魔法スキルなのか、てっきり片手棍枠だと思ってたところ鈴スキルとあったので新ジャンル武器かと期待してしまった。
インデコルアとジオコルアはかけれるのは1個ずつなのかなぁ 複数なのかなぁ
1個だけとしたら、そこそこ強力なのかな、アートマ並みな強化を期待したいところです。
アライアンスにも効果あるなら、詩人、コルセアがいてもPTに席がありそうかなぁ、
魔法スキルなのか、てっきり片手棍枠だと思ってたところ鈴スキルとあったので新ジャンル武器かと期待してしまった。
インデコルアとジオコルアはかけれるのは1個ずつなのかなぁ 複数なのかなぁ
1個だけとしたら、そこそこ強力なのかな、アートマ並みな強化を期待したいところです。
アライアンスにも効果あるなら、詩人、コルセアがいてもPTに席がありそうかなぁ、
風水師の発動スフィアはペットにも有効なんだろうか?
気になる。
武器が片手棍・・・メイジャンの属性ルートが装備できるのかが気になる
両手棍ができるなら黒や白のを共有できるけど、だめなら片手棍の魔命やその他のルートをやらないといけないのかな
それ以前にメイジャンに対応してないジョブという可能性もありそうだけど
以前どこかのトピで風水士のスフィアと弱体魔法は重複できると開発さんから情報があったと思うんだが
深度とかどうするんだろう。
スフィアの深度+魔法の深度だと開発さんの危惧していたような強すぎなことにならないのか?
メイン赤としてはそれだけが気になる。
主役が活躍できるのは黒子の支援があってこそだということを忘れてはいけない。
装備デザインについて…変更不可でしょうが言わせてください!
♀キャラ使用者としては♂キャラのデザインが羨ましくてしょうがないです。
胴装備の後ろが長くてコートっぽくてカッコイイ!
SSで後姿が見れるのですがやっぱりいいなぁ。
下半身は初めて見たとき「まだデザイン決まってないのかな?」と思ってしまいました。
FF上のいわゆる裸状態に見えてしまいます~。
ミスラの種族装備の方がまだ守ってますよ!
もうちょっとジョブ専用装備として特徴が出る、かつ何か着てる感が欲しかったです![]()
学者にも本がほしかった・・・ガク
風水魔法と赤の弱体魔法は重複します。
やったー!
赤魔道士は弱体魔法を使った。
レジストした。w
レジストした。w
レジストした。w
ま、風水士関係無しに赤は既に死亡してるんだよね。w
でも、詩人と学者は本当に大丈夫なんだろうか。
歌は今でも別枠で効果は重複する便利な存在だけど・・・。
でも6人っていう上限がありますからねPTは。
あなたの服、私と被ってるのよ!新人のくせに生意気だわ!バシッバシッ
とかならないようにお願いしますね。
でも・・・、このAF、またエル♂には似合わないのでは・・・。
アレも似合わなかったし、あれも、これも・・・、ぶつぶつ・・・。w
お願いします!是非似合うように調節お願いします。
私も学者が実装される前まで、メインスロットに本を装備してガシガシ殴る
学者の姿を想像していました。過去のFFシリーズの中に、そういう姿がみられたので。
本の背表紙の一撃は、侮れない攻撃力があるのを私は体験しています。
学生時代、忘れ物をした生徒に対して、その一撃をたたき込む先生がいたので。><
(追記)・・片手棍にはドリームベルのように鈴の音が鳴る装備品も
実装されていることだし、風水士の為にその種の装備品も増やしても
いいのではないかと思います。LV10のベルでは ド の音が鳴り、
LV20のベルでは レ の音が、LV30のベルでは ミ の音が鳴るとか。
ソロでのレベル上げも楽しくなりそうな気がします。
Last edited by Eiiti; 02-14-2013 at 03:56 AM. Reason: スレ違いになり過ぎない為に追記
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |