〇〇の宝のカギや××の箱のカギとかで対応エリアの開錠が出来るようにはならないかな?
現状だとカギをトレードしても箱が開けられずに消えちゃうし、他の使い道が欲しいです
実はこれ、90%以上くらいであける方法があります。
メインシーフで、シーフツールを使用してヒントをもらい数値の範囲が32以下になるまでヒントをもらって
後は、その範囲の中間の値(2分岐探索)を入れていくと6回ヒントなら100%あけることができます。
そして、シーフツールは自作すると割りと安いので5000G以下で大体あけれる計算になります。
ただ、メインシーフじゃないといけないので好きなジョブでGOVやFOV中には難しいですが・・。
今、ソロムグの木箱の景品ハーダーサブリガを狙っています。
ハッピーパワーの影響で木箱が出る確率はUpされているのですが、木箱の解錠がうまくいかず困り果てています。
昨日で6時間、今日で4時間 10時間ほど頑張ってみたのですが入手できないばかりか、それ以前に解錠できずに居ました。
こんなに自分は数字に弱かったのかと自己嫌悪に陥っております。
前置き長くなりましたが、解錠できる鍵販売私は賛成したいと思います。
木箱といっても戦闘後に毎回出現するものではなく、ヒントも調整する回数が4~6回とランダム。
シーフツールでは現状、挑戦する回数は減少しないもの、ヒントしか調べることが出来ず、また何も解らなかったと出る等、せめて何も解らない場合は、消費されないようにするとか。
勘違いでコレがあれば開くのかと思っていました。
要望として 鍵の販売が一番望ましいですが、
挑戦回数を現状最大 6回 → 10回くらいにまで引き上げ
挑戦回数を4~6回 → 固定
調べる事により得られるヒントの見直し
(現状例1)
調べる1回目 1桁目は7のようだ
調べる2回目 1桁目は奇数のようだ。
(現状例2)
調べる1回目 59より大きく78より小さいようだ
調べる2回目 2桁目は偶数のようだ。
等 挑戦回数を消費しているのにヒントがあまり意味が無い
調べる2回目以降 奇数、偶数での表現、辞めてほしい。
箱開け得意な人を引っ張ってこいという話かも知れませんが、木箱は出ても開けられない悔しさと、情けなさが入り交じり、
お願いだから開けさせて欲しいというのが本音です。
いっそ 木箱が出ないように選択できるようにして欲しいと考えもしました。
Last edited by yutti; 05-31-2012 at 03:05 AM.
箱がアビセアの箱のように、
実際に自分で箱に数値入力して、その数値より上か下かわかる+更に別のヒントが得られるなら良いのですけどね
自分で狙って得られるヒント+更に絞込み出来るヒントが出るわけですから、ヒントがムダになるということがない
やはり開けるカギは欲しい
中身がわかって開けられる場合は、コレは一番貴重な品にあわせて価格設定しなければならなくなるし、
中身を知られないまま開ける場合は、ハズレの率に合わせた安めの値段設定にしないといけない
一応、カギ無しで開けられるようにするという手もあることはある、と思う、がかなりややこしくなるし
今のスクエニにこのようなプログラムが組めるかどうか
例えばこんな感じ
「箱の挑戦回数が残り1回になった時だけ、箱の中身を教えてくれる」
「箱を強制的に、FOV GOVによって溜まるタブ消費によって開けることが出来る。消費タブ量は中身の品による」
ヒントを聞いたけど開けるのはもはや絶望的
そんな時、残り1回なのに、中身が鍛冶トルクですなどと言われた
レアものなのでタブ10000払ったら開いてもいいのよ?などと悪魔の囁き(数値は一例です、バランスはよくわかってません)
まぁ正直トルク狙いとかだったら、100万ギルとかそれ以上払ってでも開けたい人とか普通にいると思うんだけどね
タブ消費じゃなくてギル消費で開錠可でもアリだったりする
残り1回だけど・・・ギルで開けちゃう?^^ みたいな悪魔の囁き
yuttiさんおはようございます。
FF11用語辞典 Treasure Casketの項目の下の方に開錠のヒントという項目があります。
こちらを見て、やってみてはどうでしょうか?
http://wiki.ffo.jp/html/16611.html
※ヒント4回の時は絞込みが厳しいですのでヒントのみを聞いた方が確率は上がると思います。
♯35に私が実際に当たり引くまでのデータがありますので参考にどうぞ
TV見ながら下書きしてたらMairuruさんの悪魔の囁きがwww
ギルはエリアによって出てくるものの価値が大きく違うから、またその時々に価値が上下するので難しいかなと思います。
鍛冶トルクは1000万ギル以上の価値あるけどハーダーサブリガに同じだけ出せるかといったら違いますしね。
タブは実はありかなとも思って考えてみた事もあります。ヴァナ1日に 入手できる上限も決まっていますしね。
ヴァナ1日MAX450かな450タブで交換できた場合アバウトですが1時間に1個開けられます。
25個金箱開けてトルクが出てきたのでヴァナ25日分のGovでゲットできるのならバランス自体は悪くないのかなーと。
でも時間的な入手バランスは良くなっても箱の数字を探る楽しさ、開けてから中身見るまでの
ドキドキが薄くなるのであえて投稿しませんでしたw
ヒント4回は確かに開錠率がガクンと落ちる感じがするのでそういう底上げする方向が好みかな。
あと、入手性が良くなると業者が流入してきそうでやっぱり心配です。
カワイソス
算数出来なくてこんなところで苦労するなんて・・・
これを機会に算数に強くなろう!
たとえばこれなんか
(現状例2)
調べる1回目 59より大きく78より小さいようだ
調べる2回目 2桁目は偶数のようだ。
↑開錠4回残ってれば100%開けられますし、あと3回でも7割方開けられますよ。
これ2桁目6確定なので、3回目は65と入力
→小さいなら4回目は62と入れてみる
→小さいなら5回目は60,61の2択
→大きいなら5回目は63,64の2択
→大きいなら4回目は67と入れてみる
→小さいなら5回目は66確定
→大きいなら5回目は68, 69の2択
なので、6回目があるなら全部開けられますし、
5回でも62,65,66,67の場合は開錠成功、それ以外の場合は2択まで持ち込めるので、
全体としては7割は開けられます。
はずしたとき余計にモヤモヤするから、個人的には中身はわからないほうがいいです。
別に鍵は要らないけど、無意味なヒントがなくなれば普通に開けやすくなるんじゃないかな。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |