[GM]さんからフォーラムの御利用についての注意事項回答がありました。

利用者間でのトラブルに関する運営の考え方について
Quote Originally Posted by Bylects View Post
こんばんは。

スレッドを立てた方には申し訳ないですが、個別の事案についての話になっていますので、本スレッドはクローズします。
先日もコメントしましたが、こちらから個別の事案について何らかのコメントをすることはありません。恐れ入りますがご了承ください。

さて、約束の反故に関してですが、ちょっと私の書き方が悪かったですかね、すみません。

暗黙の了解が一つでも入っていたらGMは一切関与しないということではないです。

確実な約束の例を教えてほしいとのコメントもありましたが、それは暗黙の了解を一切なくすことです。しかし、暗黙の了解というものは、コミュニケーションを円滑に行うために取り入れられるものですので、暗黙の了解をすべてなくしてしまうと、まともな会話はできなくなってしまうと思います。とはいえ、暗黙の了解が入っていた場合に、確実な約束が交わされているか、と問われると○ではなく△になります。△のものが、○であるのか×であるのか、それをGMが判定することになります。

どういう基準で判定しているかについては、具体的な内容を公開すると悪用されてしまいますので、簡単に説明します。

サーバーに残っているすべてのログ(その事例に関係ない部分でのパーティ会話やリンクシェルの会話、仲間同士のTellなどすべてを含みます)を確認し、その結果、狭いコミュニティ内でのローカルルールの部分が暗黙の了解で進行していた場合には、△が×になる可能性が高くなります。逆に、広く数多くのプレイヤーに知れ渡っている内容、つまり一般常識となるような部分が暗黙の了解であれば、△が○になる可能性が高いです。

確実性をとるか、コミュニケーションを優先させるかは、皆さんが相手をどれだけ信用できるか次第ですので、その場その場で皆さんでご判断ください。

最後に、悪意のあるプレイヤーを保護しているのではないかという点について、そのようなことは間違いなくありませんが、被害者の味方をしますということでもないです。GMは中立な立場として、どちらに正当性があるのかを客観的に判断して対応していますので、どちらの味方でもありません。GMが違反ではないと判断すれば、それがマナーやモラルとして気分を害するものであったとしても介入することはありませんが、GMが違反であると判断すれば、どのような言い訳をしても通用することはありませんし、逃げることもできません。
※ちなみにマナーやモラルも暗黙の了解の一種で、ローカルルール寄りですのでGMは介入していません。

調査結果や対処内容などを公開していませんので、「GMは何もしていないじゃないか!」と思われるお気持ちはわからなくはないですが、ご自身に落ち度が全くない場合には、GMがお力になれる可能性が高いと思いますので、その点はご安心ください。

※会話内容までまったく同じというケースは存在しませんので、すべてケースバイケースであり、調査によって確認された内容から個別に判定を下しています。

※本スレッドではシステムについてのご要望がいくつかありますが、そちらについては、すみませんが別スレッドでディスカッションをお願いいたします。その際に、再度個別の事案についての内容になった場合はクローズいたしますので、あらかじめご了承ください。
削除理由が釈然としない。
Quote Originally Posted by Bylects View Post
こんにちは。

公開すると違反スレスレのラインで書き込まれることに繋がってしまうため、具体的な線引きをお答えするわけにはいかないのですが、簡単な線引きとしては、「攻撃的な内容かそうでないか」です。
「フォーラムに書き込みするうえでのご注意」でお知らせいたしましたが、攻撃的だったり、煽ったりするものは削除され、スレッド全体でその傾向が強い場合には、スレッドがクローズされます。

また、建設的な意見ではなく、弊社社員への批判・糾弾を目的とした書き込みであった場合に、「弊社社員に対して、糾弾、批判にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。」との記載のうえで削除されます。

以前コメントされている以下のコメントもあわせてご参照ください。

「言いたい事も言えないフォーラムは意味あるのか」のコメント
「最近フォーラムが開発陣とユーザーとの交流サイトとして機能していない件」のコメント

基準としては以上です。そのうえで、基準を変更すべき、といったご意見などございましたら、その内容にてスレッドを立てていただいて、ディスカッションをお願いいたします。