Page 15 of 21 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 ... LastLast
Results 141 to 150 of 209
  1. #141
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by Dacco View Post
    >プロミヴォンの地図は(中略)必須アイテムでもなく(これは別の意味でがっかりですが)
    あれはひっどいよねー
    某pavy氏がアットワの地図を「プロミヴォンよりまし」と評していたけど、見た瞬間納得。
    まだ見てない人へ。一見の価値はあります。
    何アレふざけとんのか(笑)って感じで充分ネタになるレベル。いや笑い事で済ませて良いのか。

    ・・・スレ違いになるけど、このゲームの地図って役に立たないこと、多くね?
    あの地図こそ、苦労して地図を取ったみたいだが、残念だったな!と指さされて笑われてる気が
    しないでもないです。宝の地図と思って掘り当てたら、誰かの日記だった・・・みたいな。
    FFXIの魔法の地図は、時代が進んでも同じ見にくさのまま変化しないという魔法の地図なんですよね・・
    マーカーとかつけれるんですから、攻略(進行具合)によって変化してもいいのに。

    役に立たないというか、最初の周辺地図と違って攻略を終えた後に手に入ることが多いのと
    地図を見ながら移動すると事故が起きやすいことも、そもそも地図を手に入れた頃には
    頭の中にマップがほとんど入っているってのが微妙な位置づけかと。。
    (1)

  2. #142
    Player Razoredge's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    天王寺駅前駅
    Posts
    479
    Character
    Razorsedge
    World
    Phoenix
    Main Class
    BLU Lv 99
    突っ込みどころ満載だが□の発表の引用があるのでここだけ抜き出しとく
    Quote Originally Posted by FFXi68k View Post
    バージョンアップ時に、きちんと発表されていたはずですが・・・ミッション攻略ルート以外の場所にLv75でも経験値が入る敵を配置したって。
    レベル30制限時代はドーナツ状の各エリアを外周を絡まれないようにドキドキしながら歩いていた。当然時計だろうが反時計だろうがどっち周りでも通れていた。実装当初はそれこそ各層何周も回り続けた「ミッション攻略ルート」
    レベル制限撤廃により絡まれる心配がなくなり、地図取りもフェロー調査も快適にできるようになった。

    これがアイドルを突っ込んだせいでランドルト環になってしまっているのが現状。30時代に通っている道を塞いでいるのがおかしいという主張。地図???もアイドルがしっかりゾーンディフェンスしているのもおかしい。

    ホラ1層がわかりやすいんで例に出すが、プロミヴォンに降り立って最初に目にする敵がまずアイドルって配置がまずおかしい。もう少し奥のそれこそアイドル密集している木の部分だけに留めているなら「ミッション攻略ルート」外と言えるが、中央穴右側に点在させているので通行止めになってしまっている。
    一応その右手伝いを絡まれずに行けてる報告があるので死路にはなっていないようだが、ぱっと見そうとは思えないので30秒?ほど時間をかけて左回りをしている。

    1層は玉が1つしかないから迂回で済むが、2層以降はどうなる?完全に引き返したりで30秒どころではすまなくなる。レベル30時代に存在しなかった行き止まりを強制させておいて「攻略ルート外」などと表現してあるから看板に偽りある実装と主張している。
    (4)

  3. #143
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    Quote Originally Posted by Razoredge View Post
    レベル30時代に存在しなかった行き止まりを強制させておいて
    端的にまとめると、「実装時のルートが使えなくなった」のを不満だとおっしゃっているわけですね。
    バージョンアップに伴う様々な変化、それは当然ながら「攻略ルートの変更」も伴うものだと思うのですが。

    レベル制限撤廃に伴い攻略が緩和されたのは当然のことと享受しても、そこに後から実装された
    多少の不自由さが許せない、というのでしょうか。

    緩和によって、迂回を余儀なくされていたものが単純化されたものも数多くあるはずですが、
    それも許せないというのでしたら別ですが。

    ----------以下、余計かも、な付け足し-----------

    ※涸れ谷のオポオポなどについては別として、ここではプロミヴォン限定で

    ホラに入ってすぐ目に付くのはアイドルではありません。ちょっと前進して、反時計回りに少し移動して
    初めて視界に入ります。
    フェロークエのタクティクスパールの「???」は左から時計回りに行くので、そちらにはアイドルはいませんし、
    そこにたどり着く前にアイドルに絡まれることはあり得ません。
    (フェローを取っている人なら今さら、右には行かないですね。習慣的に左に行ってしまう)

    1層は、光玉は一つですが、100%通れるようになったのは実装後の緩和の結果ですね。

    2層以降は、今でも100%ではありませんから、ハズレを引けばどのみち迂回させられます。

    30制限の実装当初は敵がウヨウヨいて、迂回はとても大変でした。その後、大幅に削減され、
    かなり楽になりました。このときのプロミヴァズなど、まったく絡まれずに次の光玉まで移動できて
    驚いたのを覚えています。

    さらにレベル制限撤廃、そしてLv75以上のレベル上げ用のアイドル実装ですね。

    で、「看板に」ですが、攻略本には「攻略ルート」が掲載されていますが、スクウェアはそんなものを
    公式に出してはいないはずですが?
    「攻略ルート」という語句は、そもそもユーザーや雑誌などが用いているもので、経験則から
    定着しているだけのものでしょう。

    電撃本などにしても、「掲載されたものは編集部が云々」と断り書きが入っているはずです。
    「偽りが」云々については、お話の持って行く先が違うのではないでしょうか?
    (12)
    Last edited by agrepika; 06-03-2012 at 09:10 AM.
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  4. #144
    Player Razoredge's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    天王寺駅前駅
    Posts
    479
    Character
    Razorsedge
    World
    Phoenix
    Main Class
    BLU Lv 99
    Quote Originally Posted by agrepika View Post
    端的にまとめると、「実装時のルートが使えなくなった」のを不満だとおっしゃっているわけですね。
    バージョンアップに伴う様々な変化、それは当然ながら「攻略ルートの変更」も伴うものだと思うのですが。

    レベル制限撤廃に伴い攻略が緩和されたのは当然のことと享受しても、そこに後から実装された
    多少の不自由さが許せない、というのでしょうか。

    緩和によって、迂回を余儀なくされていたものが単純化されたものも数多くあるはずですが、
    それも許せないというのでしたら別ですが。
    まさにそういうことです。敵の減少、レベル制限の撤廃と続いて攻略ルートを広げておきながら「攻略ルート以外」に配置することで最初の実装にもない行き止まりを作っていることに不満を述べています。「場所によっては変更後は非常に危険なルートになっているエリアもあるので、新しい攻略ルートを模索して下さい」の一文が必要でしょう。
    迂回とUターンは違います。

    三国ENMを毎週主催していた身では移動がメインコンテンツを地で行く時代だったのもあり、自然と各層の最速ルートを経験で選んでいます。その結果がホラの右回りであったり外周一周です。フェローの???を目指さない限りむしろ左周りをしないでしょう。経験値ボーナスや自家製料理狙いの2層なら最速はメアなど、各人の攻略それぞれがある状態の中で□が一方的に攻略ルートを押し付けているのがおかしいのです。
    (2)

  5. #145
    Player hiiro1969's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    70
    Character
    Aishia
    World
    Bahamut
    Main Class
    RNG Lv 99
    地図があれな理由は大体Wikiにのってますよ
    http://wiki.ffo.jp/html/941.html
    グィンハム父娘が作った地図を元に作っているためもともと正確ではないってことですね
    設定好きな開発らしいと思いますよ
    (4)

  6. #146
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by Razoredge View Post
    レベル30制限時代はドーナツ状の各エリアを外周を絡まれないようにドキドキしながら歩いていた。当然時計だろうが反時計だろうがどっち周りでも通れていた。実装当初はそれこそ各層何周も回り続けた「ミッション攻略ルート」
    レベル制限撤廃により絡まれる心配がなくなり、地図取りもフェロー調査も快適にできるようになった。
    これがアイドルを突っ込んだせいでランドルト環になってしまっているのが現状。30時代に通っている道を塞いでいるのがおかしいという主張。
    すいません、私の記憶違いだったら申し訳ないですが・・・
    レベル制限撤廃とidle系の追加って同タイミングと違いましたっけ?
    Razoredgeさんの主張だと、
     レベル制限時代があった(ドキドキしながら歩いていた)
      ↓
     レベル制限が撤廃された(絡まれなくなり快適になった)
      ↓
     ここにidle系が追加された(そうまでしてクリアさせたくないのか!)
    という流れに見えるのですが。

    正しくはこうじゃないですかね?
     レベル制限時代があった(ドキドキしながら歩いていた)
      ↓
     レベル制限が撤廃されたと同時に、一部ではLv75から見てとててが追加された
     (絡まれなくなり快適になったが、エリアの全域が安全になったという訳ではない)

    Quote Originally Posted by Razoredge View Post
    1層は玉が1つしかないから迂回で済むが、2層以降はどうなる?完全に引き返したりで30秒どころではすまなくなる。レベル30時代に存在しなかった行き止まりを強制させておいて「攻略ルート外」などと表現してあるから看板に偽りある実装と主張している。
    30秒では済まないかもしれませんが、それでも絡まれることなく数分(3分程度もあれば十分)な移動時間です。
    それに、攻略ルート外と言っていますが、それはRazoredgeさんが勝手に「idleエリアも攻略ルートなのに通れない」と
    言っているだけですよね。
    こう考えればしっくりきませんか? idleがいるエリアは攻略ルートではないんです。
    idleがいないエリアが攻略ルート。だから、開発も攻略ルートには置いてませんと主張している。

    「嫌だ!俺はそれでもここを通りたいんだ!だって近いから!だからここは攻略ルート。絡まれないようにしろ!」
    とまで主張するのなら、まあそういう人もいるんでしょうね~って感想です。
    (9)

  7. #147
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by Razoredge View Post
    まさにそういうことです。敵の減少、レベル制限の撤廃と続いて攻略ルートを広げておきながら「攻略ルート以外」に配置することで最初の実装にもない行き止まりを作っていることに不満を述べています。「場所によっては変更後は非常に危険なルートになっているエリアもあるので、新しい攻略ルートを模索して下さい」の一文が必要でしょう。
    バージョンアップの情報を見てみました。

    http://www.playonline.com/pcd/verup/...70/detail.html
    以下のエリアのレベル制限が撤廃されました。
    ソ・ジヤ/プロミヴォン-ホラ/プロミヴォン-デム/プロミヴォン-メア/プロミヴォン-ヴァズ/フォミュナ水道/礼拝堂/リヴェーヌ岩塊群サイトB01/リヴェーヌ岩塊群サイトA01

    以下のエリアに出現するモンスターの配置、およびレベルが一部調整されました。
    ビビキー湾/ウルガラン山脈/プロミヴォン-ホラ/プロミヴォン-デム/プロミヴォン-メア/プロミヴォン-ヴァズ/ルフェーゼ野/ミザレオ海岸/フォミュナ水道/礼拝堂/リヴェーヌ岩塊群サイトB01/リヴェーヌ岩塊群サイトA01

    この時点で、「ああ、レベル制限が撤廃されたけど調整されたのなら、前とは違う攻略ルートに
    なっているかもしれないな」と感じないですかね?

    ここでわざわざ「攻略ルートを模索し直してください」と告知してもらわないと
    そういう発想にすら行き着かず、敵に絡まれなくなった♪と思って確認もせず突っ込んで絡まれて
    「えー!なんでだー!」って思うってことですかね・・・?

    まあ、世の中には色々な人がいるので、告知すること自体には異議は感じませんが
    そこまで手取り足取り告知しないといけないのかなあ、という疑問は感じます。
    (8)
    Last edited by FFXi68k; 06-03-2012 at 10:34 PM. Reason: すみません、「意義」ではなく「異議」でした。

  8. #148
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    Quote Originally Posted by FFXi68k View Post
    すいません、私の記憶違いだったら申し訳ないですが・・・
    レベル制限撤廃とidle系の追加って同タイミングと違いましたっけ?
    2010/6に、レベル制限撤廃と同時に実装されていますね。 レベル上限も80に、アビセア禁断もスタート。

    で、[ゲームシステム--ミッション--新規のプレイヤー]というスレッドが2011/7に建てられております。

    緩和されたら緩和されたなりに、締め付けられたら締め付けられたなりに、
    自分たちにとっての攻略法を考えていくのがゲーム(だけではないと思いますが)の中での
    普通の立ち回りではないか、と思いますね。

    もちろん、バグであるとか、誰がどう考えても無理だろうというものがあれば、それは不具合として挙げて
    然るべきですが。
    (4)
    Last edited by agrepika; 06-03-2012 at 06:13 PM.
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  9. #149
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99

    制限撤廃前にリヴェーヌでログアウト、翌日インしたら別世界でした

    >Razoredgeさん

    ・・・あー、すまん。
    最近のミッションやクエストやNM討伐に障害の出るレベルの、ちょー無神経な敵配置を
    擁護する気は一切ない(むしろ文句言いたい)が、プロマシアエリアのレベル制限撤廃時に
    導入された高レベル敵は、一応ミッション進行に支障が出ないように考慮された物になってる。
    (作った人が違うんでしょう。割と丁寧な仕事してる)

    そもそもレベル制限がなくなった時点で、既存の攻略ルートにゃほぼ意味がない。
    Lv30で攻略しようってのならまだ判るが、そりゃレアケース過ぎるし、Lv30でも
    進行不可能にされた訳ではない。

    つまり噛みつく場所が違うというより、そもそも存在しない物に噛みついてる状態に
    なってるので、同意できません。
    ・・・まあ、地図ポイントが高レベルのど真ん中に(ランダムで)湧くのだけは、
    どーしても何か嫌がらせしないと気が済まんのか開発は! と思うので同意。
    (だって高レベルじゃない場所にもちゃんと出てるのに、なんで時々そこに出す?)
    (7)

  10. #150
    Player kakiagesoba's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    14
    Character
    Momijioroshi
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 50

    初期3国の隣接エリアのダンジョンに後付けした高レベルモンスターを全て撤去してください

    どうもー夏季休暇で出戻りプレイ中です。

    赤魔道士Lv50でウィンダスのミッション2-1「白き書」を進めていた最中の事。
    内ホルトト遺跡の中の Nanaa Mihgoの隠れ家に行く途中で高レベルのモンスターに襲われ
    1撃400超えのダメージを2発もらって死にました。(襲ってきたのはGoblin Flesher。)

    実装当時はLv20台のプレイヤー達が挑むことを想定しただろうミッションの通り道に
    こーゆーモノを平然と配置した、その雑な仕事ぶりに激しい怒りを覚えました。




    高レベルのモンスターは低レベル者がなかなか行かないような遠方のエリアに置いて頂いて、
    そこへの条件付き専用テレポNPCをチョコボサーキットあたりに置いて頂くのがスマートと思います。

    このスレッドが松井Pの目に留まって「対処すべきもの」と判断されることを期待します。
    (18)

Page 15 of 21 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 ... LastLast

Tags for this Thread