事がほしいところです・・・・
>ゲーム業界ではこういったことは当たり前なのかな?・・・・・
当たり前かどうかはともかく、良くあります。
こんにちは。
本件、大変お待たせしています。
現在の状況としては、優先度やや低めで進行しています。
と言うのも、中途半端なテコ入れではなく、大元から設計しなおすレベルで考えているためです。
(イメージ的には、調整よりもリニューアルの方が近いです。)
その分、時間とコストもかかってしまいますが、いかに使い勝手を良くするか、シンプルにできるかを意識して作業を行わないと意味がないという点、ご理解いただけると助かります。
また付与できる性能の種類や効果の大きさは、導入タイミングによって変わってくるため、導入後に長く使ってもらえるようなタイミングという観点からも、急いで入れるべきではないと思っています。
最後に。
エヴォリスに関しては担当者からの引き継ぎ云々という投稿がありましたが、特に担当者が変わったということもないですし、スレッドの主旨とも異なるポイントですので、本投稿以降は何事もなかったかのようにゲームの内容に関するご意見のみの進行でひとつよろしくお願いいたします。
Mocchi - Community Team
こんばんは。
この件は、これだけで進行するよりは、総合的なコンテンツとからめてでやった方がよいと思います。
例えば、アドゥリンの魔境の新アイテムに、新たなシナリオを関連付けて新しいエヴォリスや装着可能なアイテムを追加するなど。
数々のドロップ悪い邪魔NM増やし迷惑だったので、正直エヴォリスはこのまま
無かったことにして他の何物にも関わらないで欲しい。
DVD読み込まない人の為にPS2版アドゥリンの魔境のダウンロード発売を
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |