ENMの報酬でしか入手出来ない戦士たちのピーアンVの入手方法を増やして頂けないでしょうか?
ENMの風と共に・巨人の貝塚のシャウトは、ここ数年聞いたことがなく競売での出品も3年くらいありません。
そろそろ入手経路を増やしてもいいのではと思います。
ENMの報酬でしか入手出来ない戦士たちのピーアンVの入手方法を増やして頂けないでしょうか?
ENMの風と共に・巨人の貝塚のシャウトは、ここ数年聞いたことがなく競売での出品も3年くらいありません。
そろそろ入手経路を増やしてもいいのではと思います。
まあ普通にバストゥークのHortense(K-10)か
カザムのToji Mumosulah(I-8)の商品に並べるだけでよさそうですね。
またはオズトロヤのYagudo Conductorか海蛇のCoastal Sahagin、
過去エリアの吟遊詩人タイプの獣人がドロップするというのもアリか・・・。
ENMのみのドロップで保護するなら
人気のレイズIIIもドロップ枠に並べるとか
トリガー取りの移動手段を緩和するとか
ENMそのものをリニューアルするとかしないと
誰も行かないですね。
ENMは唯一のLV75制限ですが
これを撤廃するだけじゃやっぱりプレイされるひとは増えないと思います。
風と共に・巨人の貝塚に当たりドロップが復活した。
ってことにも一応なっているんだけどなぁ。。(´・ω・`)
Wikiより
→以前はピーアンIIIと同じくM&Pマートカザム支店でも販売されていたが、2010年9月9日のバージョンアップで「魔物のララバイII」の代わりに削除された。
→魔物のララバイIIはカザム(I-8)のToji Mumosulahが販売。値段は65000ギル前後。
→アビセアの死闘エリアにおいてSturdy Pyxisから入手出来ることがある。標準価格3,507ギルで店売り可。
・・・・2010年9月9日以前のカザムでの販売に戻してもいいかもしれませんね(・ω・)
自分はむかーしENMに通ってる間に覚えたらしい(うろ覚え)んですが、
たしかに今75レベル制限下BFにいくのに山登りしてENM通う人はいなさそう。
必須歌というわけでもないですし、その後の6はアビセア箱からも出ますし、コンプするしないの価値しかないかもしれませんが
だからこそ、店売りに戻してくれてもよいかも。
うちの鯖では2010年から今日まで競売履歴は1件だけでした。
何度もこのスレに書くと、またあのガルカか!と言われそうですが。。ご容赦を。
WikiがFF11用語辞典だとしての話になってしまいますが、
「戦士達のピーアン」のページに書かれている注釈の*2はどう見てもピーアンIIにかかってます。
誤解しか与えない引用はしない方がいいと思いますよ。
で。
自分は覚えてる→後続が可哀相 っていうコンボなのかな?
必須魔法でもないのに(という訴え方で)、他人の金策を潰してまで訴えることなのかな?
自分は行きたくないけど、他人の金策の糧にはなりたくないっていう考えはどーなんだろう?
2人いれば勝てると思うんで、敷居は低いと思うんだけどなぁ。
装備だって、ガチガチに75カスタムしなくても勝てますよね?
ただ単に、ラグナロクの方々が、ENMに行く価値を見出せてない。。ってだけな気がしますよ?
シレンでは今年に入ってからでも40万→80万まであがってます。最終は70万です。
ヴァルファーレ、カーバンクルはもっと高いですね。売れない訳ではないみたいです。
満足いく出品数じゃないのが価格高騰の理由かもしれませんが。。それはやる人が少ないからです。
インビジ、スニークなんかは「必須魔法」だったから潰されましたが、
これを許したら、レイズ3も同様の理由で潰される可能性ありますし、
そもそも辛うじて息してるENMに決定的なトドメを刺される形になりますよね。
Last edited by algal; 06-09-2012 at 10:28 AM. Reason: 誤字修正
そういう意図で発言したわけではありません。
正直、こういう言われ方で返されるとは思っていませんでした。少なからずショックですね(´ω`。)
前述したように、うちの鯖では最終6万で、この2年の間たった1回の履歴しかない状況です。
そちらの鯖のように70万だの80万だのもしていません。
金策にならない=誰もENMにいかない。
流通としては死んでいる状況ですので、なんらかの救済策の1つとして店売りに戻しても
(金策として通っている人もいませんでしたので)影響は少ないのではないかと思っての発言でした。
ですが他鯖では立派に金策になっているようですので、これは(他鯖の事まで)配慮しなかった私が浅はかでした。
お詫びします。すみません。
引用ミスも含めて自戒として前の発言に関して特に削除はいたしませんが
「店売り」に戻しても・・・という私の発言は取り下げさせていただきます。
Last edited by Indiana; 06-11-2012 at 05:00 PM. Reason: 脱字訂正 等
これ自分も以前に入手手段増やして欲しいと別のスレッドで書き込みした事ありましたけど完全に無視されてましたね。
他の入手手段が増やせないのであれば、
アットワのENMはトリガー取りが結構面倒なうえにBC入室メンバー全員にトリガー必用なので気軽にやりづらい。
トリガーはNPCから既存の方法以外にもギルで貰えるようになれば、フレとかとやってみる気になる人が増えないかだろうか。
全てのサーバーで高騰してるわけじゃないですし、他のサーバーの事までいちいち見ないとは思いますが。。
けっこう鯖によってばらつきあるもんなんですね。
金策金策と連呼したので共感得られないし、何言ってんだと思われてるでしょうが。。
店売りを要望するよりも、ENMを行きやすくしてくれって要望の方がいいような気がします。
結果、高騰してたものの値段が下がるなら、それはそれでしょうがないと思います。
・リアル5日縛りをなくす
3日でも長いかもですよね、長いと思う人は。
多くの縛りと一緒で1日でもいいような?
欲しい人は毎日いけるし。
・エリアを2周する必要をなくす
スタート地点でオファー→トリガー取る→スタート地点に戻る→BFに向かう
を
スタート地点でオファー→トリガー取る→BFに向かう(短縮されないコースもある)
か
スタート地点でオファー→トリガー取る→スタート地点に戻る→BFにワープ
とかにすれば1周でおkかなと思います。
この2つをどうにかするだけで、少し変わってきそうな気がします。
あとパッと思いつくことで、こんなのもあるけど。。
・新たなアイテムをドロップ
…あると活性化はしそうな気はする(モノによる)けど、既存のものが入手しづらくなるかも。
・レベル制限の撤廃
これは撤廃したらおかしくなると思う。
全てのBF(印章戦含)のレベル制限無くすならわからなくもないけど、さすがにそんなことはしなさそう。
忘れ去られていそうなので、とりあえず……
ENMにレベル制限が存在する時点で、面倒なだけなので誰もいかないんですよね。
(LV制限という一番面倒な制限をかけられた状態でクリアしても、
今のLVキャップだとまったく旨味がないモノと化してしまっていますし)
で、まあ「コレ」で金策するというのも、まず成り立たない(習得する必要性がなく、
単純に歌をコンプリートするためだけに大金を払う人はそうそういない)ですし、
店売りとは言わないまでも、そこらへんのフィールドなりダンジョンなりの
モンスターがドロップする宝箱に入っている様にすればいいんじゃないですかね?
(習得LVの65から見て格下の敵(55~60くらい?)が徘徊しているフィールドorダンジョンでのドロップなど)
Last edited by Aldo; 07-19-2012 at 04:16 AM. Reason: 誤字修正
最近になってNAフォーラムで回答があったようなので紹介しておきます。
Army's Paeon V
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41707
入手難度が高いことは開発でも認識しているようなので、新たな入手手段を追加する方向とのことです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |