Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast
Results 51 to 60 of 65
  1. #51
    Player Mazin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    パルマ星カミニート居住区
    Posts
    33
    Character
    Mazin
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    レリミシエンピ無し、AF3は多少+1を所持している程度の自分には、
    現在の超高難易度即死コンテンツ群には、取り残されている状態です。

    今の風潮には完全について行けず、釣りだけをしてすぐログアウトする日々を過ごしています。
    こんな疎外感を感じている人って、自分だけなのでしょうかね?
    今のヴァナ・ディールには、私らライトユーザーの楽しむ余地は無いのでしょうか?
    全く持って同じような境遇です。私は、LSメンも消え一人LS状態。ソロで手軽に出来ることは大体やりつくし、
    とは言ってもエンピは欲しいけど1本も作ってなく、昨今のVWを初めとするエンドコンテンツにも乗り遅れ、
    そんな状態ですからもう、ライト向けのコンテンツを待ち望んでるワケであります。

    本来オンラインゲームって、自他の弱点を互いに補い合って協力して遊ぶ物じゃないのかな。
    なんか最近のエンドコンテンツは、全員が全員プロ集団じゃないと参加も認められないようなキッツキツのコンテンツばっかでしょ。開発者様は「難しくて歯ごたえがあるバトル=面白い」とかって勘違いしてる気がする。一瞬の遅れで全員が消し飛ぶバトルに歯ごたえもクソもないですけどね。

    自分がオンラインゲーに求めるのは、コンテンツ自身が面白いという物より、一緒に遊んでいる人といかに楽しくコミュニケーションとりながら遊べるかの部分だったりするんで、ギスギスしたり何ヶ月も惰性の如く同じコンテンツに縛り付けられるのは全くいいと思わないです。

    人同士が楽しくコミュニケーション取りながら遊べるようなコンテンツを作ってくださいよ。
    (27)

  2. #52
    Player Hirame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    555
    Character
    Bluetail
    World
    Ragnarok
    Main Class
    WHM Lv 99
    ・・・邪推も含みますが。
    この繰り返しコンテンツまでも悉く異常な難易度にされてしまうのは。
    ディレクターより上の意向も働いてるような気もします。

    しかし延命のための締め付けと難易度上昇も行き過ぎれば
    失望されて新規コンテンツに誰も手をつけなくなります。

    MMOにおいて将来性を期待されなくなる事、これ以上恐ろしい事は無いはずです。

    実装時に難易度を高くして、後から簡単に調整するやり方は
    延命には向きますがユーザーの評価は決して伴いません。
    延命を最優先とするあまりに、
    実装時に最適な状態に調整しようとする事を放棄しないでほしいのです。

    スクウェアエニックスの役職としてのディレクターだけではなく。
    プレイヤー全てにとっても信頼される総監督で在って頂きたいと思います。




    (以下独り言です)ーーーーーーーーーーーーーーー

    上の意向に沿うのも会社人の務めであることには間違いないのですが、
    制作現場においてゲームが一番大事なのか、会社が一番大事なのか。
    自身はクリエイタ―なのか、上の命令には絶対服従のロボットなのか。

    これらに折り合いを付けてると言いつつ、実際には会社と自分の地位しか考えていない。
    しかし建前では前者を語る方を今まで数多く見てきました。

    そんな事は本来、経済分野を担当するプロデューサーの仕事なんですが。
    将来プロデューサーを目指す、会社で出世したい、上の覚えを良くしたいがために、そっちの視点に立っちゃう人。
    ディレクターに限らずサラリーマンプログラマーの陥りやすい症状です。
    (まあそういう人ほど、出世しやすいからそうなるんですけども)

    しかしディレクターまでがプロデューサー化すると、たいていゲームは面白さの部分が崩壊しちゃいます。

    会社視点でしか物を考えない人がTOP占めちゃうが故の必然。
    ゲーム制作において会社都合、妥協、納期、が再重要となってしまい。
    MMOにおいては露骨な延命・締め付けにまみれた物の出来上がり。

    ゲームを作ってるのか、会社を作ってるのか、もうどっちか分からない。
    上は上で当期決算こそが大事だからその手法も止められない。止めさせない。


    それで評判を底なしに落とすから、次回作がどんどん売れなくなるってのにね。
    (30)

  3. #53
    Player arex's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    98
    Character
    Lunazone
    World
    Ragnarok
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Taruprio View Post
    本当に、おもしろいかおもしろくないか、でユーザーは選ぶのかなと考えてしまいました。

    以前、プロマシアミッションの難易度に対してユーザーの不満が爆発した時がありました。
    1回クリアすればいい内容で、初期の難易度は非常に高く1つ1つのBFが戦略性に飛んでおり、報酬のリングも、アルタユに行ける利点もとても大きな魅力でした。

    でも、これでもかと言うくらい叩かれました。

    自分も文句を言ってたくちですが、当時ラジャスリングをポンともらえたら、さっきまで泣いててアイスを買ってもらった子供みたいに、いきなり笑顔になって「ぷろましあ!すき!」って言ったと思います。

    やっぱり報酬がすべてじゃないですかね?

    伊藤さんのコメントを見ておもったのですが、「1回こっきりで激ムズも嫌だし、同じことを何回も繰り返しやるのも嫌だ。でも、いい装備がほしい!」とわめく、駄々っ子だと思われているような気がします。

    そう考えると、今回のコメントの内容に納得がいきます。

    このテーマで開発さんとユーザーが歩み寄れることは、おそらくないと思われます。まさに呪縛!
    そうですね。。。歩み寄れないでしょう。。。残念ですが><

    例にあげられてたプロマシアミッション。これも苦行でしたね。。。;たかだか指輪一個欲しいためにどれだけ大変な思いしたか;

    ただ、例えばVWと比較するとここには大きな差異があります。まず一つはプロマシアMの場合「まだ見ぬ土地へ行ける」ということ。マンガだかゲームだかのストーリー構成で重要らしいんですが「主人公が困難を乗り越え、更なる成長とともに未開の土地へいく」というのは演出上マストらしいですね。(某7つの玉を集めるお話しかり、帽子かぶって船にのるお話しかり)

    まだ見ぬ敵っていうのはVWも共通ですがプロMの場合二つ目は「自分がお話の中心にいる」ということ。多くの人が6人PTでプロMをクリアしたでしょう。そうなるとバトル時では明確な役割があり、「PTメンバーみんなが重要キャラ」だったわけです。でも今のコンテンツは、、、、もう説明の必要はないでしょう;

    そんなこんなでプロMは難易度的にもマゾかったですがそのバックグラウンドも非常によくできていて、ラスボスの彼から彼女へのあの一言(ネタバレになるので詳しく言えませんが)はそれこそガッツリ感情移入して涙ものでした;w

    みんな主人公になりたいんですよね〜^^そしてそれが難易度が高いか低いかではなくおもしろいかおもしろくないかであるとも思うのです。
    (15)

  4. #54
    Player CherryPink's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    50
    Character
    Gransist
    World
    Phoenix
    Main Class
    MNK Lv 5
    ・11の開発人数は14に比べて人数が圧倒的に少ない
    ・開発も人間です
    ・コストがかかりすぎるので出来ません

    上からどんな無茶な指示が出ようが
    開発人数が少なかろうが
    それをプレイヤーに気取られてしまう時点で問題外なのに、
    良く恥ずかし気も無くそんなみっとも無い発言ができる物だと思います。
    ここは学級会ですか?

    内輪の事情を言えばどんな酷い物を提供しても許されるんでしょうかね?
    運営の判断で人員、コストを削減したのであれば
    その判断の責任をプレイヤーに被せないで頂きたいですね。
    (41)

  5. 04-24-2012 12:46 PM
    Reason
    今の開発ではこれ以上良くならないと痛感したため

  6. #55
    Player ADAMAS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    957
    Character
    Yukihyou
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 43
    Quote Originally Posted by CherryPink View Post
    ・11の開発人数は14に比べて人数が圧倒的に少ない
    ・開発も人間です
    ・コストがかかりすぎるので出来ません

    上からどんな無茶な指示が出ようが
    開発人数が少なかろうが
    それをプレイヤーに気取られてしまう時点で問題外なのに、
    良く恥ずかし気も無くそんなみっとも無い発言ができる物だと思います。
    ここは学級会ですか?

    内輪の事情を言えばどんな酷い物を提供しても許されるんでしょうかね?
    運営の判断で人員、コストを削減したのであれば
    その判断の責任をプレイヤーに被せないで頂きたいですね。
    同感です、いいね押させて頂きました。弱音を吐くなとは言いませんが、もう少し開発としての
    プライドとかそういうのはナイのかと。人員が少なかろうが、予算が少なかろうが、時間が少なかろうが
    もう少し他の手法あったでしょうに、と。

    新ナイズル⇒
    新システムに予算割く位なら、グラの色替えに予算割いて欲しかった。性能は2の次で。
    それだけでもかなりの人数が動くかなと。実際そういう投稿も過去にはありました。
    レギオン⇒
    HNMとの戦闘がウリなら、同時沸きよりも一体をめっさ強く(耐久的に)するとか同時沸きなら
    もう少し広いフィールドを用意するとか、倒す度に他のモンスターの挙動が変化するとか
    「戦略性」を持たせるとかそんな風にして欲しかった。
    VW真界⇒
    重くて落ちる、PS2には不向き、落ちたら落ちたでだいじの保障はなし、戦利品の一部は取り合い
    前提、しかも相変わらずのスタンゲー。どうしてこうなった!極悪な敵(単体)vsフルアラの戦闘で
    盛り上げたい(面白くしたい)のであれば、流用するにも他があったでしょうに。
    (プロトアルテマなり、バハムートなり、AAなり、海エリアのHNM等なり、良い例は既にあります)

    何かこう、何かが違うと。直接現体制を非難するとモレなく「削除」がついてくるので言葉に
    気をつけながら書き込んでいますが……。

    求められるコトを全て鵜呑みにしてユーザーにヘーコラしてろと言ってるんじゃないんですよ。
    少なくともここのスレッドに書き込んでる人は。FF11がもっと面白く、そして賑わって欲しい
    が故に書いてる方々が大半なのでは。それすら毎度レス数100も越えませんね。
    そんくらいの感心しか今持たれてない事実を、もう少し実感してほしいです。

    イヤなことには目をつむり耳を閉じ、都合のいいことだけ書いたり聞いたりしてる風に見られてる時点で
    フォーラムの機能としては詰んでる気がします。今一度フォーラム実装時の心持になってほしいと切望。
    (35)

  7. #56
    Player Foehn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク居住区
    Posts
    266
    Character
    Foehn
    World
    Leviathan
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Hirame View Post
    MMOにおいて将来性を期待されなくなる事、これ以上恐ろしい事は無いはずです。
    昨日、私のサーバでは、ゴールデンタイムにかかわらず、2000人を割りそうでした(2089人)。
    月曜平日とはいえ、私がFF11を始めてから、ゴールデンタイムでこんなに人が少ないのは
    初めて見ました。
    今年の一月には2500人ほどだったのに、減り方が急激で少々驚いています。
    いや、さもありなん、と言うべきなのでしょうか。

    Quote Originally Posted by Hirame View Post
    上の意向に沿うのも会社人の務めであることには間違いないのですが、
    制作現場においてゲームが一番大事なのか、会社が一番大事なのか。
    (以下略)
    これらに折り合いを付けてると言いつつ、実際には会社と自分の地位しか考えていない。
    しかし建前では前者を語る方を今まで数多く見てきました。
    まぁ…これは、特にゲーム業界に限った話でもないです。
    私共の職場でも、そういう人が上司についた時期がありまして、上の意向にのみ忠実に従い、
    現場無視のやり方を貫いて、数千万~億単位の損益を出したってことがありました。
    それだけに留まらず、無茶な指示を繰り返してくれたおかげで、現場の優秀な人員が
    数人抜けてしまい、立ち直りに時間がかかっていたりもします。
    どこにでもある似た話ですが、意外と他山の石とする人は少ないですね。
    大抵は対岸の火事って感じで。 私事、失礼しました。
    (22)
    Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.

  8. #57
    Player pokotaru's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    127
    全盛期の頃だって裏やHNMのような大人数コンテンツは一部の人しかやってなくて
    (プロマシアのような6人ですら無理ゲーと感じる方が多かったのに)

    にも関わらず皆モチベーションも落ちてて人も少ない今の状況で、

    こうも何の考えもなしに大人数コンテンツばかり追加する

    前にも書いたが本当にお抱えニート集団の意見を聞いて調整してるとしか思えない
    (27)

  9. #58
    Player kurogane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    関東
    Posts
    122
    Character
    Jintan
    World
    Phoenix
    Main Class
    MNK Lv 5
    日を重ねる毎に、ますますユーザーの不満は高まるばかりで
    沈静化する兆しが見えない理由はなぜでしょう?

    もちろん、なぜかはわかっているかとは思いますが。
    新リンバスで沈静化できますかね?
    (17)
    Last edited by kurogane; 04-25-2012 at 01:22 PM.

  10. #59
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    882
    もっちーさんではなく運営責任者にいいたい。

    低難易度の高性能武具が欲しいと思ってる?そりゃ、あれば取りますけどね。ゲームですから。
    でも勘違いされてますよ、ディレクターさん。

    ユーザーが要望してるのは低難易度の高性能装備じゃなくて、
    理想論ですが報酬が無くても繰り返し楽しめるコンテンツだったり、
    雑談LSでも気軽に乗り込め―できるような特濃面子じゃなくても3~6人程度で遊べるコンテンツだったり、
    それこそ雑談しながらのんびりできる戦闘以外のコンテンツだったり。

    それら一般向け、多様な方向性が存在して
    初めて特濃面子向けのハイエンドコンテンツが成り立つんじゃないんですかね?

    私がパールを貰っている雑談型LSの比較的ログインしているメンバーは
    私を含めて10人に満たないほどです。(それでも全員が揃うという事は無く、だいたい2~5人)

    現在、彼ら(私含む)が主に遊んでいる内容は……
    裏ソロ1、裏&真闇王1、VW1、VW&合成1、アビセア乱獲2、とくになし2、手伝い好き1

    最近のエンドコンテンツほとんど遊ばれてません。
    VWをほんの一部が装備目的で連戦してるだけです。
    10人近い雑談LSって、現在のヴァナディールでどれだけありますかね?
    新作コンテンツがどれだけスルーされてますか?
    (30)
    モグハウス愛好会員その200(適当
    スレッド:追加して欲しい調度品や、モグハウスに関する要望
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1062

    スレッド:自分のモグハウス写真を晒すスレ。
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16255

  11. #60
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    110
    >誰でもクリアできるような難易度で高性能の報酬を
    こう受け取ったのは
    1パーティ程度でクリアできる難易度=低難易度
    ホマム等の打ち直しが欲しい=高性能の報酬
    と開発が思ったからでしょうね

    なかなか難しい・・・、
    (4)

Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast