Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 73
  1. #1
    Player Velldandi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Velldandi
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RNG Lv 95

    募集に乗るときのテルについて

    スレッドたたせていただきます

    募集するにあたって、鯖により色々とあると思いますが
    一般的なのは人の多いところでシャウトになると思います。

    自分の場合、シャウトするときは 必ず「ジョブ・レベルを明記で」という言葉を 
    シャウト・サチコメに記入します。これはジョブ・レベル不問ででもです。

    その理由というのが
    フルアラでも枠が17枠しかないわけで、ジョブ・レベル不問でも相手の出来るジョブ・したいジョブを
    把握するのは主催者としては大事なことと考えます。

    ただ実際は
    xxxx> 参加したいです
    xxx> 行きたいですー


    こんなのばっかです。

    逆サーチかけて表示されてるジョブですか?聞くと当たり前に「そうです」と返事が来ます。
    テルしてくる方から言えば見ればわかるじゃん?だと思いますが
    主催側から言うと逆サーチして、確認のテルいれて・・・・
    その間に別の方のテルが来ててさらにほかの人を誘って・・・

    酷い時はアノンの人も居たりして┐(´∀`)┌

    テルが多いときは、先にテル来てても上のようなテルの方は後回しにしてちゃんと明記してくれてる人を
    優先的に入れちゃったりしてます。

    実際、返すテルが遅れて逆キレされたこともあります・・・・(明記してない人から)
    「不問とかいってジョブ選んでるんじゃないですか?」って

    自分のやり方としては、マクロに /sea all <r> を作って誘っていく位です
    シャウトもチャットに書き込んでログを戻して 人数のとこを直してエンター押すやり方なので
    テル処理しながらPT会話参加してると、打ち直しがほとんどですけどねw

    ということで、皆さんの経験談、対処法など話して行きたいです
    よろしくお願いします<m(__)m>
    (5)

  2. #2
    Player Libretto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    99
    そうですね。
    自分が主催で、シャウトしてるときは、
    テルしてくる人数によりますね。
    1回のシャウトで、10~20くらいある場合は、ジョブやレベルって書いてるのに、
    表記されてない場合は、後回しですね。

    単純に、テルで、ジョブは?レベルはって、返す余裕がないのがその理由です。
    返してる間に、どんどんテルがきて、うまってしまいます。

    自分が参加者で、主催が知り合いじゃない場合は、ちゃんと、指定されてるように
    テルで返します。
    こういうのは、マナーの問題ですよね、最初から悪い印象を与えたくないですし。
    主催が知り合いの場合は、参加~~で、済ましてる場合が多いですね。
    知り合いだから、私のジョブも把握してますしね。
    (3)

  3. #3
    Player Crot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    193
    「不問とかいって~」ですが、人数不足ならともかく過度の要望がきた場合選んで当然だと思いますけどね
    主催にはその権利がありますし、先着と明記してるわけでもないですから

     自分の募集文は「簡潔に短く、必要事項以外書かない」ですね
    例えば、神竜へ行きたい場合
    ①「神竜いきます。○○募集」
    ②「神竜いきます。詳細はサチコメです」 こんな感じですかね。一行に納めるようにしています

    「シャウト失礼します」「お耳汚し失礼しました」的な文章は、ログが流れ、目に入るログも多くなり好きではありません
    一目で内容が理解され、他人のログの邪魔にならない事を心がけています


    他人の募集に乗る場合ですが、内容がはっきりしない募集は嫌ですね
    「○○か○○しませんか?」(結局何が目標なのか解らない)
    「○○行きませんか?」(行く事はまだ決まってないの?) 
    (2)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    248
    これに関しては同意致します。
    主催される方の苦労を思うと大変だなぁと毎回思います。

    人気シャウトや、募集が多数くる可能性のある応募に対してそういったテルがすぐ飛んでくるのは

    とりあえずテルをしておけば先着順に入れるだろという間違った考えがあるのではないかなと思います。
    実際にはテルの内容でプレイヤーについて多くのことがわかりますし、実際には確かにテル内容で吟味します。
    テルの早い順に誘うわけでもないのに、こういったテルをするのはもったいないなーと思いつつテル対応を後回しにさせてもらうんですけどね

    実際に募集をするとわかるのですが、「ジョブレベル添えて、サチコ必ず参照の上テル」と言っても
    明らかにサーチコメントを呼んでいないであろう速さで

    ○○>>参加希望
    ○×>>よろです
    ×○>>あいてますか?

    こーんな感じのテルが飛んでくることが多いと思うんですよね。
    まず、この時点でシャウトの条件を満たせていない応募テルなので私の場合は除外します。シャウトの文面&サチコを読んですらいない人というのは実際にご一緒に行動する際にも何らかの問題を起こすんじゃないかという不安があるのです。
    これは偏見です。ですが経験上そういったことが多いので私は少なからずこの考えを持って動いています!

    主催側としては、何を主催するのかもにもよりますが
    基本的に失敗が許されないんだと思うんです、日本人特有のもなのかもしれませんが
    「主催するからには完璧なんだろうな? 失敗するとかないだろう」みたいな勝手な期待があるような気がしてなりません。もちろん、それが全てではないとは理解していますが。

    ですから、可能な限りテルで「この人はちょっと誘わないほうが良いかもな」と分かる人は
    失敗する可能性をできるだけつぶしておきたいので、誘わないという選択をしやすくて助かる部分もあります。
    そういったテルをしてきてくれる人はありがたいと思うこともありますね。自分から「僕はこんなテルで応募する人なんだぜ!」ってアピールしてきてくれるのですから。

    ○○>>こんばんは、参加希望です。ジョブは黒90にて希望アイテムは××です。
    ××>>参加希望ノ

    どっちを主催が誘うかなんて、誰でも分かりますよね?
    (11)

  5. #5
    Player biscuit's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    4
    Character
    Citronberry
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLM Lv 21
    私は主催でシャウトをしたことがないので、参加者として書き込みさせて頂きます。
    例えば、今ならアビセア関係のシャウトが多いと思うのですが

    /sh:【ジョブ不問 乱獲参加者 募集】
    tell>黒90で参加希望です。よろしくお願いします~

    tell>踊75で参加希望ですが、入れて頂けますか?
    (←Lvキャップに達してないものはOKか聞きます)

    /sh【弱点ジョブ 型紙や五行素材やクリアフラグ 募集】
    tell>戦型紙希望です 90黒白詩赤・・召戦(赤弱点〇、青弱点一部×)

    ・・・という感じにtellさせて頂いています。
    型紙や五行素材に関しては【シ忍黒白青詩募集】などと、
    弱点がつけるジョブを指定してシャウトされている場合が多いと思いますが
    出せるジョブを全て書いておいた方が主催者さんもジョブの調整をする際に、やりやすいのではないかと思い

    (1)自分が希望するもの
    (2)Lv.90 黄色弱点つくのに必要な募集されているジョブ
    (3)Lv.90 黄色弱点つくのには関係ないけど出せるジョブ

    の順で書いてます。
    必要な事を書いてtellすれば二度三度とtellする手間が省け、お互いに利があると思うからです。

    不足していること、また余分だと思われること、ありましたら教えて頂けるとうれしいですv
    (2)
    Last edited by biscuit; 03-15-2011 at 11:03 PM.

  6. #6
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    94
    Quote Originally Posted by Velldandi View Post
    ただ実際は
    xxxx> 参加したいです
    xxx> 行きたいですー


    こんなのばっかです。
    目的のシャウトかどうかという所だけをみて、詳細を見ていないんですよね。
    主催の対応として間違っている所は殆ど ないと思いますよ。
    私もちゃんと返事してくれてる方を優先して誘います。

    主催に一番必要なのはくじけない心ではないでしょうか。
    悪く言うと「参加者は言うことを聞かないもの」と割り切ったほうが楽です。もちろん態度に出してはいけません。
    (5)

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Nashmau
    Posts
    42
    不躾なTellを送る側にも問題があるのは当然ですが、憂うべき点はそこではありません。
    最も問題であるのは、それを指摘するプレイヤーがいないということです。
    Tellを受けた人の多くは妥協するか無視していませんか?
    Tellを受ける側にしてみれば、応対で忙しくそんな余裕がないと思いますが、それがそもそもの原因です。
    ある募集に対して「参加希望」だけのTellが来たならば、「それだけではあまりに無作法です。挨拶から始めてジョブ、レベル、目的を添えてTellすべきです」と、儼として言ってあげるべきでしょう。
    そこまでしなくても、「こんにちは、それだけではわかりにくいのでジョブとレベルと希望品を添えてTellをお願いしますね」と諭してあげれば、無礼に気付き、以後は態度をあらためてくれる人がほとんどです。
    逆に、指摘しても一向に改善されない人は諦めてブラックリストに入れるべきでしょう。

    モラルやマナーの認識の違いかと思いますが、友人とのチャットの空気のままの人や他のオンラインゲームの習慣を意図せず持ち込む人もいます。
    確かに配慮に欠けるTellを送ってくる人は多くいますが、大半は悪気があって礼儀をわきまえていないわけではないと思います。
    オンラインゲームでも最低限の礼儀が必要であることは当然です。しかし、ネットのマナーの知識が欠けている人やモラルの基準が異なる人がいるというのは仕方がありません。おそらく皆さんも初めてチャットを経験したときは、相手とのやり取りにどのような挨拶でどのように接するか狼狽した人もいたかと思います。
    募集の主催もそつなくこなせるほどのオンラインゲームの先輩であるなら、すぐ非難せず寛大な気持ちで後輩を指導してあげてください。
    (3)

  8. #8
    Player Velldandi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Velldandi
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RNG Lv 95
    >Libretto
    あたしもフレの募集に乗るときは「いきたいーw」などの一言で済ませることがおおいです
    解かってくれてますからw
    Quote Originally Posted by Libretto View Post
    単純に、テルで、ジョブは?レベルはって、返す余裕がないのがその理由です。
    返してる間に、どんどんテルがきて、うまってしまいます。
    そうなんです! テル多いときって、誘うのにも次のテルがきちゃってて/sea all <r>も使えないですからね
    joinマクロでもいいんですけど、こちらとしてもやっぱり一言いれてから誘いたいですし、
    自分が参加希望の立場でも承認のテルはもらえると安心できますしね^^

    >Crot
    Quote Originally Posted by Crot View Post
     自分の募集文は「簡潔に短く、必要事項以外書かない」ですね
    例えば、神竜へ行きたい場合
    ①「神竜いきます。○○募集」
    ②「神竜いきます。詳細はサチコメです」 こんな感じですかね。一行に納めるようにしています
    自分のシャウトは
    /sh ○○行きます サチコ参照でジョブ・レベル明記でテルお願いします x/18
    こんな感じです。
    Crotさんの言うとおり、自分も1行で納めるようにしています。
    ログが多いというよりは、ほかのシャウトが混ざると誤解も生じますから
    予断ですが、あたしがマクロを使わない理由が
    手打ちのほうが打てる文字が多いからもあります

    >Seraphita
    Quote Originally Posted by Seraphita View Post
    とりあえずテルをしておけば先着順に入れるだろという間違った考えがあるのではないかなと思います
    あたしもそんな気がします
    テルしておけば枠に入れるだろうと・・・
    確かにテルしなければ枠にすらは入れないですし
    細かく自分の情報書いてるうちに埋まってしまうんじゃないかという焦りもあるんだなと・・・
    (2)

  9. #9
    Player naiki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    30
    Character
    Raysia
    World
    Phoenix
    Main Class
    DRG Lv 90
    私たま~に主催、ほとんど参加側の人間なのですが、テルするときは詳細を明記して応募します。
    ただ残念に思うことは、たとえば募集の時点で@2名なんて叫んでいるところにテルを詳細添えて送っても、 返事返せなかった方ごめんなさい~ とかのシャウト聞くと少しがっかりします。
    残り二人で揃うなら10人テル来たとしても例え多少返事遅れても{すいません、きまりました}とかのテルは欲しいかなと思います。私だけの意見かもですが・・・。
    当然仕方ない時もあるとは思いますけどね(;´ρ`)
    (0)

  10. #10
    Player Libretto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    99
    Quote Originally Posted by naiki View Post
    残り二人で揃うなら10人テル来たとしても例え多少返事遅れても{すいません、きまりました}とかのテルは欲しいかなと思います。私だけの意見かもですが・・・。
    当然仕方ない時もあるとは思いますけどね(;´ρ`)
    僕は、シャウトで〆ます~といったあとに。
    テルくれた人には返すようにしてます。
    ですが、これは、ありますね。

    酷いときは、主催がもうちょっと待ってください~とテルがあったきり、10~20分まったあとに、
    きがついたら、主催から返信があることなく、そのまま、移動してたとかってことも。
    要するに、忘れられちゃったんですよね~。。。これが一番ショックですね。
    こういうときは、主催の名前を覚えて自分が気をつけるようにしてます。
    この主催は、いい人だ、この人は、返さない人だとかね。
    (3)

Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast