時魔道士が無理なら、ストップとクイックは赤さんに持ってもらいたい・・・。
時魔道士が無理なら、ストップとクイックは赤さんに持ってもらいたい・・・。
トリプル(スリースターズでもいい)を~
効果時間内に唱える精霊、回復、暗黒、青魔法が3連続詠唱になる状態にする、強化魔法で~
(対象変更できないようにすれば、そんなに凶悪なものにならないはず)![]()
弱体士という面から考えると、コンフュあればいいなぁと。
自分への攻撃、あるいは単なるテラーやアムネジアだと、どう考えても実装はあり得ないから…
「効果時間中、対象のTP技発動条件を変更(HP減少時のTP100即発動、いわゆる発狂の緩和)。時々TP技と魔法の発動に失敗する(TPは消費)。」
このぐらいになるのかな。
これだけ見ると、TP技にも有効な麻痺にしか見えないけどw
仮にストップが実装されたとして、それがスタンの類似品だと、結局耐性持ちばかり実装されて、
苦労して習得したところで使いどころのない魔法になりそうな気がするし。
強化魔法だと、スキル500キャップで効果頭打ちになって、それ以上の伸びシロがなさそうだし。
弱体魔法なら効果深度があるから、気合い入れて装備も揃えようって気になるかなとw
フェンサーモードとジャマーモード切り替えアビを実装し、それぞれの時の新強化魔法(魔法剣かな)と新弱体魔法を使えるってゆーのはどうでしょう?(*^^*)
敵の弱体耐性修正とあわせて、パーティー内の立ち位置再確保と地盤沈下したソロもしくは殴り能力の向上!
コンポージャーとサポトゥールの修正って扱いでもいいかも。
被ダメを割合カット(5割くらい)できるバリアのようなもの
もしくは
ライニマードくらいの超ダメージが出る魔法剣
主役が活躍できるのは黒子の支援があってこそだということを忘れてはいけない。
テラー効果の何か、クイックとかかなあ。
よく知らんけど、スタンと同時にかかるなら完封の精度が上がる(面白みがなくなるかもだけど)、かからないならサポに依存しないで使えるようになる。
クイックならアビリティの再使用が半分程度になるとかだといいなあ。
アルテマ・・・・ミンウさんが死を賭して残したあの大魔法ですねwww
FF11なら、(アレは確か無属性だったし)、敵の強化をすべて剥離し、空蝉などを貫通し、ダメージ的には4系位なら赤らしいのかな?w
ペイン、、、ネーミングから弱体魔法のように感じますね、しかもカナリ強そうな・・・w
召喚獣のアニマが、これを使わなかったかしら・・?
強化魔法のウォールは、追加してもイイのになーって思います。はい。
Player
アレイズ・メテオのような設定的には敵が使えない感じのがいいのですかね
敵の使うメルトンが厄介すぎる例もありますしダメージカット等は実装して欲しくないですね
クイックはクイックマジックとかぶりますし、ストップはテラー効果だとバランス的に何かと問題ありそうですね
究極っぽいかはわかりませんが、話題になってるリフレクとか好きですけどね
エン系ならエフェクト武器のように抜刀時にモヤモヤしていれば使うかもしれません
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |