Page 10 of 15 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 148
  1. #91
    Player Strato's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    189
    確実に1つ言えるのは、レベル上げという基軸となるコンテンツを
    自ら潰しているということかな。

    レベルが上がって新しい装備が着れるようになったり、
    新しいアビや魔法が使えるようになったりする時の
    嬉しい気持ちや達成感が皆無になった。

    もうちょっと高レベルの必要経験値が低いか、
    取得経験値が多いかすれば問題は無かったんだと思う。
    どのレベル帯でも作業にならないようなレベル上げが出来て、
    飽きさせないような仕組みがあれば良いんだろと思う。

    誘われ易いジョブとか誘われにくいジョブの問題は別として。
    (3)
    求職中のサラリーマン(´Д`;)

  2. #92
    Player peugeot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,102
    ドラクエとかで馬車の中にいるような感じですね。
    (6)

  3. #93
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    Character
    Pyonsama
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 4
    Quote Originally Posted by peugeot View Post
    ドラクエとかで馬車の中にいるような感じですね。

    すごくわかりやすい例えw
    (0)
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

  4. #94
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    489
    Quote Originally Posted by peugeot View Post
    ドラクエとかで馬車の中にいるような感じですね。
    わかりやすい例えですねw
    ただ馬車に居るのが、ドラクエと違って、見ず知らず国籍不明の他人のキャラで、
    自分に益がまったくない事が良くあります。
    (1)

  5. #95
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    入れ替わりの激しいフルアラ乱獲GoVで、
    ふと気がついたら自分が育成代行業者まがいの行為を知らず知らずのうちにやらされていた、
    というところが不快に感じるポイントなんじゃないでしょうか。
    なので、事前にPTメンに了承を取れば問題無いかと思います。
    「すいません、放置上げしたいんですけど空きはありますか?」とか訊けばいいんじゃないですか?
    黙ってやられたら、誰だって「なんだこいつ」ってなりますよ、そりゃあ。
    (4)

  6. #96
    Player DekuDekuplex's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    109
    Character
    Dekudekuplex
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 50
    Quote Originally Posted by Strato View Post
    確実に1つ言えるのは、レベル上げという基軸となるコンテンツを
    自ら潰しているということかな。

    レベルが上がって新しい装備が着れるようになったり、
    新しいアビや魔法が使えるようになったりする時の
    嬉しい気持ちや達成感が皆無になった。

    もうちょっと高レベルの必要経験値が低いか、
    取得経験値が多いかすれば問題は無かったんだと思う。
    どのレベル帯でも作業にならないようなレベル上げが出来て、
    飽きさせないような仕組みがあれば良いんだろと思う。

    誘われ易いジョブとか誘われにくいジョブの問題は別として。
    そうです。ですから、余り早くレベルを上げすぎてしまう行為は「パワー・レベリング」("power levelling")と呼ばれており、一部のオンラインゲームではわざと地図を用意しないようにするなどしてまで防ごうとするところもあります。

    この行為は一見、ただの時間短縮に見えるが、実際には知識・装備・スキルなどに相当しないレベルへ突然上がる事を意味し、様々な悪影響があります。

    例えば、つい数週間前、あるレベル90以上の踊り子ジョブの方にウィンダス水の区[S]のミッションのお手伝いをしてもらいましたが、その方をカルゴナルゴ砦[S]へ案内する為に西サルタバルタの「禁断の口」へ案内したところ、先ず、過去世界からそこへ出た事がなかった為に通れなかったそうです。仕方なくメリファト山地[S]の「禁断の口」を通ったら、今度はその方は連合軍戦績が足りなかったのでチョコボにも乗れなかったそうです。仕方なくヨチヨチ歩きで漸くカルゴナルゴ砦[S]へ入ったら、今度はそこの地図を持っていなかったみたいでした。その方はレベル90以上だったのに。

    小生はまだレベル73程度だったが、その人にとってのそれぞれの問題はどれも問題になりませんでした。

    「パワー・レベリング」をするとこういった問題がたくさん生まれてきます。一定のレベルのキャラクターの「中の人」からはそのキャラクターのレベルに相当する知識・装備・スキルなどが求められ、それがなければ殆どそのレベルは意味がありません。「パワー・レベリング」をしたキャラクターは当たり前のはずの事は何も出来ず、いちいち他のプレイヤーに基礎的な事まで教えてもらったり、案内してもらったりしなければなりません。これではレベルが幾らであっても何の知識の指標にもなりません。

    こうした現象を防ぐ為に、少なくてもそれぞれのキャラクターのレベルがそのキャラクターの「中の人」の知識レベルに相当するようにするべきだと思います。
    (2)
    Last edited by DekuDekuplex; 06-29-2012 at 02:44 AM. Reason: 「戦士」を「踊り子」に変更致しました。
    --
    DekuDekuplex (アカウント名) / メインキャラクター(別名)の特徴:
    Phoenixワールド / タルタル族♂ / ウィンダス所属 / WHM/BLM / レベル99/99
    「古池や 蛙飛びこむ 水の音」
    -- 松尾芭蕉

  7. #97
    Player DekuDekuplex's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    109
    Character
    Dekudekuplex
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 50
    Quote Originally Posted by serast View Post
    これに文句をつけるというのは獣使いというジョブを全否定しているようなものですよ。
    素手で戦わずに武器を使うのは卑怯だ!と言っているのと同じです。ペットは獣使いの戦う道具なんですから。
    「ペットを使って戦う」事が問題ではなくて、「何の援助もせず、命令も出さず、すべてをペットに任せて、自分は何もしない」事が問題なのです。

    例えば、小生だって召喚士として戦う時は召喚獣を武器として使うが、「ただ見ていて何もしない」のではなく、「神獣の退避」、「神獣の帰還」、「契約の履行:幻術」などの命令をこまめに出し、時には敵の後ろへ回り込んで援護をするなどをして、「パートナー」として一緒に戦うのです。しかし、先ほどの例ではあの獣使いはペットを「パートナー」としてではなく、まるで何かの「下僕」として使っていたようでした。そしてずっと見ていましたが、そのキャラクターの「中の人」自身はただ見ていて、何もしていませんでした。

    そこで、「あなたはすべての戦闘をペットに任せきりですね」と突いたら、「死にたくないから」と答えられました。あれではペットが可哀想です。
    (2)
    Last edited by DekuDekuplex; 06-29-2012 at 03:17 AM. Reason: 「一緒に」を追加致しました。
    --
    DekuDekuplex (アカウント名) / メインキャラクター(別名)の特徴:
    Phoenixワールド / タルタル族♂ / ウィンダス所属 / WHM/BLM / レベル99/99
    「古池や 蛙飛びこむ 水の音」
    -- 松尾芭蕉

  8. #98
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    カー君ミサイルって知らない?
    (3)

  9. #99
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    この手の話って何度も出てくるけど何がそんなに気に入らないのか分からない。

    アビセア乱獲で用事で離席している間はPTとか抜けて経験値入らないようにするべき?この間に入ってきた経験値は不正なものなの?
    同様に昔ながらの6人PTでも離席する人が居たら、チマチマ倒して待ってたり獲物を弱め選んで倒してたりしてたけど、離席してた人に経験値入るのはそんなにおかしい事なの?

    レベルに応じた知識がどうのとか、そんなのどんな経験値の稼ぎ方でもダメな人はダメなんだから根拠がなさすぎるでしょ。
    結局「楽してレベルを上げているのが妬ましい」以外の理由ってないですよね。

     こういう事を言い出すと、「離席で経験値がもらえるのはずるい」からはじまって、次は「レベルが低い人が経験値をもらえるのはずるい」とかどんどんエスカレートしていくだけでしょ。
     ヴァナフェスのヤフオク問題でもそうだけど、自分の基準ではそれはおかしいからやめるべきって人が多すぎですよね。自分の基準でそれがおかしいなら関わらなければいいだけでしょ?こういう経験値の問題がズルイ・おかしい・と思うなら自分は加担しない。利用しない。というのが一番でしょう。マイルールを他人に押し付けようとするから軋轢が産まれる。
     そして、それはおかしいと思う人が増えれば自然に淘汰されますよ。現在そういうことが一般的だってことは、マジョリティは放置でレベル上げでも容認する人が多いって事なので頑張って啓蒙してください。システムに頼って押し付けようとするのは確実に間違いだね。
    (16)

  10. #100
    Player Selescat's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    320
    Character
    Seles
    World
    Leviathan
    Main Class
    THF Lv 99
    自分は新しいジョブを上げるときにちょくちょくFCPTに入ってますが
    それで上げることでLSメンや知り合いなどがどういう印象を自分に持つのか、かなり気にします

    では、なぜやるか?という話ですが
    基本的に装備がないんですよね(´・ω・`)
    Lv15辺り~78までの装備がまったくないです

    だからLvだけ先に上げてオロール、ペルルなどの手に入れやすい装備があるLvまで
    FCPTなどで上げてます
    通常乱獲だとLv75上で普通に参加できるけど箱役は1アライアンスに多くて3名しか入れませんので・・・(´;ω;`)
    少なくともLv78まで上げればスキル的な問題はともかく(周りの方からすれば迷惑でしょうが)
    見た目の装備は整った形で通常の乱獲などに参加できるようになります

    何が言いたいかというとスレチになるかもですが
    低Lv装備の充実化をLv75時代に戻してくれれば
    やる人は多少は少なくなるんじゃないですかね(´・ω・`)?
    (4)

Page 10 of 15 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast

Tags for this Thread