Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 65
  1. #41
    Player Ohm's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    11
    Character
    Tommiy
    World
    Sylph
    Main Class
    MNK Lv 5
    Quote Originally Posted by Kah View Post
    ・レシピについて
     中間素材を経由するため誤魔化されますが、複数の合成スキルを印可以上で要求するというのは、
     消耗品としてはハードルが高すぎると思います。
     消耗品(=需要は無くならない)であるものに対して、ハードルを上げる(=供給を制限する)というのは、
     価格高騰の典型的なパターンではないでしょうか?

    私も同感です。

      中間素材の必要スキルを緩和していただきたいですね。


    狩人、コルセアを上げてからの問題
      数種類の矢筒、使いかけのボルト、矢、銃弾、合成時に必要な数種類の鏃と60近くアイテム枠を使っています。
      装備と別枠でもてるように検討して欲しいところです。
    (5)

  2. #42
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    誰かの金策手段になってる以上は、安易に潰さないほうがいいんじゃないの?
    錬成だったり、中間素材のスキルが高スキルを要求されたりするのも業者対策の一環なのでは?

    緩和しろと言われてる人がどういう金策を普段行なっているのか知りませんが、それを潰して安くしろ!って言われたらヤでしょう?

    例えば自作可能なように鏃のスキルを60位でも作れるようにレシピを追加するが、作成できる数は半分にする。とかですね。
    そうすればある程度は今やってる人も保護されるので反発も少ないでしょう。
    (0)
    Last edited by ChuckFinley; 03-15-2012 at 03:05 AM.

  3. #43
    Player Ohm's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    11
    Character
    Tommiy
    World
    Sylph
    Main Class
    MNK Lv 5
     少しづつ上げていますが、現状としては、木工56、鍛冶15、錬金40、調理60とまだまだ低スキルです。

     自分本意というつもりはないですが、合成で金策されている方を配慮した意見ではなかったことは反省すべきところですね。現状の立場からの、1つの意見として捉えていただけると幸いです。

     まだまだ低スキル自作すらままならない現状ですので、多くの方の意見を聞きたいところです。

         是非、皆さん投稿して意見を聞かせてください。
     
    (1)

  4. #44
    Player Rimse's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    122
    スキルの緩和に関しては少々シビアな点かも知れませんね。

    ただ、いくらスキルが緩和されたとしても、素材の供給が今のままでは
    「自作」は増えても「流通」は増えないのは火を見るより明らかでしょう。

    先にも言いましたが、全ての人が合成スキルを上げているわけではありません。
    私としては何よりも「流通」を増やす事が大切かと思います。

    よって、まず素材の供給を増やす事が第一だと考えます。

    金策云々についてはMMOである以上変化は致し方の無い事かと思いますし
    とかくこういった流通問題では全ての人が納得のいく答えは無いのではないかと思います。
    ただ、金策として作られないほどになってしまうと流通の停滞に繋がります。
    ある程度の旨みを残して巧く流通させるにはスキル緩和は弊害となってしまう可能性もあるでしょう。

    お金があるor自作出来る方は、鏑矢。
    それなりに余裕のある方は、デーモン・マーリドアロー。
    お財布の厳しい方は、スコーピオンアローや属性矢。

    75時代のこうした住み分けを99基準で直して欲しいものです。
    (7)

  5. #45
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    ですなぁ。競売流通だけでは自分の分の素材を確保するのも大変です。
    NPCによる店売りをせよとまでは言いませんが、まともに流通する程度のドロップ率に改めて欲しいところです。
    (3)

  6. #46
    Player Kah's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    42
    Character
    Kahak
    World
    Lakshmi
    Main Class
    THF Lv 99
    素材の入手が問題だと認識している方が多いようですが、、、

    確かに、ガーゴイルの角のドロップ率は悪いと思います。
    では、1ランク下のルスゾルアローはどうですか?
    どのサーバーでも、ルスゾルの牙・ナットの翅ともに入手に問題は無いと思います。

    素材の入手が問題ではなく、供給者が限られるため競争が発生せず、
    価格が高止まりしていることが流通しない最大の原因だと思います。
    (0)

  7. #47
    Player Kah's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    42
    Character
    Kahak
    World
    Lakshmi
    Main Class
    THF Lv 99
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    誰かの金策手段になってる以上は、安易に潰さないほうがいいんじゃないの?
    錬成だったり、中間素材のスキルが高スキルを要求されたりするのも業者対策の一環なのでは?

    緩和しろと言われてる人がどういう金策を普段行なっているのか知りませんが、それを潰して安くしろ!って言われたらヤでしょう?
    それらで金策している人の事も考えた上で発言するべきでしょう。
    ちょっと自分の事しか考えてない意見を書く人が多すぎる気がします。

    例えば自作可能なように鏃のスキルを60位でも作れるようにレシピを追加するが、作成できる数は半分にする。とかですね。
    そうすればある程度は今やってる人も保護されるので反発も少ないでしょう。
    金策手段としての合成を否定する気はありませんが、矢弾を消費するユーザーの多くは
    矢弾を自作した経験があり、原価と利益がどれくらいになるか大体わかります。
    その上で適正だと思えば買うでしょうし、思わなければ買いません。
    有り体に言えば、儲けに目を瞑るにしても限度がある、といったところでしょうか。

    #取引が成立しているのだから適正価格である、という意見がありましたが、
    #適正だとは思わない人は買わない(=価格には反映されない)というだけのことです。
    #ユーザーが適正だと感じているかどうかは、価格ではなく取引量に反映されるものです。
    (3)

  8. #48
    Player oto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マリネラ王国
    Posts
    199
    Character
    Otomaru
    World
    Lakshmi
    Main Class
    BST Lv 99
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    誰かの金策手段になってる以上は、安易に潰さないほうがいいんじゃないの?
    錬成だったり、中間素材のスキルが高スキルを要求されたりするのも業者対策の一環なのでは?

    緩和しろと言われてる人がどういう金策を普段行なっているのか知りませんが、それを潰して安くしろ!って言われたらヤでしょう?
    それらで金策している人の事も考えた上で発言するべきでしょう。
    ちょっと自分の事しか考えてない意見を書く人が多すぎる気がします。

    例えば自作可能なように鏃のスキルを60位でも作れるようにレシピを追加するが、作成できる数は半分にする。とかですね。
    そうすればある程度は今やってる人も保護されるので反発も少ないでしょう。
    だから、そういうこと言い出したら、ガーゴイル素材のドロップ率上げろという意見も、
    自作するやつ増えて金策潰れるからやめろとかいう意見もでるんじゃないの?
    あと、自分がこうだったらいいなと思うこと書き込のは普通でしょ。
    そういうのを書き込んだ上で、みんなが、そうなった場合こういう問題がでてくるとか
    いろいろ意見を出して話し合う場所がここなんですよ。
    反発して他人をたたくとこじゃないですよ?
    (5)
    白魔道士のAFに似合う白い丸盾の実装を

  9. #49
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by Kah View Post
    金策手段としての合成を否定する気はありませんが、矢弾を消費するユーザーの多くは
    矢弾を自作した経験があり、原価と利益がどれくらいになるか大体わかります。
    その上で適正だと思えば買うでしょうし、思わなければ買いません。
    有り体に言えば、儲けに目を瞑るにしても限度がある、といったところでしょうか。

    #取引が成立しているのだから適正価格である、という意見がありましたが、
    #適正だとは思わない人は買わない(=価格には反映されない)というだけのことです。
    #ユーザーが適正だと感じているかどうかは、価格ではなく取引量に反映されるものです。
     あなたのLakshmiサーバーでしらべてみました。
    ルスゾル牙の矢尻99個なんかでも月に平均2件の取引ですね、出品されたら即落札されてるようなペースです。
    これだと箙換算で216箙/月の生産量です。箙1D計算でたったの18セット分です。

    それに対してデーモンアローの鏃は、過去5日間で9件の取引があります。常に同じペースで取引されているとすると、1ヶ月で流通する鏃の数は5346個で箙換算すると割れとHQとを相殺して全てNQとしても1782箙/月の生産量です。箙1Dセットで148セットです。

    10倍以上の鏃の流通量の差があるのですが、何をもって流通量が十分であると判断されたのでしょうか?

     素材で見てもルスゾルの牙は1日流通量が3個程度、鏃18個分程度なので、常に同じペースだとしても月に鏃540個程度ですので、牙の約2/7が加工されて出品されているわけです。残りの5/7が自作用でしょうか。
     対して魔神の角x12は1日平均で約3D落札されています。鏃216個分程度ですね。約12倍も流通量が違うのです。
    明らかに流通量が少ないと思うのですがそう思いませんか?とてもじゃないけれど全狩人の需要を満たせる潤沢な供給であるとは言えないと思うのですがいかがでしょう?少なくともデーモンアローの素材と同等以上の供給がないと潤沢であるとは言えないと思いますね。
     この状態だといくらレシピを改訂しても、錬成ではなくなってもとてもじゃないけど安くなんてならないと思いますよ。ですから供給量を増やせと主張しているのです。
    (4)
    Last edited by ChuckFinley; 03-15-2012 at 03:00 AM.

  10. #50
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by oto View Post
    だから、そういうこと言い出したら、ガーゴイル素材のドロップ率上げろという意見も、
    自作するやつ増えて金策潰れるからやめろとかいう意見もでるんじゃないの?
    あと、自分がこうだったらいいなと思うこと書き込のは普通でしょ。
    そういうのを書き込んだ上で、みんなが、そうなった場合こういう問題がでてくるとか
    いろいろ意見を出して話し合う場所がここなんですよ。
    反発して他人をたたくとこじゃないですよ?
    そういう意見は意見で出てくるなら、それはそれでいいんじゃ無いですか?

    あなたの言うように、そうなった場合にこういう問題が出てくる。そのままなのですが。
    内容は「そうなった場合それを金策としている人が困る」ですよ?
    ですから、単に問題を指摘するだけでなく「このようにすれば良いのでは無いだろうか」とその意見を汲んだ内容の投稿をしたわけですが。
    それを書くと叩いていると言われるのであれば、「反対意見は出すな」ということでしょうか?

    文章の問題というのであれば、それこそ私の書き込みの文章に反発して私を叩いているだけですよね?
    (1)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast