たかだか青程度の殴りのためにピンク手足で金庫の2枠埋めるとかないわー
殴りたいなら戦士でもやってろにゃー
寧ろ目に見えるダメージだけしか目が行かない脳筋青魔とか嫌にゃー・90にもなってディセバーメントやらFリップやらHバラージを多用する
とりあえず猛毒について考え直してくるといいよ。
青魔の剣は高目のスキルで物理魔法を当てるのと、一人連携のためにあるから別にワックスソードでもいいにゃー・武器が75時点のもの(ビーストスレイヤーとかペルデュハンガーとか)
ん、まあ、うん。常時なら同意かな。リフレ胴とかどうでもいいけどにゃー・胴が常時AF1orAF+1
お前、キャノンボールの射程と視線の有用性しらないだろ。あ、にゃー・釣りにキャノンボール
現地で言われたら俺もちょっと敬遠するにゃー。・弱点魔法覚えてません;;
I was a mentor. When its a baby-sitter, didnt u misunderstand me?
Its HINT that u r given me, and isnt ANSWER. Plz make trial & error.狩ナ戦詩侍青暗モシ赤黒99 コ96 忍白踊49 獣40 竜か召37 学00Without taking the faultfinding , without ending it by a complaint -
I want to suggest. Will u approve of me?
錬80 調70 木骨革裁鍛60 彫48 釣27 釜01
とりあえず弱点狙いだと、開幕でディセバーメントとか入れてしまって削りを早めるのは×とか、ヘッドでスタンさせすぎて肝心の弱点を突けなくするとかはまずいですにゃー♪
また敵のWS中は弱点突けないので、与TPを減らすことは非常に大切で、基本抜刀したとしても殴りはなしかにゃー♪
多段青魔法も原則×かにゃー♪
ただ詠唱の長いガ系魔法を多用する敵とかだとさくっと止めて弱点を入れやすくするのもテクなので、そのあたりはコミュニケーションが大切ですにゃー♪
弱点を突き終わったら後は倒すだけってときは、敵や構成にもよるけど防御下げたり、HP回復や異常回復の支援に回ったり、スタン可能な敵にはスタンで完封を狙うとか、臨機応変がよろしいかにゃー♪
Pエンプレイスってのは月齢次第ではかけた相手の物理攻撃力や魔法攻撃力をかなり上げるので、回復しつつ火力アップというような支援もありかにゃー♪
で、良い青になる早道は以下のような準備を早くからしておくことですかにゃー♪
メイジャン片手剣も出来れば魔命とか欲しいかにゃー♪
ヘッドパッドなどの物理系青魔法で追加効果のスタンの発動率は魔命に依存すると言われてますのにゃー♪
弱点PT以外ではあまり青魔道士が積極的に呼ばれる場面は少ないのでソロ中心になっちゃうかもしれませんが、とりあえずまずは青魔法スキル上げがてらなるべく青魔法コンプ目指してラーニングするのが良いですにゃー♪
当面サドンランジがかなり有用なので、まずはそれを覚えられるレベルを目指すのにゃー♪
あとね、実際に青魔法のラーニングを始めるに当たって、青AF1の手が青魔法ラーニング確率アップですのでオススメですにゃー♪
もし余力があればリンバスで打ち直しておけばラーニングツアー中は常用しても良いくらいの性能になるにゃー♪
それとメリポで青魔法ポイントは5枠フルにするのとディフージョンは最低でも1は欲しいかにゃー♪
最近はアビセアが大部分のコンテンツなので以前ほど複雑にサポジョブやセット青魔法をあれこれすることは減りましたが、それでも戦う相手のNMやそれに至る過程での雑魚狩り、青付け、などなど相手や役割に応じて臨機応変に青魔法のセットを変えておけると非常に役立ちますので、頑張って敵の特性やそれに応じた支援魔法の組み合わせなどを常日頃からメモっておくと良いですにゃー♪
セット出来る魔法の種類も多いし、単なるセット特性以外にもステアップによる性能アップとか敵の種族属性との相関関係とか、いろいろ工夫できる余地が大きく、これが正解というようなワンパターンの働き方はないと思いますので、他人の意見も参考にしながら自分なりのオンリーワンの青魔道士を目指してくださいにゃー♪「絶対に◯◯ねばならない」というのは青魔法の黄色弱点セットの準備くらいで、他は人それぞれですにゃー♪
Last edited by Atchy; 12-03-2011 at 07:41 PM.
多段連打を気にしないとか、武器はLv1でもいいとか、着替えなんてなくていいとか、さすがに釣りだよね・・・
魔法攻撃力アップが物理系青魔法の攻撃力もアップすると思っている青魔道士。
流石にいないかにゃー^^;
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |