Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 15
  1. #1
    Player YenTe's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    Siren
    Posts
    83
    Character
    Entesente
    World
    Siren
    Main Class
    PUP Lv 99

    新UIではオートマトンのインターフェイスを改良してほしい

          
         「ヴァナディール底辺ジョブランキング堂々2連覇達成!」


     大差での連覇に各界も震撼!でもあちしたち慣れてるからそんなことでくじけない!

     さて、先日ヴァナフェスでも発表があったように、現在ユーザーインターフェイス周りの大規模な改良が進行中のようです。発表された新インターフェイスの画面はまだ断片的なものでしたが、これほど根本的な改良がなされるのであれば、この際ついでに、問題が山積みなオートマトンのインターフェイスについて大規模な改良が施せないでしょうか?

     現状のオートマトンの装備インターフェイスは

     ・アタッチメントの装備枠が足りない。

     ・フレーム/アタッチメントの着脱にタイムラグがある。

     ・アタッチメントの並び順が変更できない。

     などの深刻な欠点により、フレーム切り替えにかかる時間コストを増大させ、ジョブコンセプトである「高い汎用性」からからくり士を決定的に遠ざけています。

     赤や青が1秒でできる「攻撃行動→回復行動」のような機能の切り替えが、からくり士ではフレームおよびアタッチメント切り替えのため1~3分を要するからです。これでは汎用性が高いジョブ(=戦況にあわせた機能切り替えが可能なジョブ)とはとてもいえません。

     また、アタッチメントの装備枠が12で固定されていることは、低レベルでは高い性能を持つが、高レベルでは性能が顕著に不足するという問題にもつながっています。先日アタッチメントの属性値が改善されましたが、はっきりいって性能に対する影響としては誤差レベルです。

     よって上記のような問題を解決するため、新UIに伴ってオートマトンの装備インターフェイスの根底からの改良を強く望みます。そのような根底的な改修が施せる機会はそう多くないと思うので、できればこの機会に是非実現してほしく思います。

     具体的には

     ・インターフェイスを全面変更すると共に、12枠制限を外す。

     ・許容アタッチメントの数や属性値をレベルに応じて増えていく仕組みに。

     ・アタッチメントの着脱タイムラグを撤去。

     ・フレーム/アタッチメントのセットパターンを複数記憶しておけるように。

     これらの方向性で改良してもらえれば、オートマトン及びアタッチメントの性能が現状のままでも、からくり士の汎用性及び性能は大きく向上します。また、将来的な性能調整の土台を整えることにもなると思います。というよりはアタッチメントを含む調整の土台として、必須といってもいいかもしれません。


     からくり士に優しい新インターフェイスとして私が思いつく改善点はこのあたりですが、

     「新UIの元で、オートマトン関連インターフェイスの根本的な変更が可能であるならば」

     という仮定の元で、開発さんに希望を出したり議論をしてみたりしませんか?
    (20)

  2. #2
    Player oitata's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    307
    現在UIでも、ヘッドとフレームの横に2マスほどちょっといじれば設置できる空白ありますよね?
    ここに何か装備させてくれてもよいんじゃよ?

    アタッチメント枠として追加してくれてもいいですが、それ以外のものが装備できるようになってもおもしろいかもですね。

    各種属性値が上がる『○○○バッテリー』とか、
    装備すると俊足になる『ローラーブレード』とか、
    広域サーチ可能になる『モニター』とか、
    トレハンがつく『クリーナー』とか、
    白兵マトンの攻撃力のあがる『高枝切りばさみ』とか……。

    どですか?
    (9)
    Last edited by oitata; 07-05-2012 at 07:49 PM.

  3. #3
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    806
    残念ながら新UIは「windows版限定」なのでPS2を維持したままその仮定は否定されるかと。

    それはそれとしてマトンのアタッチメント12枠の拡張とか属性値増加とかの希望はよくわかるので、そっちは変更できたらいいですね~
    (6)

  4. #4
    Player coffeecafe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    369
    Character
    Harryet
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 32

    このスレッドは応援せざるをえない

    YenTeさん、私も常々そう思っておりました。

    Quote Originally Posted by oitata View Post
    現在UIでも、ヘッドとフレームの横に2マスほどちょっといじれば設置できる空白ありますよね?
    ここに何か装備させてくれてもよいんじゃよ?
    それも同意したいんですが、絵的にスペースがあっても内部プログラムの余裕があるとは限りません。とくにPS2が…

    The-Greedさんがおっしゃるとおり、PS2版のことを考えると実現はなかなか厳しそうにも思えます。せめてアタッチメントがテキストコマンドに対応してマクロで付け外しできるようにならないものか(青魔法にも言えますけど)…
    (4)

  5. #5
    Player coffeecafe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    369
    Character
    Harryet
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 32
    前回、アタッチメントの装備枠が12枠しかなく、増える気配がないのは内部プログラムの余裕が無いせいかも?という内容で投稿したわけですが、もうちょっと考えてみました。

    青魔法について言えばセット数が20枠までなのは、現在の仕様上の制限であると明言されています。
    アタッチメントも内部的に似たような処理だった場合、インターフェイス次第で20枠までいける…だったらいいな。

    モンスタープレイング(仮)でも青魔法セットと似たようなシステムを使うようですし、ということは青魔法は20枠までだけど別ジョブならイケる(縦には増やせないけど横には増やせる)ってことだと思います。

    あ、ふと気づいたんですけど1ジョブあたり20枠というのでなく、青/か の20+12+2枠を上限としているって可能性も…?
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    こんにちは。

    青魔法のセット数について回答します。

    一度にセットできる青魔法の数は、現状の仕組みでサーバー/クライアントでやり取りできるのが20で限界という理由によって決まっています。これを拡張するためには、通信の仕組みの大掛かりな改修が必要になってきます。

    もっと多くの青魔法を選んで使えたら……というお気持ちはとてもよく分かるのですが、上記の事情によりセット数を増やすのは難しいため、違う側面での活用向上を検討していければと思っています。
    (例えば高レベルの青魔法では、ノートリアスナレッジのようにセットしなくても使用可能にする方法で、より多くの青魔法を駆使できる試みを行っています。)

    どうぞご了承ください。
    (2)
    Last edited by coffeecafe; 07-07-2012 at 01:52 AM.

  6. #6
    Player pneumo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    デュナミス-ナゴヤ
    Posts
    426
    Character
    Himmer
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 1
    お気に入りアタッチメントセットとかお気に入り魔法セットみたいのがあれば青か大勝利。
    ヘッドフレームの横のスペースに何か追加ってのも来たらうれしいなー 
    盾ある癖に素の状態では盾防御を行わない白兵マトンがバリアモジュールなしでも盾防御を行うような何かとか来ればいいと思う!
    ついでに格闘のサブウェポンも埋まるとうれしいなー

    あと意外と学コに離されてなくてちょっと安心したのはわたし。 
    (4)

  7. #7
    Player YenTe's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    Siren
    Posts
    83
    Character
    Entesente
    World
    Siren
    Main Class
    PUP Lv 99

    おへんじ!その1

    Quote Originally Posted by oitata View Post
    現在UIでも、ヘッドとフレームの横に2マスほどちょっといじれば設置できる空白ありますよね?
    ここに何か装備させてくれてもよいんじゃよ?

    アタッチメント枠として追加してくれてもいいですが、それ以外のものが装備できるようになってもおもしろいかもですね。

    (略)
     その発想はなかった!そういえばフレームの右にスペースがありますねぇ。

     ここになにか新モジュールを追加するというのは夢があって、かつ拡張性が広がっていいですね!行動制御にはまだまだマトンは改善の余地があるので、その意味でもよさそうです。

     「射突型ブレード」 オートマトンがWS「パイルバンカー」を仕様 

     とか燃えます。

    Quote Originally Posted by The-Greed View Post
    残念ながら新UIは「windows版限定」なのでPS2を維持したままその仮定は否定されるかと。

    それはそれとしてマトンのアタッチメント12枠の拡張とか属性値増加とかの希望はよくわかるので、そっちは変更できたらいいですね~
     属性枠の変更、成長、12枠の拡張は、確かにPCだけの特権とするのは不可能ですね・・・PS2との間で完全に別ジョブになってしまいます。

     しかし今度のUI更改は、からくり士のインターフェイスを改善しうる唯一の機会ではないかと思うのです。すなわちPS2版のインターフェイスも(機能限定でもいいので)、新インターフェイスにあわせて改良するぐらいのコストを投下してくれ!という意味合いも含みます。

     からくり士はそのプレイヤー人口上、投下コストに対するリターンは最低です。なんらかの”きっかけ”なしではコストを要する大規模な改修はしてくれないと思うのです・・・・

     また、装備タイムラグの撤廃や”お気に入りセット”の登録に関しては、WIndowsのみの機能でもいいので実装してくれないかな・・・と思います。実際これが導入されれば、からくり士は別次元のジョブといっていいほど汎用性が向上します。しかし開発側としては明らかにそれを認識できないと思うので「それほど不公平にはあたらない」と判断してくれる可能性が高そうです。

     結果PS2ユーザーから生の不満の声→PS2でも限定的に同様の機能実装なんてことになれば万々歳なのですが・・・・


    Quote Originally Posted by coffeecafe View Post
    The-Greedさんがおっしゃるとおり、PS2版のことを考えると実現はなかなか厳しそうにも思えます。せめてアタッチメントがテキストコマンドに対応してマクロで付け外しできるようにならないものか(青魔法にも言えますけど)…
     テキストコマンドの実装はいいですね!Windows版だけの新インターフェイスである以上、利便性を向上させながらも、PS2ユーザーとの露骨な不公平はさけねばならない、というジレンマはあるでしょう。テキストコマンド(あれはそれに類する即発的なアタッチメント着脱機能)の実装なら、開発の想定性能としても、実際性能としてもギリギリ不公平にならず補えるラインではないか、と思えます。
    (5)
    Last edited by YenTe; 07-07-2012 at 01:52 PM.

  8. #8
    Player YenTe's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    Siren
    Posts
    83
    Character
    Entesente
    World
    Siren
    Main Class
    PUP Lv 99

    おへんじ!その2

    Quote Originally Posted by coffeecafe View Post
    前回、アタッチメントの装備枠が12枠しかなく、増える気配がないのは内部プログラムの余裕が無いせいかも?という内容で投稿したわけですが、もうちょっと考えてみました。

    青魔法について言えばセット数が20枠までなのは、現在の仕様上の制限であると明言されています。
    アタッチメントも内部的に似たような処理だった場合、インターフェイス次第で20枠までいける…だったらいいな。

    モンスタープレイング(仮)でも青魔法セットと似たようなシステムを使うようですし、ということは青魔法は20枠までだけど別ジョブならイケる(縦には増やせないけど横には増やせる)ってことだと思います。

    あ、ふと気づいたんですけど1ジョブあたり20枠というのでなく、青/か の20+12+2枠を上限としているって可能性も…?
     機能上の制限はほんとに謎ですね~~~かつて「それは機能上無理です」といわれていたことが実装されていた例も、どうみても簡単そうなのにいまだに修正されていない要素もあります。よって我々としては「実際プレイヤーとしてどれだけその機能が重要か」ということを伝えていくのがべたーな気はします。たとえ直球で解決できなくても、回避ルートによって解決してくれるかもしれないからです(預り帳とかナイスアイデアですよね)。
     
     青魔道士の青魔法セットとは共通する部分が多く(セット時の謎のタイムラグとか)同系統のリソースを用いている可能性は(素人目には)高そうに思えます。しかし青魔道士とからくり士を出した時点で「もうこれ以上ここのリソース使うジョブは出さない!」と想定していたとも思えないので、完全に同枠、ってこともなさそうですが・・・・
     

    Quote Originally Posted by pneumo View Post
    お気に入りアタッチメントセットとかお気に入り魔法セットみたいのがあれば青か大勝利。
    ヘッドフレームの横のスペースに何か追加ってのも来たらうれしいなー 
    盾ある癖に素の状態では盾防御を行わない白兵マトンがバリアモジュールなしでも盾防御を行うような何かとか来ればいいと思う!
    ついでに格闘のサブウェポンも埋まるとうれしいなー

    あと意外と学コに離されてなくてちょっと安心したのはわたし。 
     青魔道士もせっとぺながある以上、お気に入りセットとかでてほしいですよね~。青魔道士だとよりテキストコマンドの方もありがたそうな気はしますが(追加特性とか良く忘れるし・・・)。

     しかし1つのセットの中に回復、攻撃、強化、弱体などの様々な機能をある程度並存させられる青魔道士と異なり、からくり士が別の機能を発揮するためにはフレームとアタッチメントの変更が不可欠なため、青魔道士よりもペナルティが重い、というより実戦レベルでは「汎用ジョブ」といえません。切実ですね><

     バンテージ(仮)はいつくるんでしょうねえwここにオートマトンの行動制御キーとかつけてくれてもすごく助かるのですが・・・・・は!もしかそうする予定だから工程が増えて開発が長引いているのでは!?ううん知らないけどきっとそう。

     
    (5)

  9. #9
    Player pneumo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    デュナミス-ナゴヤ
    Posts
    426
    Character
    Himmer
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 1
    前のアタッチメント見直しや魔法リキャスト別枠で結構強くなったとは思ってますけどねぇ…
    汎用性を謳ってる以上はもうすこしフレキシブルに各マトンを入れ替えたい。
    出し入れ直後にオーバーロードしやすいってのはそこのペナルティなんじゃないのー?

    インターフェイスじゃないけど、射撃マトンの遠隔がアビセアでは赤〆になるのに裏じゃWS弱点つけないのもなおしてほしいなぁ…
    ガンガン弱点突かせろよってんじゃなく、普通に白〆にしてくれるだけでいいんですホント。
    (7)

  10. #10
    Player coffeecafe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    369
    Character
    Harryet
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 32
    Quote Originally Posted by YenTe View Post
     からくり士はそのプレイヤー人口上、投下コストに対するリターンは最低です。なんらかの”きっかけ”なしではコストを要する大規模な改修はしてくれないと思うのです・・・・
    ジョブ人口が最低といっても、国勢調査でのメインジョブの構成比、99まで成長させたジョブの割合であって、興味を持っている人はそれほど少なくないんじゃないかと思います。
    そしてジョブ人口が最低なのは、パーティでの役割がない、コンテンツとの相性が悪いというどうしようもない事情があります。ビシージでせっかくオーラかけてもらってもそんなに強くならない…

    インターフェイスの改良という点では、おそらく青魔法、モンスタープレイング(仮)とも共通する部分があるはずですから、何かしら手が入るだろうと見ています。
    アタッチメント着脱のタイムラグ、原因はなんなんでしょうね?PCの装備の着脱ともなにか違う気がするし、かばんとサックの間でアイテムを移動させるのと似ているような…
    もし可能であるならアイテム移動のような処理でなく、アタッチメントの右の一欄にチェックボックスでも追加してもらって、つける・つけないを選ぶだけの方がいいように思います。ゲームパッドでもマウスでも操作しやすいし。

    Quote Originally Posted by YenTe View Post
     その発想はなかった!そういえばフレームの右にスペースがありますねぇ。

     ここになにか新モジュールを追加するというのは夢があって、かつ拡張性が広がっていいですね!行動制御にはまだまだマトンは改善の余地があるので、その意味でもよさそうです。

     「射突型ブレード」 オートマトンがWS「パイルバンカー」を仕様 

     とか燃えます。
    マトンの通常攻撃は白兵戦フレームが片手剣+楯のように見える鈍器、それ以外は片手で殴る(格闘スキルなし+マーシャルアーツなし)だけですが、ここに何か変化が欲しいですねえ~~

    ・両手で殴る。専用モーションが必要な割りにあんまり意味がないかな?

    ・白兵戦フレームが両手武器扱いに。見た目はそのままでもいいけど、専用の外見やモーションも追加されたらうれしい。ナイトを模しているんだから両手剣・両手槍・両手棍があってもいいのでは?武器属性が斬打突選べる。今でも赤魔道士を模した赤魔法戦ヘッドなら白兵戦スキルAなんだし。

    プレイヤーのオートマトンは戦闘用に大量生産されたものを最新型に改造したものではありますが、道化として街中で親しまれている背景もあり、大道芸のいろんな能力の一環として「バトルもできる」という位置づけに見えます。あんまり殺る気マンマンなとがった外見にはなって欲しくないです。

    インターフェイスの話から完全に脱線しちまった(´Д`;)ヾ
    (6)

Page 1 of 2 1 2 LastLast