きたー!
できれば簡単な単語でおねがいします! /headequipnantokakantoka on みたいな長いコマンドじゃないといいな
ジョブによってすぐに変えるだろうし
ちなみにFF14の頭装備を非表示にするコマンドは
/display head off
/display が親コマンドで、表示非表示系のコマンドになります
headはもちろん部位指定
で、offにすると非表示、onにすると表示、on off 指定がなければ、onとoffが切り替わる、です
比較的覚えやすいコマンドだと思うので、
FF11もコレと同じコマンドで良いかと思います
ちなみにFF14は、ゲームシステムの関係でメイン武器は常に外せません
なので水着で波打ち際で皆で遊んでいるのに、
剣を持ってたり格闘武器腰につけてたり製作道具のハンマー付けてたりってことが実際に起こる状態でした
なので、武器を構えてないときだけ非表示にするコマンドとして、
/display main off というのもあったりします。コレ打ち込むと構えてない間は武器表示が消えます
Last edited by Mariruru; 06-08-2012 at 08:29 AM.
多分ここ数年で一番うれしい追加要素かも・・・・・・
思ったよりもずっと早い実装でびっくりしています。
スレッドタイトルの内容とは違う方向性になりましたが、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
FFXIVのon/off機能を提言してくださったMariruruさん、様々なご意見をくださった皆さん、
素早い対応で意見を取り入れてくださった開発の皆さん、ありがとうございました!(*´∀`)
頭グラのON/OFFの切り替えが出来て、遠隔グラを背中に出すON/OFFは出来ない。
やっぱ数なんでしょうね・・・。
自分はともかく、他人も強制的に脱がせちゃうなんて・・・
顔を隠すロールプレイをしている人もいるかもしれないのに
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている人たちなんかまさにそれですが反対の声はなかったんでしょうか。
どうでもいですか、そうですね、とりあえずいいねを押しておきました。
でも、お気に入りの頭装備等をつけて闊歩しているのに、他人には見えていないかもしれないなんて少し寂しい気がしますね。
Last edited by TamanegiNetwork; 06-09-2012 at 09:16 AM.
多分、自分の頭装備を表示していなかったら、他の人からもそうみえるということです。テキストコマンドのON/OFF状態に応じて頭装備の表示/非表示が切り替わり、この設定による見た目の変化は自身および周囲のプレイヤーから見た場合のいずれにも反映されます。
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている誇り高きサブリメンたちが、頭非表示機能をonにしていなかった場合、周り全てからその仮面が見えるとおもいます。
確かにいつも説明わかりにくいけどね!
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |