コルセアのファントムロールでカードがグルグルーって回るあの円のみでの表示が可能になってほしいですね…
正直わかりにくい…モヤモヤがうっとおしい…
アングルを遠くして真上からみないと距離感さっぱり。
コルセアのファントムロールでカードがグルグルーって回るあの円のみでの表示が可能になってほしいですね…
正直わかりにくい…モヤモヤがうっとおしい…
アングルを遠くして真上からみないと距離感さっぱり。
インデサイレスが見当たらないんだが?wサイレスはやくww
諦めの境地
明らかなギル回収というのは非常に同意します。
他のジョブに比べても魔法の購入代金が高いのはちゃんとバランスを考えているのでしょうか?
エフェクトの重複についても処理が重くなったり、
描画が鬱陶しいと思われたりするということは実装前から予想できるはずですよね。
絵的に面白いからやってみようとか後先考えないプランニングがこういう結果を招いたとは開発者は思ってないんでしょうか?
このままだと風水士は魔法使うなとかいじめられっ子ジョブになってしまいそうな気がします。
しかし個人的には既に魔法を買ってしまった人が居るので安くして欲しくはないな~
もしくは救済してくれるんですかね?
VW中に風水魔法のエフェクト重複させたらPS2の人とか大丈夫かな・・・
羅盤・ラ系の値段については「早く覚えてみたい人は買えばいい」というスタンスなのではないでしょうか?
AFクエも実装されていませんし、開発側の予定では、アビセア促成栽培でなければ中レベル帯に達するのに1-2か月、高レベル帯で3か月ほどかかる、それまでには中レベル帯の羅盤・ラ系をドロップする獣人の配置や高レベルの羅盤・ラ系を報酬で入手できるコンテンツの投入があるのではないかと思います。
追記:
高レベルの羅盤・ラ系はスカームで出るようです。
Last edited by CheddarCheese; 04-06-2013 at 04:06 PM.
高LV帯の風水魔法たしかに高いですね、 ですがアドゥリンもまだ始まったばかりです。今後のVUで既存のコンテンツや新コンテンツなどの報酬などに追加されるかもしれません。追加が無ければ趣味ジョブになっちゃうだろうし、それに値段が高くてももすぐに使ってみたい人はいると思いますしね(´д`ι)
逆に店売りの魔法値下げは賛成しません。下げるのであれば先に報酬に追加すれば良いだけです。
エフェクトですが風水士のLV上げPTでのインデ、ジオはたしかに目が痛くなります。まぁ今我慢すればおkな感じもしますが
エフェクトon、off機能は有ると良いな~って思います。一番気になるのはスタン役の人だと思うし、赤線スタンとかの邪魔になりそうだしね・・w
後は風水魔法の詠唱が長いので詩人みたいにアビや専用装備の追加を早めにしないといつまでたっても既存のコンテンツに参加できないと思います
新サルベ、新ナイズル、ミーブルなどの移動狩りコンテンツには鈴をリンリン鳴らす余裕無いしwVW?精霊2~4系担当で参加とか1枠だし
アドゥリンの目玉コンテンツになりそうなスカームもニコニコで移動狩りやってたし・・w
新ジョブのバランス調整とか大変ですが楽しみにしてますので開発さん頑張ってください(;´Д`A ```
びみょうな感じのジョブですが
同風水魔法重なってくれるだけでいいんです
風水士二人で2重 3人で3重
これで 一気にスタージョブに
Last edited by Chitose; 04-05-2013 at 01:18 PM.
Player
Player
風水士上げてみて「このジョブは一線では活躍できない、PTに席がない」と感じました。
他のジョブに比べてメリットよりもデメリットの方が多く扱いに困る部分が多すぎです。
あまり議論されていないようなのでちょっと感想がてらに書いてみます。
1:プレイヤーにかかる風水魔法がPT限定でしか効果がない。
これはものすごい欠点で他のジョブであるならばアライアンスのPTを移動し
強化魔法をかけ、PT離脱することでソウルボイスなどの貴重なアビリティを
ムダにすることなく味方にかけることが可能ですが風水士はそれが出来ません。
また風水のエリアから離れた途端に効果が切れるため他の支援系ジョブとは
比較できないほど劣化しています。
また風水士は現状2つしか風水魔法を発動できず味方を援護・敵を弱体する能力が非常に
低いです。他には詠唱がムダに長い・効果時間が短い・消費MPが多すぎるなどもあります。
その上で各魔法はスキル依存ですがスキルMAXで考えても他の支援ジョブに劣る、
もしくは似たような性能でしかありません。歌いわけのような行動も出来ずこの能力の
低さは酷すぎると思います。別枠で効果が他の魔法とかと重複するとはいえ、
PTに居続ける必要性がそれを殺します。
2:敵の行動を直接阻害する行為が一切できない
直接戦闘を行わない支援系のジョブではかなりの欠点かと思われます。
スタン系・スリプル系・サイレス系に代表されるものです。
仮にスタンを例に考えると赤や学などもディフォルトではスタンはありません。
しかしその2つのジョブには連続魔や高速詠唱系・リキャスト軽減などなど
サポートジョブの魔法であったとしても有用に生かす能力がジョブにあります。
が、風水士には一切そのようなメリットはありません。
3:自らを守る能力が0
主にコンテンツ系の敵では範囲攻撃が厳しくジオ系の設置物はすぐに壊れるため敵に使えません。
インデ系で敵や前線の前衛を援護しようとすると必然的に敵に近づきます。
さらに自分の範囲にしかダメージを与えないラ系の範囲精霊魔法(現状まだ利用価値が不明だが)
も敵に近寄る必要があります。また精霊系アビも射程が短くなるなどのものがあります。
なのに風水士本人は一切敵の攻撃から身を守る手段がありません。
魔法においてはブリンク・ストンスキン・ファランクスなどなどは当然としてケアルすらありません。
アビリティにおいてもダメージ軽減するようなものも一切ありません。
ムダにヘイトが高く感じる各種アビや魔法からしても風水士はオカシク感じます。
4:風水士ならではがない
最後はコレに尽きます。その役目をやるなら他ジョブでも良いじゃないか?
と言われると思う最大の理由。このジョブにしか出来ないメリットよりも
上に上げるデメリットがそれをすべて打ち消しPTに居場所がありません。
と言う感じで結構絶望的に風水士をとらえていますが・・・みなさんはどうでしょう?
支援系ジョブだと思われる風水士が他のジョブ支援してもらわないとダメな能力が多すぎることや
他のジョブとはちがうこの部分は負けない!というのが一切感じられず残念ですね~。
ただメリポ系アビやAFを筆頭とする専用装備などもなくこれから変わっていくのに期待はしてます。
うーん。
まだレベルが上がりきってませんけど、微妙、というか、使いどころがないなあ、と思いますね。
たとえば、スフィアの中心からの距離に応じて効果が大きく変わって、リスクをとって前衛に近づくと、従来の強化よりも強くなるとか、
前衛的能力を持たせて、支援しながら殴れるキャラとか、そういう位置づけならありだったかなあ、と思いますね。
現状の仕様だと、エンドコンテンツでの出番は100%無いといっていいと思います。
>>4:風水士ならではがない
いや、風水魔法はスフィアだから利点はあるんじゃないかな。
99まであげてないから効果がどれほどかわからないけどレジストなく入るのは風水ならではの利点だと思う。
もっとも>>3でおっしゃる通り紙装甲、マナウォールのようなアビなし、盤もろい。おまけに2種類しかつかえない
ため弱体系風水にまわす余裕も掛け続ける能力もないため利点を生かし切れませんが
スキル上げる為に「敵をターゲットとした魔法」を買った一人として。
(高額の魔法群ほぼ全てでしょう)
もうちょい詠唱早くなりませんか?装備でFCを固めてみてもやはり遅く感じます。
効果に見合った詠唱速度、というのであれば効果がイマイチかなーと。
※ ジオ系のステータス強化、強化学者の陣効果すら抜いちゃって正直気が引けていますが。
どちらかでも構わないので(効果を上げてもらうか詠唱速度を速めてもらうか)、是非
調整を……、
行動的に羅板展開したいのですよ是非お願いします。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |