以下の(個人的な)不満点について、改善できるところは改善して頂きたいという要望です。
※「フォーラム: アップデート」の階層を開いている状態を基準に書いています

直近のバージョンアップ記事が、「バージョンアップ情報」を1回クリックしないと辿り着けない
 また、その階層(バージョンアップ情報)内で固定のスレッドが上部に2個あるのがとても邪魔くさい。

 →前回のVUから今回のVUまでに該当する記事の一覧を、一番上の階層に表示して欲しい。

スレッド一覧表示で最終更新日のタイムスタンプが確認できない
 たまにフォーラムをチェックにくる人には、どの記事が最近投稿された記事なのか分かりにくい
 ソートボタンを押して並べ替えはできるものの、投稿日は一覧からは確認できない

 →投稿日または最終更新日のタイムスタンプを表示する。 

・事前の告知全般に言えることだが、「実装予定(方針)」「テスト鯖に実装予定」「テスト鯖に実装」「次回VUで実装予定」「次回以降のVUで実装予定」「実装済み」がありえないくらい分かりにくい
 今まで、テスト鯖のロードマップを本鯖のロードマップと勘違いしてしまう人を沢山見てきましたし、汁ペットのトレハン弱体も2月14日のVUで実装されてるものだと思っていましたが今回のVUの話ではありませんでした。
 また、「次回のVUで実装予定です」などという言いまわしがたまにありますが、そもそもVUが何月にあるのかも告知していないのにこの表現をされるととても困ってしまいます。

 →修正案のテスト鯖および本鯖への適用が何時なのか、もっと明確にして欲しい。
 →ロードマップが修正されたのならそのタイミングで実装時期修正の告知をして欲しい。
  ※当日または後日になって「実は後ろにズレ込んでましたHAHAHA」というのは止めてください
 →多少前後するのは構わないので、大まかなVU予定日を示して欲しい。

「不具合報告」のカテゴリにある「既知の不具合について」をアップデートカテゴリに置いて欲しい
「宅配できないアイテム」のリストが書かれている記事へのリンクが欲しい
 上記2つは、バージョンアップがあるたびに追記されるタイプの記事です。
 VUがあったあとに何が追加されたのだろうと確認するのですから、アップデートカテゴリからすぐに辿れる位置に置くか、VU情報の記事内に更新したことを示す一文を追加して欲しいです。

 それと、「既知の不具合について」でBylectsさんが開発が確認している不具合を書いていますが、記事内容を編集して追記されると、投稿日は更新されないため更新されたことにとても気付きにくくなっています。
 新たに投稿をして、そこで何月何日現在把握している不具合として追記する形にできないでしょうか?

----
理想を言えば、開発作業中や検証作業中などのステータス毎にスレッドを小分けせずに、

 2012/03/** バージョンアップ情報 2012.03.○○ バージョンアップ情報
 2012/03/01 検証作業中       弱体も、ランダムも、あるんだよ[dev****]
 2012/02/27 開発作業中       弱体調整で戦士顔面アップヒーバル[dev****]

みたく投稿日でソートして、ステータスと何についてのスレッドなのかが分かる形のスレッド一覧表示のほうが使い勝手は良いのかなと思っています。
「1週間ぶりにフォーラムにきたのでそれまでの情報見てみるかー」というときに、記事を追いやすくなります。現状のサイト構成だと毎日張り付いていなければ、見落としてしまうであろう情報が多すぎます。

「この件についての議論やフィードバックを行う際には、タグ dev1095 を付けてください。」とタグを付けて議論を促す場合も多いので、スレッド一覧表示の所に該当する(開発が付けた)タグも表示してくれれば便利かなと思います。
そうすれば、そのタグを含む関連スレッドに飛びやすくなります。

以上について、検討していただければ幸いです。