再発防止って、、今後も大型メンテごとにあることでしょう
3日もすれば いけるでそ
原因は 集中と混雑 まてば 自体自然解消するのでメンテごとの我慢とあたらしさに期待
再発防止って、、今後も大型メンテごとにあることでしょう
3日もすれば いけるでそ
原因は 集中と混雑 まてば 自体自然解消するのでメンテごとの我慢とあたらしさに期待
開発側は直す気ないと見た( ̄▽ ̄)b まあここ数年ほぼ変えてないし
(こないだのPS2でアップできない件くらいかな、直したの)
まあぶっちゃけ思いつきなんですが、暗号化したデータを事前ダウンロードして置いといて、当日に復号キーを送るとかどうでしょう?これなら昔の様に解析されたりする事も無いと思うんですが。ただ大改修になっちゃうのと、PS2は苦しいかもしれませんね。
あと、どうせ事前ダウンロードにするなら、プレイ中のバックグラウンドでやって貰えると尚良いですね。当然レジューム有りで。
操作がよくわからないのでここに書き込みします。
(結局うやむやにして風化させてしまうつもりなんですかね?の続き)
不具合事象: バージョンアップがあるとバージョンアップが完了しないのでログインできず、プレイできな
い。
1.不具合発生の事象に対する、真の原因の解明
2.真の原因に対する、暫定対策と恒久対策の実施
= 真の原因を明確にし、適切な対策を実施しない限り不具合は必ず再発する。
製造業なんかで、客先に不具合品(不良品ともいう)を納品しちゃうと、原因の究明と再発防止の恒久的対策
を求められるのは標準的な対応ですよね。
ログインできない=プレイできない 最大の不具合ですよね
原因がわかっていて放置しているとすれば、正常なプレイ環境の提供を放棄していることになり、現在の課
金方式からするとプレイできないのが分かっている日に課金していることになりますね、ですからそんなこ
とは無いと仮定していますけど、本当にそうなのかなと思えなくもないですね。
1.再発防止の対策を実施しない限り必ず再発する。
2.したがって再発防止の対策の実施を求める。
3.もしかすると再発防止の対策が実施されるかも知れない。
4.再発が防止されればとてもうれしい。
ということで、根気よく再発防止の対策を求める必要がある。
(うやむやにして風化させてしまうのはいけない)
ジュノ警備隊に参加して、ひまなんで書き込みしちゃいました。
(VWとかに関心がないと、とてもとてもひまなんで)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |