飛空挺で行われるクエスト「落とし主は誰だ」はどうなるんでしょうか。。。
まあ、やってる人は少ないかもですが。w
飛空挺で行われるクエスト「落とし主は誰だ」はどうなるんでしょうか。。。
まあ、やってる人は少ないかもですが。w
久しぶりに飛空挺でも乗ってみるかな。
あー、そういやこんな待ち時間あったなぁ。
急いで走って来たのに、目の前で出発、うー、PTメンバーにもうしわけないー。
同時に乗船した人の装備をみて、うぁ、カッコイイナ!こんなのになれるのはいつだろう。ワクワク。
たまにPTかLS会話の誤爆が、「うはw そんなわけねぇ!」 どんな会話してたのかきになるぅー。
船長に話しに行ったら、「もう少しで○○ですよ」と言われ、操舵室から窓をみると故郷やジュノが見える。
私らの町はこんな外観なのね~。
…とノスタルジーに耽るときに使いますので、現状のままで。
田舎のオンボロバスのイメージに近いんじゃないですかね。
1時間に1本、時刻もままならない。でも、乗ったとき降りたとき、都会の喧騒を離れて、あー田舎に来たんだなぁ、って感じ。
今はオンボロバスかも知れないけど、当時は画期的な乗り物だったわけです。
人が乗っていなくても、想い出という荷物を乗せて、今も運行されています。
いっそのこと、飛空艇の中に競売を入れてもらうとか・・・。
飛空艇の看板にノマドモーグリを乗せるとかもいいかも。
スレッドとは全く関係ない事になるけれど、逆に飛行時間を長くして遊覧艇みたいにしくれたら…
いろんな地域の景色を楽しみたいなぁ…とか思ったり。
スレ主の考えにそぐわないかもしれないですが、1つ腹案をあげます。
現状NPCにより待ち時間などはアナウンスされますが、聞きに行くのは面倒ですね。
ジュノ下層のボランティアのランプはご存知でしょうか?
あれはある大事なものを持っていると、ランプ付けのボランティア募集メッセージが
表示されます。
これを飛空艇の出航時間のアナウンスに使うことを提案したいですね。
・辺境行き飛空艇、ヴァナ○時間(リアル○分)に出航いたします。なお乗船の際には専用パスが必要となります。
な感じですね。
情緒っていうものも必要だと思う。夜になったら家に帰ったら?ってNPCに思ったりもしますし。
スレ主さんとは違って私は飛空挺は現状でいいと思います。
私的には飛空挺の待ち時間に乗り場の決まったポイントに居れば次便の飛空挺に自動で乗り込むような仕様になると多少利用しやすくなると思います。
別のタイトルを引き合いにだすと、スターウォーズ世界を舞台としたMMORPG「スターウォーズギャラクシー」では、星と星の間を移動するときに宇宙船に乗るのですが、これが自分のプレイヤーキャラと極少人数だけで共有する乗り物で、FF11でのバトルフィールトと同じ扱いでした。待ち時間なしでBFに突入し、しばらく過ごしていると目的地に着くわけです。
私自身、FF11の飛空艇もこれと同じになればな~~と思ったこともあります。が、やっぱり今のままの方がいいような気がします。理由は他の方々が言っているのと同じなんで省略。
確かに飛空艇は速いんですが、待ち時間を含めて考えるとチョコボをとばしたほうが速い場合もあったり。
んで、「飛空艇に乗れるようになったから三国間の移動にチョコボは選択肢に入らない」って状況にならないよう、わざと不便に調整してあるのではないでしょうか。
これ、いいですねえ!
私が個人的に不満なのは、乗り場のNPCが「次の到着まであと~です」「次の出発まであと~です」って説明してくれるんですが、次の1回しか分からないんです。
これを例えば、
「ヴァナ時間で1日4回、次の時間に出航します。1:15、7:15、13:15、19:15」
みたいに確認できるとずっと使い易いと思います。
といっても、もうリアルで何年も乗っていませんが。
Last edited by coffeecafe; 03-17-2012 at 08:20 AM. Reason: 飛空「挺」を「艇」の字に修正
個人的には飛空艇は今のままでいいです。
どうしても急いでる時は別の手段がいくつもありますし。
急いでない時にダラダラと飛空艇で移動するのもわりと好きです。
待ち時間については、カンパニエなどの告知メッセージのフィルタと同じフィルタIDで
「まもなくウィンダス港行きの飛空艇が到着します。出港予定時間は○○です」と
ジュノ国内のみ流れるようにしてもらうと・・・いいかもですね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |