PS2に固執する理由がまったくわかりません。
経済的にどうしてもPCを買えないとか以外であれば、
そろそろPS2は寝かせてやってあげてくださいと思います。
PS2に固執する理由がまったくわかりません。
経済的にどうしてもPCを買えないとか以外であれば、
そろそろPS2は寝かせてやってあげてくださいと思います。
もう今年の話になりますが。
外付けHDDのBBユニットの修理対応部品保持期限が2013年7月で販売終了から7年目となり、
法律上では部品保持義務の期限切れとなります。
これ以降は修理部品の在庫が尽き次第、修理サポートができなくなってしまう可能性があります。
(Sonyが自主的に修理サポートを継続するならば、それ以降もしばらくは大丈夫なのですが・・・)
内蔵HDD型も含めたハードのサポートも、今年以降順次サポートが終了していきます。
現在ならまだPlayStation 2 BB Pack(SCPH-50000 )等の中古を購入する手段は有りますが、
ここで疑問なのは、この最初の期限である今年の7月末がどうなるのか、またそれをどう扱うか、という点です。
外付け型、内蔵型、の販売終了時期がばらばらなので、部品保持義務の期限もばらばらになってしまっており。
1・一部の機種が先に修理サポート終了を迎えるが、PS2全体としてのサポートはどうされるつもりなのか。
一部が修理不能になる事をPS2全機種の終了とするのか、可能な限りサポートを継続するのか。
2・外付け型が最初に修理不能に陥ると思われるが、公式としてどのようなアドバイスを出すつもりなのか。
まだ生きているPS2の別機種への変更を勧めるのか、他のプラットフォームへの移行を勧めるのか。
この2点については予め状況についてのアナウンスをしておいた方がいいと思われます。
プレイヤー側も理解しておく必要が有るのは。
この件にスクウェア・エニックス側には全く非はない、ということです。
ハードが順次サポート終了した物に関して、ソフト会社が責任をとれ等の無茶は言うことはできません。
結構なコストがプレイヤー側に掛ると思われますので、
サポート方針に関するアナウンスが遅くなると面倒な事になると思われます。
今後の方針を公式にアナウンスして頂き、プレイヤーに準備はさせておいて欲しいと思います。
修理期限伸びて10年になったよ! やったーというのが一番嬉しい話なんですけどねぇ。
まだまだ友人にもPS2でプレイされている方も多いですので。
むしろPS2のサービスを切り捨てず、さらにはユーザー待望の追加ディスクまで製作してもらえるだけでも良待遇じゃないでしょうか?
こんな10年も続くMMORPGなんて滅多にないですよ。
UI関連の開発も遅れていますし、FF11のスタッフ人数は他の開発よりも少人数なのは告知されていますよね?
PS3は今は熟練開発スタッフがいて開発に慣れてきたとは言え、発売当初はPS3でのソフト開発がどれぐらいの苦労と開発費がかかったか、、、今でもCELLプロセッサは鬼畜扱いですし、、ここで容易にPS2版がPS3に移植できると思っている方は一回PS3の開発がどれぐらい苦労するか調べたほうがいいかも
箱版はDirectX環境だったかな?PCに近いプログラミングなんで移植は簡単なんですよね
俺の顔が変わってるじゃないか!それ、倉庫ですにょ(__)☆
多分、僕は、"ハードラック”と"踊っちまった"ンだと思いますね
言わば、Dディー.Aエー.Nエヌ.CシーEイー.、ミュージックスタート~です☆
そう、YMCA.="英会話教室"ですね
母ちゃんの為ならエンヤコラ、為戦の為ならエンヤコラ
"為戦のフレンド"と、いじめられて、ジュノに帰ると
"コントローラー握りしめて、パーティー参加きぼんぬ!パーティー参加きぼんぬ!と生唾飲みながらシャウトする、為戦の姿を見た
緑髪タルモだけど、パーティー行くよ‥とジュノ下層に帰った
今じゃ、僕も、学/白99.ナイズルに参加もしている、一流プレイヤー、ヴァナ婚もして、リアル彼女もいるリア充
だけど、どんな、良い参加条件より、パーティー参加きぼんぬ!と、叫ぶ、為戦のシャウトが世界一
また、"ハードラック"と踊っちまいそう"ナンだじょ??"
今も聞こえる、為戦の乞食シャウト、パーティー参加きぼんぬ!どうせ、パーティーに入っても、ヘイストどころか、ケアルすらもらえないのに
こんなに、愛した僕の全てが良い訳になる
こんなに、覚えた君の全てが思い出になる
なんかPS2はそろそろ諦めたらどうかと言う方もいますが、いや、それ自体は
おかしい意見じゃないんだけど。
問題は、ユーザーがなんでユーザ相手にフォローせなあかんねんという事で。
それを言うべきなんは公式でしょ?
この件に基本的にダンマリ決め込んでるのが諸悪の根源でしょ?
このソフトはもともとPS2用で発売され、今も無視できない数の使用者が
いる状態なんだから、そのPS2がどう考えても限界(寿命的な意味で)なら
ではどうするか、は公式が言わねばならんのです。
(ただ、ここに行ったらカクカクする、とかは寿命と言うよりソフト的な問題だと思うんだが)
最悪切る、という選択肢は現実的にあり得るし、そう言ったらブーイングも
来るでしょうが(だってコンシューマー機で開始したゲームを、続きはPCで、
て言ったらそりゃねえ? Xboxがもっとメジャーだったら違ったんだけど)
あまんじてそれを受けるのは公式の仕事でしょ?
必要なら、公式が覚悟して泥をかぶるべきなんです。
ユーザーが他のユーザーをなだめるのに任せちゃいかんとですよ。
公式をフォローする発言を行ってる方、その発言は本当なら公式が言わなきゃならんのですよ。
あなたが代弁しても仕方ないんですよ。
ちなみにそれはそれとして、前にも言ったけど、PS3版FF11を出せば、
それが一番無難な落とし所なんだけどなあ・・・
(あくまで「無難」であって■eの内部事情云々はおいとく)
補足:
ああ、だから現実問題PS2切る、はアリだとは思ってるんよ?
どのみち永遠なんかないんだし。
せめてPS3版を作れば、Ps2ユーザーも移行できると思うんだけど
難しいのかな
(__)このスレッドの最初1ページから、15ページまで最後までみんなのを読みましたが、
PS2、切るしかなさそうですね PS3にデータ移植はみんなが、無理だと(PS3は特殊な機械らしい)おっしゃっている
パソコン版を、もっと、強化して解りやすい(値段と始め方の意味で)広告もいっぱい打って、
FF11とFF14も、一緒に出来るようにした方が良さそうですね
PS2は生産が中止している、契約も切れてる、僕はそういう事は何も知らずに、プレイしていましたが
スクエニがアドゥリンの魔境を、PS2版で、出してくれる事を知っている
ソニーとの契約も切れ、何の保証も無く、製造中止された、PS2で、アドゥリンの魔境をスクエニは出すらしい
みんなの、書き込みに答えは書いてありました
(=^・・^=)僕個人は、もう、FF11は、パソコンで始めようと思います
みんなの書き込みによると、推奨パソコンが6万円くらい、他を含めて、ソフトなど、8万円くらい軍資金あれば、出来るんじゃないかな
僕自身は、PS2でFF11する事止めます 今度アドゥリンの魔境始める時は、パソコンです(*^_^*)☆
スクエニは、ソニーと契約の切れた、何の保証もない、製造中止されたPS2で、アドゥリンの魔境を発売するらしい
みんな、許してくれ 申し訳ない 俺が悪かった
だから、PS2版を持ってる人は新たにソフト買う必要無いんですよ
推奨パソコンが6万円?とんでもない、そんなのは日本の大手メーカーのぼったくりPC(いらないソフトが一杯入った)です
FFXIはCPU内臓のGPUで十分動作可能(Hi設定ですら)なんです、モニターだって液晶TVならほとんど接続可能です
FFXIが動作可能なPCは現在ではすでにローエンドPCです、言い方は悪いですが性能を求めない企業用の事務PCですら
動作可能なレベルです
4万円でおつりがきます
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |