はい。ですから、今回開発から提示された新しい定規の作り方に納得がいかないと申し上げているのですけど。
「歪みを取るからこの定規を使ってくれ」というのであれば、みんなで歪んでいないか試してから使うべきでしょう?
理由はなんですか? 私は昨年度のレベル毎の人口分布図を示しましたが、それ以外の論拠がありますか?
感じられないのであれば、何故差し出された新しい定規のほうを疑おうとしないのでしょうか?
反論のための反論なのだとしたら、お互い不毛ですね。
はい。ですから、今回開発から提示された新しい定規の作り方に納得がいかないと申し上げているのですけど。
「歪みを取るからこの定規を使ってくれ」というのであれば、みんなで歪んでいないか試してから使うべきでしょう?
理由はなんですか? 私は昨年度のレベル毎の人口分布図を示しましたが、それ以外の論拠がありますか?
感じられないのであれば、何故差し出された新しい定規のほうを疑おうとしないのでしょうか?
反論のための反論なのだとしたら、お互い不毛ですね。
ただ単に強化しますってなると、すべてのバランスが崩れていくと思いませんか?
少し前にウッコやブラッドレイジが弱体されたように、やはりずば抜けて強化された
ものに関しては、他のジョブをメインにする立場からしてみたら、おかしい、と考えます。
今回のトレハン数値ダウンに関しては、私の考える事は、広域サーチとトレハンの共存だと思います。
私がどんなに思おうが、公式の見解は発表されるまでわかりません。
獣使いをプレイしてないわけではないので、興味はありますけど、正直、決定されたことを
「おかしい、おかしい、だから理由を教えろ」ということばかり考えるより、
その状況でいかに遊ぶか、ということではないでしょうか?
オンラインゲームですから、バランス調整は随時行われるものですものね。
獣を中心として他のジョブを強化なんてできないでしょうし、じゃあ
ただ強く、使いやすくとなると、それこそバランスがどんどん崩れていく。
私はそう思っています。
kantonさんの仰りたいことはわかりますが、お返事いただいた内容すべてが感情的で客観性に欠くので、少し反論させて頂きます。
広域サーチとトレハンは共存してるものだと私は思っております。主観ですが。
ターゲットとなるモンスターを探し、攻撃し、アイテムドロップを狙う。
今回ここのスレッドについて、私の発言は少しずれてしまってましたが、
今回のトレハン弱体についての大きな要因はここだと思います。
あやつるについては、広域サーチで操りたいモンスターを探す。
これはトレハンにはあまり影響しませんよね?
裏で例をだしているので、そのまま裏の例で反論させていただきます。
サポ狩、獣にする、それもプレイするのにもいいかもしれません。
回復はアイテムを使用、またはパーティを回復できるジョブと行動を共にする。アリでしょうね。
友人と遊ぶ裏での貨幣集めは面白いですし。
如何でしょうか、とおっしゃいますが、まだ弱体については実装されていないので、
メリットのないプレイは通常しないですよね?
獣使いサポシ、今はされてますか?まだ弱体されてないですから、しててもテストプレイしたか
やってないか、どちらかですよね?
すみませんが、プレイした喜びやペットが起こした行動が良かった場合の感情は本人しかわからない事ですから、
私にはこの内容は理解できかねます。
石像釣りについて楽なのは認めてるのであれば、他のジョブが苦労していることにも目を向ける余裕は
ないのでしょうか?
キープについては、プレイヤーの問題なのは十分理解してますが、何度か裏に行った時に
モンスターが多い状態で複数キープをしていない、といった状況を見たことがありません。
私もずっと裏にいるわけではないですから、すべての人がとは言いません。
が、目につくのは確かです。
kantonさんは、そういうことはされていない、という認識でよろしいでしょうか?
なるほど、野生のモンスターでもトレハンはあると断定できるのですね。
聞いたことがある、については、よくわからないけど、あるんじゃないかな?と聞いたでしょうから憶測レベルの話かと。
なぜ裏やアビセアであやつるができないのかは、わかりませんが、それはスクエニのみ知ることですし、
発表がない分、現状でできている事でプレイするしかないですから。
はい、それは私も理解してます。すべて、ヴァナにいるモンスターが攻撃をモンスターから仕掛けてくるわけではない
のに、こちらから襲って、殺してしまう。
ただ、経験値やアイテムを得るためには必要なことです。ゲームですから。
今までのRPGでモンスターをやっつけないゲームもあったでしょうが、(国産の)大半は突然襲ってくるモンスターに反撃して
経験値を得て成長します。が、人間が肉や野菜を食べるように、生きていく上で、殺生というものは必ずついてまわります。
ゲーム内に空腹という概念をいれたゲームもありましたが、それまでやってしまうと、ゲームとしては遊びにくいものに
なるでしょう。では、生活とはアイテムを手に入れて武器を作ったり購入したり料理をしたり。
必要な殺生なのです。
しかし、リアルでは、闘牛やら闘犬のような行為もありますが、私は、そういうのには興味がないのです。
ポケモンも嫌いですし。そういうメンタルを否定されても、そういう人もいる、それだけの話しです。
これは、価値観の違いですので、何が面白いのかというのは、私にもわかりません。
貨幣が集まって、レリックが作りやすくなった。売ってギルが増えて嬉しい。
いろんな気持ちで遊んでるんでしょうね。
作業とおっしゃいますが、RPG自体、作業することばかりのものだと思ってますが・・・・
パシリにされたり、自分達がやらかした失敗をなんとかしてくれ、などと。
貨幣集めはパチンコに近いものだと、私は思っております。
はい、その認識でかまいません。
ほしいアイテムを落とすNMを広域サーチで調べて、ユリィやファルコアで攻撃する。ドロップ率が上がる。
これこそ、他のジョブとの差が生じてるんでしょう。
では、シーフを見て何が羨ましいと思いますか?
トレハンですか?それともとんずらですか?
では、開発がどんな発言をしようとも、反論はない、ということですかね?
前にも書きましたが、トレハンにはジョブ間の優劣がある、そうだと私は納得しました。
ユリィやファルコアのトレハンは高すぎた。それだけのことかと。
ただ、1まで落とすというのは、私も正直びっくりしました。
2でいいのではないか、と。
オグメのトレハンも取得するのも大変ですし、それくらいは、という気持ちです。
ただ、トレハンの効果やプロセスは未知な部分も多いでしょうし、1まで下げる言えない理由があるんでしょうね。
上をみたらキリがないですし、ウッコの弱体などのように、パワーバランスをすべて上げろとなると、また違うゲームになってきます。
そのあたりがFFXI延命させるための弊害ではないのでしょうか?
以上、長文大変失礼しました。書いてたらこんな時間に・・・(´-∀-`;)
もしpapasさんの考えが当たっていたなら、ソロ能力こそ無いかもですが、獣以上のトレハンと広域スキャンと火力とptの席があったりする狩人がいるのに?と考える人は私だけではないのではないでしょうか?寧ろシの席奪ってるのはこっちな気がしないでもないんですけどね。だから狩人弱くしろなんて言いませんが。
各ジョブ満遍なく強くしろと言ってる訳ではないんです、たまに軽度の弱体が来るのも分からないわけではないんです。ただ強く、使いやすいほどに獣使いが優位なら、なぜptの席が無いのか。それは弱いか使いづらいか、もしくは両方かということです。そして大小様々なれど弱体頻度は獣やペットジョブが多い。そこに満足な説明が無い。数度にわたる弱体をしても状況が昔から一向に好転してない。それでも弱体するって言うなら、今後の展望を含めて、こちらが納得いくくらいの説明をしてみろ、と言ってるんです。
賛成派のあなたですら 公式の見解が発表されるまでわかりません。 と言わしめてしまう程に、説明が足りないんです。
わたしはスクエニ関係者でもなければFF開発でもないので仮説でしか
話せませんが、もしFF11の調整をしないさいと言われた場合で考えてみました。
(獣使いもシーフも99です)
そもそも、開発が弱体するに至ったのはなんでだろう。
まわりくどいトレハンの優劣とかは正直どうでも良くて本音としては
「獣使い」の人数削減に焦点があるのでは?と思いました。
それというのも、獣使いの開発側からの視点は多分、オマケジョブで
出来ればあまりやってほしくないものではないかと。
なぜなら、FF11の基本コンセプトであるパーティープレイで攻略する
というものを揺るがす危険性が出てきたためであるかと。
とっくの昔に絆やら何やら崩壊しているとは思いますし、わたしはそういうのに
疲れて獣使いを始めたのですが、開発としてはなんとかそういうものを回復させよう
と考えているからではないかと。
ソロであんまりどうこう出来てしまうのは、スクエニ側ではあまり良しと考えていない
ので、ソロで色々完結出来るいわゆるスーパージョブだと困る・・・のかと。
正直、弱体どうこうしなくとも、パーティプレイを楽しみたい人はそうしている
でしょうし、ソロで黙々とやりたい人はそうするでしょうから、そういった弱体を
しても根本的なスクエニの考える改善には至らないと思います。
何度も書きますが、憶測です。
出来れば、開発の本音、FF11をどうしたいのか、どうするのかというのが聞きたいですね。
で、個人的にはユリィにトレハン2が有るって聞いたから上げたんだボケェ!!と言いたい(^^;
そして、素材狩りなんかに貴重なペットなんか使わずシーフで出ますけど?と。
トレハン2以上を使いたいなら他のジョブと同じように本体が前に出て敵の技の範囲内で戦えってのが開発の想定なのではないでしょうか。
NMにトレハン付きペット(PCよりも高いHP)をぶつけて本体は離れて薬品といたわる<これが開発のいう歪みかな?
ペットをPCにあわせてHPを減らせば全部の汁ペットの弱体ですし、薬品といたわるの距離を修正すると獣の弱体の上に他のペットジョブにまで迷惑をかけるとなればトレハンを最低限度の1にしてなんとか妥協案にしたいということではないでしょうか
Player
Player
Player
単純に開発は シーフ>狩人>サポシ>その他ジョブ こうしたいだけでしょ? あくまでトレハン基準で。
スレ主殿は獣使いにはトレハンが生命線だと思ってるのだから、他の大勢の獣使いと意見が合うわけがないですよね?
必要不可欠とまで言い切っちゃってるんだから。
あと「旧ナイズル」「サルベージ」「リンバス」は75キャップ時代だから、需要がない?
自分の価値観で決めないでくださいね。
まだまだサルベージ防具持ってない人なんていっぱいいるし、今後メイジャン実装で一気に需要増えるかもですよ?
それにどちらかというと、そういったコンテンツまで獣一辺倒になってしまうことを危惧してるわけなんでね。
そういったことを含んで「歪み」があると開発は言ってると思うんですよね。。。だから「すべてのコンテンツにおいて」なんでしょ。
そこら辺はすべて説明してくれなくても、読み取りましょうよ。
まあ、そうしたいんだと思います。わざわざトレハン序列なんて言葉新しく持ってきて。今後そうなったとき、シはそういうジョブだから仕方ないとして(大して強くもないし)、狩はソロ能力低い、サルベナイズルリンバス有利になりそうな獣の優位性をすこしでも落としておきたいんでしょう。
現状はサルベナイズルはソロ進入不可、サルベ3人以上前提ならシ、ヒーラーあと何かでいったほうがいいし(場所によっては突入して一人退出ですらいい)、ナイズルは少数じゃ進めない(複アカきっつい)。リンバスが若干ソロ侵入可能で敵が弱くて獣有利ってくらいでしょうか。利益は古銭の相場次第。どれも今後の調整次第でどうなるかはわかりませんが。
そこまでは理解できるんですが、そうするために執られた措置は、獣弱体、これも間違いないんですよね。そして反対派の言ってる事は、その立場に立ってみれば別段おかしいとも思わないですけどね。と言う訳で単純に弱体するだけなら反対です。
Last edited by marthur; 02-29-2012 at 01:01 PM.
と明言してる以上トレハンがあるんだから攻撃力は目を瞑れって意見は説得力無いですよ藤戸:様々なご意見ありがとうございます。そして対応が遅かった点、申し訳ありません。
トレハンの優位性があるから、シーフ(狩人)の攻撃面が上がる調整をしないということはありません。状況をきちんと見て検討していきます。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...l=1#post273483
真ん中あたりの藤戸さん発言参照
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |