Page 5 of 22 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 214
  1. #41
    Player
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    181
    信長の野望ON、大航海時代ON 、真・三国無双ON、エンジェルラブON、エンジェル戦記。この辺より、よっぽどFF11の方がコストをペイできそうだと思うんですがね
    (9)

  2. #42
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99

    それでお金を頂く気がまだあるなら

    コストとか技術的な難易度は、究極言うとどうでもいい。てか今挙がった問題程度なら、どうとでもなる。
    (別にファミコン版FF11作れとか無茶ぶりしてるわけじゃないんだから)

    するかどうか、する気があるかどうかが全て。


    ・・・・ないのかもしれんな。
    (8)

  3. #43
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    Character
    Pyonsama
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 4
    実はこっそりPS3版を作っててヴァナフェスで発表→「おおーー!!やるじゃん!!」
    ・・・これで汚名を返上して名誉挽回できるかどうかは定かでは無いですが^^;

    言うまでもなく「汚名」とは例の件のことですよ
    (9)
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

  4. #44
    Player Atchy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    376
    現実問題として、現状のFFXIをそのまま大したエンハンスもせずに運営を続けるだけならあえてスクエニからPS2の切り捨てを行う必要性はないと判断されているでしょう。ハードベンダーとしてのSCEがサポートを打ち切るかどうかは不明ですが、サポートが打ち切られれば少なくともPS2版の新規販売は終わるでしょうが、オンラインゲームは基本的に遊びとしては終わりがないので、今のコンテンツで満足して課金を続けたいという利用者がある一定以上の数いれば既存ユーザへのサポートの打ち切りは困難でしょうね。
    また、大幅な機能拡張を実施してFFXI-2といえるようなシロモノを開発するかどうかですが、FFXIVの今後が不透明な現状ではまだ判断できる時期にはないと考えられます。しかしながら既にレベルキャップが99となり現状のシステムの範囲では当初想定の大部分をやりつくしたと思われる中で、今以上にレベルキャップを開放して得られる楽しみがどの程度あるのか、というのがポイントになりそうですね。
    新規参入者にとってはさらに高い壁になるのは明らかで、そうなると新たな課金獲得は2アカ3アカでしか望めず、そこまで開発投資をしても現行のプラットフォームでは限られたことしか出来ないというジレンマに陥りそうです。
    FFXIを今後さらにエリアやジョブ等も含めて拡張していくのであれば、スレ主が言われるようにPS2の限界を突破する必要はあると思いますが、同時にそれを望まない利用者も非常に数多くいると思われるため、現段階では判断出来ないでしょうね。
    そもそもFFXIVへの移行がスムーズに進んでいれば比較的早期にサービスそのものが収束していたと思われますので、現在の活況ぶり自体がそもそも想定外の事態であり、まだ軌道修正の方向性が定まっていないというところでしょう。

    言うならば、「FFXIVすごく良くなったから、そっちに移行してもらおうよ、FFXIはそれまで現行のプラットフォームで少しずつ改善しながら様子を見よう」というのがスクエニの本音であり、なぜFFXIがこれほどまでに利用者に愛され続けているのか、FFXIVへの移行がなぜ進まないのか?という最大の疑問に対する答えが見つかっていないことが方針の決まっていない最大の理由ではないかと思っています。

    個人的には、愛着のある、10年も遊んだキャラやフレや世界観を拡張するのではなく、木っ端微塵に作りなおしてリセットされてしまうFFXIVはFFXIから乗り換えるゲームとは思えないというだけです。PC環境はFFXIVが稼動可能なものは3台ありますし、パッケージも一本持っていますが、課金はしていません。違うゲームを始めるなら別にFFでなくても良いし、FFXIがある以上、乗り換える理由もないし、あっちの方が楽しいとは思えないというだけです。
    (16)

  5. #45
    Player Mizuka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    159
    Character
    Mizka
    World
    Phoenix
    Main Class
    SMN Lv 99
    ハードウェアに関しては時代の流れにはどうしても勝てないと思う・・・。
    販売が終了して保守も終われば後は壊れて減っていくだけではないでしょうか?
    ある程度数が減ればいずれ切り捨てられる時が来るのは当然かと・・・。
    でも、それはまだ遠い未来だと信じたい。

    その時までにPS2ユーザーが乗り換えられる先をなんとしても用意して欲しいです。
    わたし自身はPS2とPC両方でやっていますが、いまだにPS2だけのフレは多いので・・・。

    それから、切るにしてもPS2は消費電力的に優秀なので
    新規コンテンツ追加停止程度で残して欲しいな~。
    PCなんかで寝バザーするのは電気代がちょっと怖い・・・。
    (6)

  6. #46
    Player Mizuka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    159
    Character
    Mizka
    World
    Phoenix
    Main Class
    SMN Lv 99
    それから、ファミ通の2011年7月28日号で田中プロデューサーが
    PS3やVitaへの移植の可能性についてインタビューを受けて、

    「PS3への移植については、ハードの特性を活かすような移植は基本的に難しいと考えています。
    PS Vitaは、単純な移植の可能性のみ検討はしていますが、現時点での具体的な計画はありません。」

    と、答えられていらっしゃいますがそろそろ検討の結果と、2012年5月の現時点で具体的な計画は出てきたのかを聞いてみたいです。
    今ここでじゃ無くてでもいいので、ヴァナフェスあたりで是非何か言ってもらいたいです。
    (9)

  7. #47
    Player Miphio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    さんどりや
    Posts
    137
    Character
    Miphio
    World
    Lakshmi
    Main Class
    THF Lv 99
    ゲーム機でのオンラインゲームは かおもじ にらかな などの辞書ツールの充実さがなくて

    チャットの表現の自由度からみてもPCが優位にあったので 今ではPCでプレイしています

    ps2うんぬんの議論はもういまさらするべきなのかが そもそも疑問です

    あれから10年たつんですよ。。。 14の絵を流用できる部分はしたりして 

    今の時代にあわせた11にしていきませんか 

    14へ行く気がないのもあってか そうおもってしまいます
    (6)

  8. #48
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    655
    PS2のメモリって32MBとかだったきがするな。
    まだ現役なのがすごい
    (8)

  9. #49
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    1,165
    いまうごいてるほとんどのPS2はFF11専用機
    つくりやすい環境でFFだけできる専用機だしてくれたらいいよ
    ネットもなんもよけいなものはいらない
    追加ディスクもなくもうダウンロードのみだろうからちょっと容量余裕もたせて
    数でないだろうから3万くらいで 最初からオールインパックはいっててどうでしょ?
    (7)

  10. #50
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    1,109
    スクエニ謹製FF11移行用XBoxコントロールパッド
    (形状PSコントローラ似+決定キャンセル入れ替え機能付き)

    Elecomあたりと協力して出せないのかな。
    (6)

Page 5 of 22 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast