自分はともかく、他人も強制的に脱がせちゃうなんて・・・
顔を隠すロールプレイをしている人もいるかもしれないのに
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている人たちなんかまさにそれですが反対の声はなかったんでしょうか。
どうでもいですか、そうですね、とりあえずいいねを押しておきました。
でも、お気に入りの頭装備等をつけて闊歩しているのに、他人には見えていないかもしれないなんて少し寂しい気がしますね。
自分はともかく、他人も強制的に脱がせちゃうなんて・・・
顔を隠すロールプレイをしている人もいるかもしれないのに
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている人たちなんかまさにそれですが反対の声はなかったんでしょうか。
どうでもいですか、そうですね、とりあえずいいねを押しておきました。
でも、お気に入りの頭装備等をつけて闊歩しているのに、他人には見えていないかもしれないなんて少し寂しい気がしますね。
Last edited by TamanegiNetwork; 06-09-2012 at 09:16 AM.
多分、自分の頭装備を表示していなかったら、他の人からもそうみえるということです。テキストコマンドのON/OFF状態に応じて頭装備の表示/非表示が切り替わり、この設定による見た目の変化は自身および周囲のプレイヤーから見た場合のいずれにも反映されます。
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている誇り高きサブリメンたちが、頭非表示機能をonにしていなかった場合、周り全てからその仮面が見えるとおもいます。
確かにいつも説明わかりにくいけどね!
Player
なるほど!
そういうことなら安心ですね。
できれば
/equip 頭 ○○ <show off>
と装備変更と同時にできるようにしてほしい・・・
75制限時代、白魔というとノーブルにワラーラという同じ格好ばっかりだったけど(って自分もやー!)
あのワラーラがなんちゅうか微妙で。時々逆らってオポオポ王冠被ったりしてましたが。
そして今は今で、みんなOR頭ですが!(って自分もやー!)
これでついに差別化が・・・いやたぶんあまり差別化自体にはならんか。
まあこれで、前衛がとんがり帽子というミスマッチからは解放されますね!(まだオプチ被っとるんかい)
・・・・でもなんか長年やってると気に入っちゃって、結局表示してそうな気も。
なんかとりとめないですが、何が言いたいかというと、選択肢が増えるのはいいことだ!
セミ・ラフィーナは背負ってますけど、アレを流用するのは無理なんでしょうか?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |