Page 4 of 8 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 81

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player Alcide's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    14
    Character
    Alcide
    World
    Shiva
    Main Class
    DRK Lv 99
    ダウンロード中で未導入ですが、お知らせ

    nVidiaより「310.70」ドライバが公開されました。

    「FF14」でも発生していたドライバロストの不具合が解消されているようです(リリースノート15p目 GTX680となっていますが…)

    導入後しばらく触ってみて、何かわかったらまた報告します
    (0)

  2. #2
    Player Matthaus's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Character
    Matthaus
    World
    Odin
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by Alcide View Post
    nVidiaより「310.70」ドライバが公開されました。
    残念ながら影設定「リアル」にて、ジュノ下層で戦士達のピーアンを歌ったら、エラーでPOLに戻されました。
    タスクトレイにアイコンが出て、ディスプレイドライバーが停止した、とのメッセージも確認しました。
    イベントビューアーのログにもエラーが載っていました。
    (1)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  3. #3
    Support Rep Mecruul's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    171

    最新ドライバソフトウェアバージョンで症状の改善を確認しました。

    皆様こんばんは。

    Geforce6xxシリーズで発生していた特定の場面でのクライアント終了についてですが、
    5/23にリリースされた下記バージョンのドライバソフトウェアにて、FINAL FANTASY Configの
    「特定グラフィックボードで安定化させる」のチェックを外し、影を「リアル」に設定して
    KillingWeapon「怒りの一撃」に際しても、問題なくプレイできることを確認いたしました。

    バージョン:320.18 WHQL
    リリース日:2013.05.23

    類似の症状についても改善された可能性がございますので、お手数ではございますが、
    最新のバージョンを適用していただき、症状をご確認いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。
    (6)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    655
    Quote Originally Posted by Mecruul View Post
    皆様こんばんは。

    Geforce6xxシリーズで発生していた特定の場面でのクライアント終了についてですが、
    5/23にリリースされた下記バージョンのドライバソフトウェアにて、FINAL FANTASY Configの
    「特定グラフィックボードで安定化させる」のチェックを外し、影を「リアル」に設定して
    KillingWeapon「怒りの一撃」に際しても、問題なくプレイできることを確認いたしました。

    バージョン:320.18 WHQL
    リリース日:2013.05.23

    類似の症状についても改善された可能性がございますので、お手数ではございますが、
    最新のバージョンを適用していただき、症状をご確認いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。
    検証おつかれさまです。
    (1)

  5. #5
    Player Type08-Ikkyu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥ~ク共和国
    Posts
    702
    Quote Originally Posted by Mecruul View Post
    皆様こんばんは。

    Geforce6xxシリーズで発生していた特定の場面でのクライアント終了についてですが、
    5/23にリリースされた下記バージョンのドライバソフトウェアにて、FINAL FANTASY Configの
    「特定グラフィックボードで安定化させる」のチェックを外し、影を「リアル」に設定して
    KillingWeapon「怒りの一撃」に際しても、問題なくプレイできることを確認いたしました。

    バージョン:320.18 WHQL
    リリース日:2013.05.23

    類似の症状についても改善された可能性がございますので、お手数ではございますが、
    最新のバージョンを適用していただき、症状をご確認いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。
    上記設定で落ちなくなりました。たぶん・・・今のところ大丈夫。
    ついでにノートPCで、NVIDIA GTX 670Mの方に上記ドライバの適用をして以降、アドゥリンの街中やジュノのバザーエリアでのカクつきが軽減された様子です。
    コロナイズレイヴやワイルドキーパーレイヴ、カンパニエ等の多人数状態で酷いカクつきが出るのがまだ過疎で確認取れません。
    確認できた頃合をみて、またご報告致します。
    (0)
    そろそろ呼び出しペットに乗れても良いと思う。

  6. #6
    Player Alcide's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    14
    Character
    Alcide
    World
    Shiva
    Main Class
    DRK Lv 99
    WHQL認証予定らしい…310.70ドライバをテストしてきましたが…

    影設定「リアル」にて

    「シャドーオブデス」使用した瞬間に落ちましたorz

    14も11も影関係で落ちてるので「やっと直ったか!?」と期待したのに(´Д⊂
    (1)

  7. #7
    Player wasx0371's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    88
    Character
    Inesux
    World
    Odin
    Main Class
    THF Lv 9
    GeForceユーザーではありませんが、公式を調べてきました。
    310ドライバはまだβバージョンです。
    また310.70は310ドライバのうちの一つで汎用みたいな位置づけですね。
    他に310には33と54と61と64が存在します。これらはアプリごとに最適化されたバージョンです。
    リリースノートをみましたがFFXIの提唱はありません。
    ですが、古参タイトルの対応を提唱してるものでテストしてみるのもいいかもです。

    310ドライバに公開によりGeForce7000シリーズ以下のグラボはサポート打ち切りになってます。ご注意を。
    (0)

  8. #8
    Player Alcide's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    14
    Character
    Alcide
    World
    Shiva
    Main Class
    DRK Lv 99
    wasx0371さん、コメントありがとうございます。

    wasx0371さんの言うように、たしかに310.70はβドライバではあるのですが、nVidiaのβドライバに対する考え方と、一般人(という言い方はあってるのかわかりませんが…ゴメンナサイ)の考えるβドライバという認識に違いがありまして…

     普通に考えると「なんらかのアプリに特化した」「暫定的かつ応急的な不具合対応」「最新技術に対応」「バグフィックス用」

    辺りになり、導入に関しては「自己責任かつ不具合発生しても責任取らないよ?」がβドライバという位置づけであるとは思います。

     ところが、本家本元のnVidiaが「βドライバ」の導入を推奨(主に対応ソフトの動作速度と不具合解消を刺しているんでしょうが…)しているんですよね…

     nVidiaの公式HPにドライバダウンロード、βドライバダウンロードの項目がありますが、公認ドライバ、βドライバ共に310.70ベータが出るようになっていることからも、nVidiaの姿勢がわかると思います。

    本日2012/12/11 確認した所、WHQLドライバ「306.97」に戻されていましたので、訂正しときます。

     で、確かに昔から「ドライバは新しければいいというものではないよ」とは言われており、新しくする事によって逆に不具合が発生する事もままあるのも理解してはいます。

     ただ残念ながらGTX660シリーズ(初期に発売された690 680 670の初期対応ドライバVerは不明ですが…)に対応したドライバが305からであり、このフォーラムに書き込んだ人の大半がそうであったと思うのですが、グラフィックスカードに同梱されたCDからドライバを導入しているはずであり、初期版WHQL公認ドライバ導入時点でトラブルが発生しているのです(´Д⊂

     またなぜかnVidiaのリリースノートにはFFXIの文字は無かったと思います(FFXIVは当然ありますが…FFXIIIとかも昔からリストにありましたが…)

     ですので…
     ①βドライバだから、当然では? ←上記理由から、少なくともGTX600シリーズの人は、現状では積極的に最新ドライバを導入して対策されるのを探すしかない。
     ②トラブル発生していないドライバを導入すれば? ←旧VersionのドライバがGTX600シリーズそのものにドライバが対応していない
     
     GTX600シリーズを使うのが間違ってるんじゃ?となりそうですが、そもそもFF11推奨パソコンもGeForece600シリーズを搭載してる訳で…(´Д`

     600シリーズ使用者の置かれている状況は現在上記のような感じです(⊃д⊂)

     ps 公式側からも600シリーズに対する設定項目や推奨ドライバなど、パソコン販促用ページだけでなく、どこか公式に情報アップして欲しいな~
    (2)
    Last edited by Alcide; 12-11-2012 at 05:12 PM. Reason: 公認ドライバVersionが訂正されていたため

  9. #9
    Player Yukipe's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    32
    >また310.70は310ドライバのうちの一つで汎用みたいな位置づけですね。
    >他に310には33と54と61と64が存在します。これらはアプリごとに最適化されたバージョンです。

    ↑の2行目のドライバーは汎用と言っている310.70βの旧バージョンです。

    編集:本題とは関係ないので、シンプルにばっさりカットしました。
    (1)
    Last edited by Yukipe; 12-07-2012 at 12:41 AM.

  10. #10
    Player Matthaus's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Character
    Matthaus
    World
    Odin
    Main Class
    PLD Lv 99
    AMDの場合β版は、サポート無しの人柱版?という位置づけ(現状受け渡しのみ)ですが、
    NVIDIA製ドライバーの場合、
    ・WHQL認証済み=正式版
    ・WHQL未認証=β版
    という感じが強いですね。

    β版の導入が自己責任というのには変わりありませんが、
    不具合修正やパフォーマンスアップも積極的に行われているので、
    なるべく最新版の適用をお勧めします。

    特にGTX600シリーズは、新しいタイプでまだ不安定な部分が多く、
    対応ドライバーの種類も少ないので、最新版の導入をお勧めします。
    (2)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

Page 4 of 8 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast