幻獣/【戒律王ゾディアーク】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*によると、
とされています。また、「FF12 」、「FF12IZJS 」、「FF12RW 」や「FFTA2 」に於いても実装されていますが、まだ「FF11オンライン」では実装されていません。Originally Posted by 幻獣/【戒律王ゾディアーク】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*
多分、その理由は「「バハムート」と同様、強過ぎるのでゲームバランスに深刻な影響を与えかねない」と思われているからだろうと思います。
だが、「オーディン」が実装されている事を見ると、やり方次第では面白くて然もゲームバランスに深刻な影響を与えない実装も不可能ではないと思います。
Odin/FF11用語辞典によると、「オーディン」の場合は、
とされています。これと似た条件でのみの召喚なら如何でしょうか。Originally Posted by Odin/FF11用語辞典
例えば、以下の仕様の契約の履行では如何でしょうか:名称:暗闇の雲この場合は「オーディン」の場合と似ており、召喚するとやや間をおいて「暗闇の雲」を使用した後、強制的に帰還する。
Lv:75
MP:全MP
対象:敵範囲
効果時間:-
履行種:-
分類:魔法
属性:闇
TP補正:×
コメント:究極履行(アストラルフロウ効果時間中のみ) 敵に強烈なダメージを与えることができる。発動確率は残りMPに準じる。NMに使った場合は、残りMPに応じたダメージを与える。
その際残MPに関わらずMP0となり、アストラルフロウの効果も切れる。
ただし「暗闇の雲」発動前にターゲットした敵が範囲外に出てしまった場合や、Zodiac自身が睡眠、スタン等で暗闇の雲を使用できなかった場合は不発となり帰還する。その場合はアストラルフロウの効果は切れず、MP0にもならないため、「ゾディアーク召喚」のリキャストを待って再度ゾディアークを召喚することができる。
より暖かく演出する為に、容姿やエフェクトは初出の「FFT」のそれぞれに準ずる。参考に、「FFT」で四人の召喚士がサーペンタリウス(エリディブス)と戦い、「ゾディアーク」をラーニングする状況を描いたビデオ(要ニコニコ動画(原宿)アカウント)を見つけました。
また、これに鑑み、英文の綴りは初出の「FFT」での綴りに準じ、「Zodiark」ではなく、「Zodiac」とする。
それから、他の幻獣と違い、初出の「FFT」では「ゾディアーク」はラーニングでのみしか習得できない事になっていました。その為、以下の様なクエストで実装する事を提案致します:ジュノクエスト「戒律王」尚、このクエストを進めていくと、実は現人神ヅェー・シシュの使いの召喚士が既に戒律王と契約を結んでおり、戦う事になる。この戦いで「ゾディアーク」の「暗闇の雲」の魔法を受ける事で初めて「ゾディアーク」をラーニング出来る。但し、ラーニングする確率は約90%である。
依頼者は「ジュノ大公」ことカムラナート・エルドナーシュ。レベルが75以上で、且つ、ジョブが召喚士として話し掛ける事が条件になる。
ゾディアークを召喚獣として契約するためのクエスト。クリアすると称号が「偉大なる戒律王の主君」になる。Originally Posted by ジュノクエスト「戒律王」の提案
※ラーニング出来なかった場合、または戦いに敗れてしまった場合、リアル0時越えで再度戦う機会がある。
また、敵側の「ゾディアーク」の繰り出す「暗闇の雲」は強烈で、レベル75の召喚士に対し、無属性のダメージを約800前後与えるので、挑む際には工夫が必要。但し、ラーニングさえ出来れば、戦闘に勝利する必要はないので、デジョンなどで脱出しても構わない。但し、その場合はクエストはコンプリートにはならず、称号も得られない。その場合はリアル0時越えで再度挑戦し、召喚士以外のジョブで挑んでコンプリートしても構わない。
勝利後、大公宮にあるDoor:Audience Chamberを調べれるとイベントがあり、以下の報酬のいずれか(ギル以外は未実装)を選択できる。
また、称号が「偉大なる戒律王の主君」になる。
- 戒律王のマント
- 戒律王のイヤリング
- 戒律王のトルク
- 15,000ギル