長い事辞めていたのですが、初心者の友人とまた一緒に始める事になり復活しました。
で、プレイしていて気になる点があったのでスレ建てしました。

先日友人がLv30になりジュノに出向き、一先ずチョコボを乗れるようにしようという話になりました。
で、私がLv70のジョブがいるから、ゴゼビの野草を取ってきてあげるよ!と意気揚々とダングルフの涸れ谷に出かけました。
しばらく一つの区画で狩っていたのですが、数が少ないので他のところにはいなかったかな。と思い移動することにし、間欠泉にのって奥に行ったところゴブに絡まれました。
最初はこんなところでも一応奥になるからちょっと強いのがいるのかな?と思っていたのですが、相手は楽、丁度いいどころかとてもとても強そうな相手です。ではないですか。
そんな奴がいるとは思わず、当然絡まれるなんて予想しているわけもなかったので一瞬で殺されてしまいました。

さらに、後日私がいないときに友人が一人でバストゥークのミッション『彼の名はシド』をやっているとき、道に迷った挙句、間欠泉で上にあがり私の出会ったであろうゴブに瞬殺されたと聞き、これは問題なんじゃないかと思いました。

まず問題点として、初心者がクエストをしに来るような近場に、Lv70でもあっさり殺されてしまうようなアクティブモンスターを配置する事。
次に、強いモンスターがいるにもかかわらず、雰囲気も変わらない。注意勧告もない。強い敵というのもLv
10からLv90というような、急な変化。
通常の敵ならば、奥に進むにつれて強くなり、何かしらの雰囲気が違うところに踏み入れると強くなったり・・・等の配慮があったにも関わらず、ダングルフの涸れ谷では、間欠泉で上がった先の曲がり角を曲がった目の前にLv70があっさり殺されたゴブがいた。という知っていないと対処もできないような状態でした。
これでは初心者さんに酷すぎるんではないでしょうか。

実際後で強い敵が配置されたというのを調べた私の話を友人にしたとき、「あんな強い敵があんな風にいるの・・・?」と明らかにやる気が減衰していました。
早急に対処しないと初心者さんさようなら状態な気がします。
何かしらの変化を待っています。