胴目当て通う人もいれば、弾を飛ばしちゃってまた取りに行く人もいる
そう言う意味では取ったら用済みの他のVWよりも人が集め易いので今のままでも大丈夫だと思う
胴目当て通う人もいれば、弾を飛ばしちゃってまた取りに行く人もいる
そう言う意味では取ったら用済みの他のVWよりも人が集め易いので今のままでも大丈夫だと思う
マクロ化するとラグが起きて装備変更していない時があるのなら、手動で装備変更すればいいのでは?
自分はWF用の弾が弾切れしており着替えられずに3度誤射しました(以降WS装備マクロで矢弾を外し、WFでブレットを装備することで回避しておりますが)。
WFの威力を上げたいので、ファイアショット後に他人の魔法攻撃が入る前にWF撃ちたいのですよね。とても手動で装備変更なんてやってられません。
矢弾枠に装備する装飾品の非投擲化、戦績矢の箙化など救済策が行われてきたわけですから
オムファロやアイオロス等にも出来れば対応して欲しいです。
胴乱とったらNM用なしというのが問題なのであれば、使用回数をある程度の数にするなどしてもらっても構いません。胴乱【オムファロ】
Rare Ex
ストック:オムファロブレット
Lv95~ All Jobs
<3/3 0:30/[168:00:00, 0:30]>
Last edited by Marthtomo; 05-12-2012 at 08:10 AM.
えっ??
ちゃんとスレッドの内容を読んでくれてないんですか??
??????
Player
もっちーさんは、最後の方で『矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたら』と言ってますから、『戦績矢化は(たとえ技術的に可能であったとしても)行う予定はありません』と、遠まわしに言ってるんじゃないかな、と思います。なぜ行わないのか、なぜはっきりと言わないのかについては、おそらく出来ない理由(それもユーザーに安易に伝えるわけには行かない理由)があるのでは、というのが私の考えです。望む答えではないにしろ、スレ主さんの質問には答えていると思いますよ。
他の人の文章を引用する方法がわからなかったよ・・・・・・。(´・ω・`)
戦績矢のようにするのと、スタックするのは全く別の事なので知らない人は黙ってて下さいな^^
ん、私のことですかね?
スタックっつーのは「後入れ先出し」であり、戦績矢もこの仕様です。
(後入れ条件は時間制限であり、先出し条件はリキャストが0である)
スレ主の主旨は正にコレ↓でしょう。1度取れたら無くしても安心できるように、と。
ですがもっちーさんは「そこまでするには性能が高すぎる」と言ってるわけで。
何ら間違ってないかなと。
間違っていると言うのであれば、詳細な説明お願いできますかね。
追記:食い違いの理由。
もっちーさんのいう【スタック】は多分専門用語 (プログラミング経験者ならコッチがピンとくる)
※wikiから引用スタックは情報工学における抽象データ型であり、コンピュータで用いられる基本的なデータ構造
の1つで、データを後入れ先出し (LIFO: Last In First Out; FILO: First In Last Out) の構造で保持
するものである。
他の方が違うだろと指摘する【スタック】はFF用語辞典に出てくる纏めることを指してる感じ。
※用語辞典から引用1.複数個の同一アイテムを一つのアイテム欄にまとめられること。アイテムによって可否が異なる。
小物や消耗品は最大12個までスタックできることが多い。矢弾や花火、獣人印章や獣神印章などは
99個まで可能。
……そりゃ食い違いますよね。意味がそもそも違うんですから。
で、スレ主さんは上で書いてあるとおり「戦績矢のような仕様を」と提案して、
もっちーさんは「それは現状ムリ、(仕様を)スタック〇にするには性能が高すぎる」と返答。
あれだ、一応もっちーさんは説明されたほうがイイと思います
月曜の返信になるかと思いますけど。
Last edited by ADAMAS; 05-12-2012 at 12:39 PM.
スタック違い、今の話の場合は同一アイテムを矢弾忍具などのように一つのアイテム枠で複数持てる状態の事
※自分で気がついたみたいだけどやっぱりおかしいですよ
ユーザー
Q:飛ばした時は一個取り出せるようにしてくれませんか?
※戦績矢のようにすると、運用によっては2発は撃てる
もっちーさん
A:性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは現状で予定はなく
連射を想定していないのQに対するAとしては不適切
戦績矢のようにしてしまうとリキャ毎に1回強いWF打てるようになったりするのでダメです!
ならばみんな納得したかな?
Last edited by osan; 05-12-2012 at 12:58 PM. Reason: 太いのを増量
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |