Page 144 of 176 FirstFirst ... 44 94 134 142 143 144 145 146 154 ... LastLast
Results 1,431 to 1,440 of 1752
  1. #1431
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583
    Quote Originally Posted by moyashimon View Post
    (略)
    先の投稿の実験の結果、基本的なレゾと照破のダメージ差と言うものはなく、単に天井の差だけがある状況です
    この辺をジョブの棲み分けと言う観点から考えると、照破とレゾの2者の関係だけで言及するのであれば
    単純に照破の倍率を引き上げるだけだと食い合いになります、中途半端な倍率引き上げであればどちらにしても微妙
    かと言ってレゾに並ばせようとすると倍率を2.0位引き上げる必要が出来て今度は強くなりすぎる
    ですので、照破を月光の様に攻撃力補正を+100%程度まで思い切って引き上げてしまえば良いと思います
    こうすることで非常に高い防御の敵に対してや低支援状況で侍>暗が成り立ち
    防御力の低い相手や高支援下等の状況で暗>侍が成り立ちます
    しかしながらこの状況、格下や超高支援下においては結局槍侍が強い、と言う事には変わりません
    なので、正正堂堂自体の能力を見直し、効果の発生するWSは両手刀限定にするのはどうでしょうか
    その上で正正堂堂の倍率を引き上げや、効果範囲の拡張、つまり
    正面(現在の発動する位置)で+25%
    後方(不意打ちの発動する位置)で効果なし
    正面・後方以外からは+12.5%
    の様に使いやすくする事で槍に乗らなくなった分を補えるのではないでしょう

    装備条件等の詳細、どうもありがとうございます。
    機会がありましたら私自身の計算に際して活用させて頂くかもしれません。(その際は改めて宜しくお願い申し上げます。)

    ご提示の内容自体には私自身から申し上げられることがありません(そこまで深く踏み入った前衛ジョブ経験が無いため)、ある種申し訳ないです。
    (ご考察内容はとても勉強になります。また理解が深まった気がします。どうもありがとうございます。)

    ただ一点、気になった点がありまして、ダメージ計算式(レベル差補正の掛かり方)の新説がちょうど再提唱された時期と重なります。ご引用先のサイト様も4月の25日で計算式の修正を行われているようです。
    moyashimonさんが計算採りを実際行われたタイミングは、前後のどちらとなりますでしょうか。
    この表自体には敵レベルとダメージ結果の反映は盛り込まれていないかとは存じますが、攻撃力値の高さに対する天井ラインを加味する必要が生じえたため、この表を見た結果として「どう捉え、考えるか」が変わってしまうかもしれません。

    それ次第では、例えば照破の攻撃力補正の値を高くするのではなくレベル差補正を緩和する特性を加えることで、レゾルーションよりも天井を高くでき、暗黒騎士との対比においてむしろ「高支援時で爆発する侍/低支援でも安定の暗黒騎士」といったポジショニングへ至ってくるかもしれません。
    この場合、暗黒騎士にはジョブ特性で攻撃力アップがあることから、安定性というポジションはむしろ妥当なものとも言えます。ジョブごとのロール性(役割表現)からすると、こちらの考えの方がもしかしたらより望ましいかもしれません。

    いかがでしょうか。
    差し出がましい指摘であるかもしれません。失礼致します。また、もし的外れな言であったなら大変申し訳ございませんでした。
    お手隙の際にでもご一考賜れましたら幸いに存じ申し上げます。
    (2)
    Last edited by Aconitine; 05-10-2012 at 01:38 AM. Reason: 脱字修正, 少し追記
    三方ヨシ。

  2. #1432
    Player
    Join Date
    May 2011
    Posts
    302
    Quote Originally Posted by Aconitine View Post
        (ry   
    それ次第では、例えば照破の攻撃力補正の値を高くするのではなくレベル差補正を緩和する特性を加えることで、レゾルーションよりも天井を高くでき、暗黒騎士との対比においてむしろ「高支援時で爆発する侍/低支援でも安定の暗黒騎士」といったポジショニングへ至ってくるかもしれません。 
    前回の書き込み分に付いては攻防比のレベル補正による天井の提唱後ですが
    天井自体は同等の条件なので、ダメージ分布の推移自体は同様に移ります

    照破にレベル補正の軽減を付与した場合を想定して、最高条件の照破とレゾを比較して
    敵Lv120と仮定した場合
    正々堂々無し照破と同条件のレゾが同じ位のダメージが同じ位になるのは
    レベル補正-10程、つまり攻防比120/256分をカットすると大体同じ位になりそうです
    敵Lvが110になると同じようにレベル補正を-10した上でレゾ>照破になる様です
    高支援下で照破>レゾにするのならレベル補正を-10以上カットさせる必要があると思います

    照破にレベル補正カットの能力の追加は良いと思うのですが
    これはちょっと強すぎるんじゃないかな?と言うのが正直な感想です
    単発を見て照破>レゾにする必要は無いんじゃないでしょうか
    要するにトータルで見て例えば格上であれば侍>暗になれば良いだけの話なので
    Lv差が1開く毎(同Lv以下の場合はボーナス無し)にWSダメージが+1%される特性の追加とか
    渾然一体の様なアビを更に追加して連携ダメージで水増しするとか
    例えば、直前のWSの連携属性を無視して次に打つWSで強制的に連携を成立させるアビ・モード
    (優先順位はLv1>Lv2、Lv3はこのアビでは発動しない、また通常の連携が成立する場合は優先される)
    TP周りの改善、STP追加や両手刀自体の間隔見直し、黙想に変わる新しいリゲインアビ等
    こう言った感じでも良いんじゃないでしょうか

    レベル補正カットはむしろ竜騎士にあっても良いんじゃないかと思います
    カムランに倍率引き上げの上でレベル補正によるマイナス無効・防御20~50%カットとか
    アンゴンにもレベル補正-5を追加するとか
    (11)

  3. 05-20-2012 02:12 PM
    Reason
    いや、もうループしてんだね 結論は1~3で結論で照るね

  4. 05-20-2012 02:19 PM
    Reason
    mou

  5. #1433
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    闘魚鉢
    Posts
    288
    そろそろ結論でたかな
    現状維持で何の問題も無いですね

    はよ、他のジョブ調整。
    (10)

  6. #1434
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583
    Quote Originally Posted by osakana View Post
    そろそろ結論でたかな
    現状維持で何の問題も無いですね

    はよ、他のジョブ調整。

    問題は、ありますよ。
    現状維持で良いってこともないです。

    とはいえ、他のジョブの調整が優先という点は、同意です。

    ただ…。他のジョブの引き上げのみで対応した場合、行き着く先がものすごいパワーインフレになってしまわないかが心配です。(現状ですら酷いものがあるのに。)
    全力での戦闘場面が高速戦闘化しすぎという点も懸念です。疲れすぎちゃうんですよね。RPGとして遊ぶ人の層の許容範囲から逸脱しつつありませんでしょうか。
    しかも、端末環境次第(XBOXなど)だと重い状況でカーソル移動の反応の悪さなども重なり、先読みエスパーめいた頭脳回転と集中が必要なため、二重に疲れてしまったりもします。VW以降のコンテンツがいわゆる一般的ライト層に受け入れられ難い理由、意外とこんなところに存在している気がします。(もちろんPS2フリーズ問題なども大きいでしょう。)

    これらの傾向が助長されてしまわないことを祈ります。
    (23)
    三方ヨシ。

  7. #1435
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    闘魚鉢
    Posts
    288
    VWは悪評先行してるだけで、存外ライト向けだと思いますけどね。
    最終付近や水晶龍はちょっと装備頑張った人とかうまいスタナーいないとあれですが、
    三国エリアだとジョブ不問がフツーです。
    ちょっと装備がいい感じの方たちが「このコンテンツはクソだ」と触れ回ってしまったせいで
    なんだかわからんけど怖いから行きたくないなぁになってしまったって側面もあるんじゃないでしょうか。
    私のフレにはPS2で私より廃プレイヤーの方が何人かいますが、VWやってない人は一人もいませんし
    特定例で環境そのものに文句を言うのは別の問題かと。

    高速戦闘化の懸念も、随分前の話ですがヘイストキャップが設けられて引き下げられている前例があります。
    タイムアタック(時間制限)コンテンツが増えて、速くて火力あるジョブばかり持て囃されている感がありますが、
    それは短時間プレイをユーザーが求めすぎた歪みですから、一概にそれが「開発が全て悪い」というなら同意しかねます。
    そして高速化の懸念というのも、暗黒強すぎスレでそれを言うのはどうかと思います。
    重要なのは暗黒単体というよりも学者のオーラとの相性でしょうし、
    オーラを修正するとなると学者自体の存在意義がかなり低下してしまいます。
    吟遊詩人のソウルボイスも修正対象の視野に入ってきますが、本当にそれがお望みですか?
    場合によっては踊り子のヘイストサンバも修正したほうがいいですね。
    いっそ魔法ヘイスト自体の効果を規制しましょうか
    …そういうのは、せめてコンテンツ側で対応した方が健全では?

    コンテンツに侵入した途端、強化は全て消え
    アビリティが全て使用済みになる仕様なんてのを導入しただけで、現状のオーラバトラーは潰れてしまいます。
    極端な話、両手ジョブが強化もらってもスカスカならヘイストより命中が重要になりますし
    攻撃アップの強化もらわないと全然ダメージが与えられないという状況にしたり
    空蝉での攻撃回避手段が有効にして、低火力サポの強要したり。
    魔法がよく通ると敵と、物理しか通らない敵を織り交ぜ、トワイライトサイズの物理貫通だと回復してしまう敵も用意などなど。
    様々な仕様で、前衛ジョブの高速火力削ぎ落とす…というのはコンテンツ側の仕事でしょう。
    前衛に高リジェネ高ケアルをかけてゴリ押しするよりも、空蝉などの回避手段で敵の攻撃を避ける戦闘。
    それはつまり75時代のHNM戦に戻せば、非高速化戦闘になるでしょう。それが面白いかは開発さん次第なので保証しかねますが。

    そして、そういう調整しても結局足りないのは、現状火力が足りない他ジョブの修正。
    結局必要なのは他ジョブの調整となります。(例えば前衛なら片手武器ジョブですね)
    逆説的に言いますと、PC側の弱体しようが強化しようが
    取れるバランスに大した差はないと思っています。

    で、一言でいうと「現状維持で問題ない」
    もう一言足すと「はよ、他ジョブの調整」
    (8)
    Last edited by osakana; 05-22-2012 at 10:06 AM.

  8. #1436
    Player margchan's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    87
    Character
    Margret
    World
    Fenrir
    Main Class
    DNC Lv 99
    Quote Originally Posted by osakana View Post
    で、一言でいうと「現状維持で問題ない」
    もう一言足すと「はよ、他ジョブの調整」
    暗黒だけ現状維持で他アタッカーを強化という意味ですか?
    それで暗黒使いの方々が満足ならそれで良いと思いますがね。
    (2)

  9. #1437
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    960
    タグが荒れている…しかし放置されてるし…回答がないところを見ると…

    ちなみに暗黒騎士に他のジョブを追いつかせようとすると元々魔法で強化できないペットは基本性能を急激に上げなくてはバランスが取れないのではないかな…と思いますが…そうすると逆にバランスが崩れますよね。
    (6)

  10. #1438
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583
    Quote Originally Posted by osakana View Post
    VWは悪評先行してるだけで、存外ライト向けだと思いますけどね。
    最終付近や水晶龍はちょっと装備頑張った人とかうまいスタナーいないとあれですが、
    三国エリアだとジョブ不問がフツーです。
    ちょっと装備がいい感じの方たちが「このコンテンツはクソだ」と触れ回ってしまったせいで
    なんだかわからんけど怖いから行きたくないなぁになってしまったって側面もあるんじゃないでしょうか。
    私のフレにはPS2で私より廃プレイヤーの方が何人かいますが、VWやってない人は一人もいませんし
    特定例で環境そのものに文句を言うのは別の問題かと。

    高速戦闘化の懸念も、随分前の話ですがヘイストキャップが設けられて引き下げられている前例があります。
    タイムアタック(時間制限)コンテンツが増えて、速くて火力あるジョブばかり持て囃されている感がありますが、
    それは短時間プレイをユーザーが求めすぎた歪みですから、一概にそれが「開発が全て悪い」というなら同意しかねます。
    そして高速化の懸念というのも、暗黒強すぎスレでそれを言うのはどうかと思います。
    重要なのは暗黒単体というよりも学者のオーラとの相性でしょうし、
    オーラを修正するとなると学者自体の存在意義がかなり低下してしまいます。
    吟遊詩人のソウルボイスも修正対象の視野に入ってきますが、本当にそれがお望みですか?
    場合によっては踊り子のヘイストサンバも修正したほうがいいですね。
    いっそ魔法ヘイスト自体の効果を規制しましょうか
    …そういうのは、せめてコンテンツ側で対応した方が健全では?

    コンテンツに侵入した途端、強化は全て消え
    アビリティが全て使用済みになる仕様なんてのを導入しただけで、現状のオーラバトラーは潰れてしまいます。
    極端な話、両手ジョブが強化もらってもスカスカならヘイストより命中が重要になりますし
    攻撃アップの強化もらわないと全然ダメージが与えられないという状況にしたり
    空蝉での攻撃回避手段が有効にして、低火力サポの強要したり。
    魔法がよく通ると敵と、物理しか通らない敵を織り交ぜ、トワイライトサイズの物理貫通だと回復してしまう敵も用意などなど。
    様々な仕様で、前衛ジョブの高速火力削ぎ落とす…というのはコンテンツ側の仕事でしょう。
    前衛に高リジェネ高ケアルをかけてゴリ押しするよりも、空蝉などの回避手段で敵の攻撃を避ける戦闘。
    それはつまり75時代のHNM戦に戻せば、非高速化戦闘になるでしょう。それが面白いかは開発さん次第なので保証しかねますが。

    そして、そういう調整しても結局足りないのは、現状火力が足りない他ジョブの修正。
    結局必要なのは他ジョブの調整となります。(例えば前衛なら片手武器ジョブですね)
    逆説的に言いますと、PC側の弱体しようが強化しようが
    取れるバランスに大した差はないと思っています。


    で、一言でいうと「現状維持で問題ない」
    もう一言足すと「はよ、他ジョブの調整」
    うーん、すみません。ちょっと意味が分からないです……。

    暗黒騎士が「現状維持で問題ない」なら、暗黒騎士を主体に据えた場合の「他のジョブの調整を要する」という根拠が成り立ちません。
    矛盾と言いますか、論理の飛躍が潜んでいませんか?

    他、色々おっしゃられている点に関しては上記大意部に対し派生的な論点に過ぎないものかと存じますので、ひとまず省かせて頂きます。


    なお、高速戦闘の「疲れる」体感に関しては、もしかしたら前衛ジョブしか行われない方ですと理解が難しいかもしれません。
    フルアラ規模の全力決戦/高支援戦闘でメインHealer(白魔道士)や超重要スタン士などを何度と経験されていらっしゃる方であれば、ご理解頂きやすいのではないかなと存じます。

    (これも具体例を書き出すと長くなってしまいますので、ひとまず省かせて頂きます。)
    (5)
    三方ヨシ。

  11. #1439
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    闘魚鉢
    Posts
    288
    Quote Originally Posted by Aconitine View Post
    なお、高速戦闘の「疲れる」体感に関しては、もしかしたら前衛ジョブしか行われない方ですと理解が難しいかもしれません。
    高速化傾向は支援ジョブの支援力の問題のほうが大きいですから、
    暗黒強すぎスレで言うのは論点が少しズレるっていう話ですよ?
    どれほど暗黒が強かろうと、支援なしで常時ヘイストキャップにはなりません。攻撃力キャップもしません。
    止めたいならヘイストキャップをより下げるか、今後のコンテンツ側で対応してもらうかしかないです。
    それは暗黒だけのスレッドで言うのは無意味。前衛だけの問題でもありませんから。
    これの何がわからないんでしょか。

    後衛が疲れるのを前衛がわかってないかもとか言われても、何の話ですかとしか。
    例えば暗黒からラスリゾ削除したところで、高速化した戦闘は変わらないですし。
    いらない子扱いされてる片手前衛ジョブがフル支援で間隔キャップしてしまう現状だと、
    暗黒が弱体したところでいらない子なのには変わりません。
    ヘイストキャップを下げた場合でも(コンテンツで対応した場合でも)影響がより大きいのは片手ジョブですから、
    暗黒云々よりも他ジョブを調整ってのは当然では?

    何が飛躍なんでしょうか?
    これが飛躍というのなら、そもそも高速化傾向を引き合いに出すのがナンセンスだというのが
    お分かりいただけるでしょうか。

    インフレ傾向なのもレベルキャップが解放されているのだから当たり前の話。
    逆に言えば、これ以上極端にパワーアップするというのはありえないので、
    「今後予想される伸び幅が大きすぎる」と言う話でしたら杞憂なのでは。


    自分は白魔もジョブとして出すので、他に突っ込みたいところがありますが
    議論が逸れる可能性があるのでやめておきます。


    暗黒が現状維持で問題ないという言い方が気に入らないのなら、こう言い換えます。
    「暗黒を弄ったところで大した改善にならない。先に他の調整で対応してください」
    (11)

  12. #1440
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583
    Quote Originally Posted by osakana View Post
    (略)
    何が飛躍なんでしょうか?
    これが飛躍というのなら、そもそも高速化傾向を引き合いに出すのがナンセンスだというのが
    お分かりいただけるでしょうか。
    (中略)
    暗黒が現状維持で問題ないという言い方が気に入らないのなら、こう言い換えます。
    「暗黒を弄ったところで大した改善にならない。先に他の調整で対応してください」

    うーん、やはり何をお考えでいらっしゃるのかいまいち理解が及びません。
    なぜ、大意について問わせて頂いた主題部分をスルーしつつ、「なお、」で接続した副次的言及部分に対してはそんな全力投球で拘られるのでしょう?(軽くさらっと触れるだけなら、まだ解るのですが…。)

    論理の飛躍に関しては、話の流れを整理して省みてみましょう。

    まず、osakanaさんが急にこうおっしゃられました↓↓

    Quote Originally Posted by osakana View Post
    そろそろ結論でたかな
    現状維持で何の問題も無いですね

    はよ、他のジョブ調整。
    別に結論なぞ何も出ていなくて、単にユーザー同士では語れることが出尽くしただけ(開発運営側のコメント待ち)だっただけなのです。また、これだけ長く語らってきたスレッドがほんの10日間程度の間が空いただけで収束扱いというのはちょっと急ぎすぎでしょう。(みな現実の生活があるのですから、この手の電子フォーラムでは本来なら一ヶ月以上~短くても半月程度の猶予を見込むことが望ましいはずです。)

    とはいえ、「他のジョブの調整」が望まれるという大意に関しては同意でした。
    しかし同時に、「結論が出たか」「暗黒騎士は現状維持で問題ないか」といった点には齟齬(異論)がありました。
    よって、それらの肯定と訂正確認を兼ねて、次のように続けさせて頂きました↓↓

    Quote Originally Posted by Aconitine View Post
    問題は、ありますよ。
    現状維持で良いってこともないです。

    とはいえ、他のジョブの調整が優先という点は、同意です。
    暗黒騎士の問題云々よりもとにかく他のジョブの調整(引き上げ)を優先して希望するという点において、大局的には同じスタンスでいらっしゃるのかと思っていたのですが……。
    しかしなぜか、更に次がこんな展開になりました↓↓

    Quote Originally Posted by osakana View Post
    VWは悪評先行してるだけで、存外ライト向けだと思いますけどね。
    最終付近や水晶龍はちょっと装備頑張った人とかうまいスタナーいないとあれですが、
    三国エリアだとジョブ不問がフツーです。
    ちょっと装備がいい感じの方たちが「このコンテンツはクソだ」と触れ回ってしまったせいで
    なんだかわからんけど怖いから行きたくないなぁになってしまったって側面もあるんじゃないでしょうか。
    私のフレにはPS2で私より廃プレイヤーの方が何人かいますが、VWやってない人は一人もいませんし
    特定例で環境そのものに文句を言うのは別の問題かと。

    高速戦闘化の懸念も、随分前の話ですがヘイストキャップが設けられて引き下げられている前例があります。
    タイムアタック(時間制限)コンテンツが増えて、速くて火力あるジョブばかり持て囃されている感がありますが、
    それは短時間プレイをユーザーが求めすぎた歪みですから、一概にそれが「開発が全て悪い」というなら同意しかねます。
    そして高速化の懸念というのも、暗黒強すぎスレでそれを言うのはどうかと思います。
    重要なのは暗黒単体というよりも学者のオーラとの相性でしょうし、
    オーラを修正するとなると学者自体の存在意義がかなり低下してしまいます。
    吟遊詩人のソウルボイスも修正対象の視野に入ってきますが、本当にそれがお望みですか?
    場合によっては踊り子のヘイストサンバも修正したほうがいいですね。
    いっそ魔法ヘイスト自体の効果を規制しましょうか
    …そういうのは、せめてコンテンツ側で対応した方が健全では?

    コンテンツに侵入した途端、強化は全て消え
    アビリティが全て使用済みになる仕様なんてのを導入しただけで、現状のオーラバトラーは潰れてしまいます。
    極端な話、両手ジョブが強化もらってもスカスカならヘイストより命中が重要になりますし
    攻撃アップの強化もらわないと全然ダメージが与えられないという状況にしたり
    空蝉での攻撃回避手段が有効にして、低火力サポの強要したり。
    魔法がよく通ると敵と、物理しか通らない敵を織り交ぜ、トワイライトサイズの物理貫通だと回復してしまう敵も用意などなど。
    様々な仕様で、前衛ジョブの高速火力削ぎ落とす…というのはコンテンツ側の仕事でしょう。
    前衛に高リジェネ高ケアルをかけてゴリ押しするよりも、空蝉などの回避手段で敵の攻撃を避ける戦闘。
    それはつまり75時代のHNM戦に戻せば、非高速化戦闘になるでしょう。それが面白いかは開発さん次第なので保証しかねますが。

    そして、そういう調整しても結局足りないのは、現状火力が足りない他ジョブの修正。
    結局必要なのは他ジョブの調整となります。(例えば前衛なら片手武器ジョブですね)
    逆説的に言いますと、PC側の弱体しようが強化しようが
    取れるバランスに大した差はないと思っています。


    で、一言でいうと「現状維持で問題ない」
    もう一言足すと「はよ、他ジョブの調整」
    最初に「そろそろ結論でたかな」などといった入り方をしておいて、続けて「現状維持で何の問題も無いですね」と、まるでこれまでの話し合いを取りまとめた結果であるかのように語られておきながら、
    貴方が示された言葉はこれまでの話し合いをほとんど無視した単独の見解でいらっしゃいました。

    これまでの話し合いに尽力されてきた方々の誠意を蔑ろにする不実な言動ではないかという点が、一つ。
    もう一つ、始めに結論を示した風を装っておきながら、各詳細点を語った内容が結論(「はよ、他ジョブの調整」)に対し帰結できていません。しかも、その肝心の「他ジョブの調整」に関しては何故か具体的な言及や希望を示されていない、となりますと……。

    今回の、妙に変な方向へ話を全力で横道逸らしされていらっしゃるところといい……

    率直な感想を申し上げますと、
    ご本心に当たられる、要求の核心たる部分を無理に隠していらっしゃいませんか?
    もしくは、ご自身が本当に言いたいことを見失っていらっしゃいませんか?


    なお、最後の結論部分で改めておっしゃられている、
    「暗黒を弄ったところで大した改善にならない。先に他の調整で対応してください」
    こちらに対し、私は以下のように考えます。

    「現状の暗黒騎士には問題があって、調整を要する。しかし、暗黒騎士だけでなく全てのジョブが調整を待っている。そのため、調整を施していく上で開発陣の稼動に限りがあって順番を考えねばならないなら、他のジョブから先んじて調整していくことが望ましい。但し、稼動量が許すのであれば、暗黒自身も再調整するべき。」
    これは理想とは程遠い妥協の産物です。これまでの当スレッドの話し合いの中で最も悩ましかった点がここ(現実の物量的限界に対する譲れる範囲の線引き)でしょう。
    (23)
    Last edited by Aconitine; 05-24-2012 at 01:28 AM. Reason: 誤字修正
    三方ヨシ。

Page 144 of 176 FirstFirst ... 44 94 134 142 143 144 145 146 154 ... LastLast