敵にスリップダメージを与える計略に関する話題をまとめましょう。
敵にスリップダメージを与える計略に関する話題をまとめましょう。
アビセアの黄色弱点候補にも入れてあげてほしい。
古代と同枠とかでも良いから・・・
スリップは見た目に出てこないので表示されつつ瞬発力だか爆発力だかを出させるアイデア。
計略で相手を計略状態にする。着弾ダメージ有り。
今までの着弾ダメージ/10秒は廃止。
計略状態時に、計略属性の魔法ダメージ(PTメンバーまでOK)を与えると追加ダメージ(計略着弾ダメージ)。
効果時間(45~90秒)が過ぎるか、効果時間内に追加ダメージを10回まで発生させたら計略状態解除。
サンバのデイズ状態みたいにPTメンバーまでに影響、
ドレッドスパイクみたいな上限まできたら終了みたいな効果。
こういう効果になったときの例
火門の計で200ダメージ、火属性計略状態。
ファイアやファイアIIなどを自分やPTメンバーで連射→追加ダメージ200。
10回発動で終了→最大2200ダメージ。
発動回数の上限を精霊スキル依存とかにして上限回数を可変にすると面白いかもしれない。
上限回数:精霊魔法スキル
5:200未満
6:200~249
7:250~299
8:300~349
9:350~399
10:400~
こんな妄想。
何か面白い効果に変わらないかなー。
追加
以逸待労の計なんてものがあったのでそれの効果はこんな感じに。
追加ダメージ発動回数半減、追加ダメージ2倍。
以前の効果と変わらない感じに?
そんなことより雑魚相手にもミスするアビリティとかちょっと。
Last edited by monako660; 06-16-2011 at 02:59 AM. Reason: 以逸待労の計の効果追加
計略1系は消費MPと敵対心的には優秀な魔法だったけど、
肝心の命中が低く、INT補正的にもHNMにはまったく使えない残念魔法だったから
計略2系を作るなら、消費MPとか犠牲にしていいんでHNMにも通用する魔法にしてもらいたいですね。
黒との差別化という意味でも。
計略「物事が達せられるように前もって考えておく手段。また、相手をだまそうとするたくらみ。はかりごと。」
現状の性能のどこが計略なんでしょうかと問いたくなる様な酷さですよね・・・
天候が必ず乗るとかMP消費が低めとあっても、高速戦闘では使わず長期になるような敵レベルとの戦闘では着弾ダメージからして酷い
学ソロで上げてた時はMP消費を抑えるために最初の1発目に使ってましたが、ダメージ魔法としても安定しないわけでやっぱり酷い
こんな魔法をよくも学者の専用魔法にして特徴つけたと言えたもんだと開発のセンスを疑いました
計略って名前を付けるなら、計略がかかっている敵への同属性精霊ダメージアップとか、同属性弱体魔法効果アップの性能くらいつけて欲しい
猛火の計(上位) 各属性に対応した弱点耐性ダウン(古代風で)、3秒ごとにスリップ・
計略の上位版。3分程度で精霊V系に匹敵する総ダメージ。
他7つも銘入れクリスタルから命名してほしいです。
以逸待労はいっそ、さらに魔法防御力、魔法回避率ダウンで。
久々の復帰。随分様変わりしましたね。色々と。
Sirahさんの意見と同じ感じですが、今の計略に魔法版ディア(その計略属性の魔法防御力カット)追加で魔法支援が出来るように。
以逸待労は本当に入らなさ過ぎ、軍師なのにギャンブラー過ぎる。
夫となる方にしか名は教えられません。
それでは、櫛名田とお呼びください。
私も櫛名田比売のように倭健命に寄り添い、勝利を祈りましょう。
計略「物事が達せられるように前もって考えておく手段。また、相手をだまそうとするたくらみ。はかりごと。」
属性攻撃に対するトラップのような状態異常とかどうですかね。
正直、現状のスリップ魔法としての性能では、高速化、短時間化する戦闘においてほとんど意味がないですし。
計略状態になっている敵が、計略と同属性の魔法や攻撃をすると確率(精霊スキルで変動)で暴発し、自爆ダメージとなる。
※確率自体はそれほど高くはない(MAXで20%程度)が、自爆すると計略の効果は消え、自身へのダメージも倍増する。
計略状態になっている敵が、計略と対になる属性の魔法や攻撃をすると確率で不発になる。
※やはり確率は高くはない(MAXで40%程度)が、計略の効果は消えるが魔法や特殊攻撃を不発にすることができる。
再使用間隔を少し長くし、詠唱をスタンのように短くすることで、テクニカルな使い方できるかなぁと。
敵の行動を予測し、その対策を先にしておくという学者らしい感じになるのではないかなぁと思うのですが。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |