強い強いとネットでは言われるけど、じゃあ実際VWなりコンテンツで暗黒三割がた占めてます!
なんていう状況が実際ヴァナであるかっていうと全然見ないんですが
そもそも戦士やモンクと『強い』のベクトルが違うから戦モが弱体されたので暗黒も弱体すべきってのは
ロジックとして成り立ってないんですが理解されてますか?
戦士はノーリスクで味方強化できて、火力もトップ
だからアビのリキャストを埋める為に別の戦士をいれて強いアビを実質常時発動させ続けられたから戦士だらけの構成が強かったんですよ
サルベージのような特殊な例を除いたらモンクだけ構成が万能だったケースなんてほぼないし
アビセアになってようやくモンク盾が安定するケースが増えただけ
暗黒の強さはいうならば流星の輝きのようなもの
散り際は誰よりも輝く強さを見せるけど、挑発のような便利タゲ回しアビがあるわけでない
だからバ火力発揮したらあとは死ぬだけでしょ
味方がタゲ持ち続けたりヘイトを減らしてくれたら長い時間火力発揮できるけど
それにはシーフや竜などが必須になるから『自己完結した強さ』じゃないよね?
ってことは暗黒一辺倒な時代なんて到底きやしないんですよ
現にラスリゾ強化されてそろそろ一年くらいですが
『ドキッ!暗黒だらけのヴァナディール』
なんて見たことないですよ
他の人が暗黒やってるのみて強いと思ったかもしれませんが
ヴァナの実情見てみればその強さが他を食ってるかどうかすぐにわかるもんですがね
弱体はもうこりごりとかそういう感情論じゃなくて実情に即した弱体強化意見を言ってもらいたいですね