Page 7 of 23 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 221
  1. #61
    Player Tarutaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    JP
    Posts
    195
    Character
    Cutechan
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    調べるよりも
    根本的にコンテンツの参加条件に一定の戦闘魔法スキルが必要にするべき

    REPとられて恥書くのは自分ですよ?
    (7)

  2. #62
    Player KitsuneUdon's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    68
    間を取って上で出てた、スキルの代名詞追加あたりがわりと現実的でいいかも?
    これなら通常のチャットでも便利だと思いますし、応募する側もアピールの一つとして使えるかも。

    ■ 武器スキルに対応する <wskill**>
    (**には数値が入り、01なら短剣、02なら片手剣などと対応したスキル値が入る)
    <wskill01> → 短剣スキル300(+18) <wskill02> → 片手剣スキル298(+18)

    ■ 魔法スキルに対応する <mskill**>
    (**には数値が入り、01なら精霊魔法、02なら回復魔法などと対応したスキル値が入る)
    <mskill01> → 精霊魔法スキル350(6) <mskill02> → 回復魔法スキル123(0)


    ただ数値が入るだけだとごまかせるので
    この代名詞で入力した場合は数値の部分が太字になるとか
    (上が手入力、下が代名詞を利用した場合と仮定)
    A>> こんばんはー。黒魔で精霊魔法スキル350(+16)ですー
    B>> 精霊魔法スキル375(+16)です
    (4)

  3. #63
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    スキルが低い人をパーティに入れたリーダースキルの問題でもあるわけで・・・
    (2)

  4. #64
    Player Guilty's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    Character
    Appletee
    World
    Bahamut
    Main Class
    THF Lv 1
    ロールプレイングゲームを否定する気はさらさらないのですが。

    ロールプレイングゲーム = 役割を演じるゲーム
    役割の方向性は同じではないといけないと思いますが、役者が変われば演じ方も変わります。
    画一的な共演者を求めるのであれば機械相手にロールプレイングすればいいわけであってMMOである必要はありません。
    今回のこの提案は画一的な共演者を求める要素が多分にあるように感じられ、ますます余裕のなくなる危険性をはらんでいるのではないだろうかというのが自分の考えです。

    スレ違いのようなので...閑話休題
    (5)

  5. 02-22-2012 03:58 AM

  6. #65
    Player Zurazura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    306
    Character
    Zurazura
    World
    Fenrir
    Main Class
    MNK Lv 99
    つい先日、仕事先でも似たようなやり取りをしている方々がいて、とてつもない既視感が…w

    その時のやりとりは、状況が違うので折りたたみ。

    A:このたび現場リーダーになりましたので、体制上関わりはないけどBさんの勤務表を毎月見せて下さい。
    B:体制上関係ないなら見せる必要があると思えません。
    A:いや、知っておかないと、○○の時に困るんです。
    B:そこに必要性が見いだせませんし、生理的に嫌です。
    ※多少脚色入ってますがw

    第三者としてそれを見ていて、自分はこんな風に感じました。
    Aに対して:あると使える場面があるのはわかるけど、単に必要だと思い込んでるだけじゃ?
    Bに対して:「生理的」って言われちゃうと何も言えないなーwww

    仕事場のケースだと、Aが人物的に多少問題がある奴だったので、B寄りの立場で見ていた気がします。



    今回の件、スレ主さんのお気持ちは非常にわかります。
    個人的には「必要と言うなら見せてもいいけど?」とも思います。

    ただ、VW含め、いま主流のコンテンツはスキル以外の要因も大きいですし、これが実装されたとしても、スレ主さんの期待するほどの効果はでない気がします…

    それよりは例えば、そのジョブで活動した度合い(敵を倒した数、移動距離 等)が一定以上にならないと取得できないものを実装した方が、開発負荷や主催側の判断材料としても、なんとなく無難に思います。


    現状で主催さんの負荷が高いのは承知していますが、VWがこの仕組みである以上、結局はプレイヤー同士で地道に解決していくしかない事だと思っています。



    そもそもとして、アビセアで「手広く」が推奨された後に、VWやら新ナイズルで「深く」が求められるたり、レベル上限解放以降の開発側の方針が統一されていないことが、問題の根底にあると思っています。

    前衛が多いのでその視点で書きますと。
    アビセアはアートマ・テンポが偉大で、弱点の必要スキルも低かったため、適当ジョブ+装備でも弱点がつければどうとでもなりましたよね。
    VWでは弱点システムを継承しつつもその特定が難しいために、”できる限り多くWSが打てる状態で”の武器持ち替えが推奨され、いきなり敷居が高くなった印象です。

    VUのテンポが速く、この変化にプレイヤーがまだ追いついていなかったり、気付いていない、はたまた気付かない振りをして忙殺していたりする方が、迷惑がられる行動をしてしまうのかもしれません。
    (だから、開発は方向性や目標を、もっと明確に説明した方がいいと思ってるんだけど…)

    かくいう私も、スキルやジョブ知識が低いままVWに参加して、他の方々にご迷惑をおかけして経験があります…


    VWが大人数コンテンツであり、全体に対する1人の力の比率が低いこともあり、よほどのKEYジョブでない限り、手を抜いてもバレない/バレにくい状況もそれを助長しています。
    さらに、ここでもテンポの力が無駄に大きいので、運で「どうにかなりそう」という思考にも行きがち。

    こうやって、問題を作った状況は上げればきりがないのですよね…


    性善説を前提にするのもおかしいので、本来は状勢を考慮して説明やペース配分をしっかりした上での実装が望ましかったのでしょうが、こうなっては後の祭りです。

    なので当面自分達にできることは、もう少しプレイヤー間でのやりとりに比重をおいて、 地道に意識の浸透を広めていくしかないのかな、と思います。
    (8)

  7. #66
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    17
    Quote Originally Posted by papas View Post
    スキルが低い人をパーティに入れたリーダースキルの問題でもあるわけで・・・
    コレは何回も発言してますが
    確認の仕方が時間かかりすぎる以上、現実的に不可能です

    私としてはリーダースキル以前の問題だと思います、確認の仕様がないので、あったとしても下記に書きますが

    スキル面接しますアリでシャウト等した場合

    シャウト→テル来てスキル面接→自分以外17キャラ査定・・・・いったい何時間かかるんでしょう、

    机の上で考える事が面白いとしても、じゃあ実際やってみて時間がかかりすぎとなった場合には
    誰も参加してくれなくなります

    いろいろ問題が出るとは思うんですけどね

    だからこそ現実的に分かりやすくするためには相手の情報を簡単に分かりやすく視認できたほうがいいと思うんですよ

    スキル公開される事が実装されても一体誰が困るんです?

    私の考えでは
    LV99だけどスキル上げをしていないキャラしか困らないと思いますが

    他にもあるんでしょうかね、私の考えでは思い付きません、
    反対意見された方は、いろいろ発言していただきたいのですが
    どうでしょう?
    (18)
    Last edited by aliceangel; 02-22-2012 at 05:53 AM.

  8. #67
    Player katatataki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    すっかりパシュハウ沼
    Posts
    718

    以下、調理人のステマである

    Quote Originally Posted by Winderstix View Post
    見られるのが嫌って人は、「勝手に」見られるのが嫌なのでは?
    装備と違ってスキルは項目と数値の情報しかないからテキストで良くて、<job><mjob><sjob>と同じように<skill><cskill><mskill>という代名詞でも作って、
    <cskill>の戦士です。

    【HTH334/DAG388/SWD398/…(中略)../PRY368】の戦士です。
    とか(略記は適当です
    吟<mskill>です。

    吟【SNG373/STI373/WDI373】です。
    とか(略記は…
    勝手に「見られる」ではなく自分の意思で「教える」という形ならどうなんでしょうか。
    これが一番いい案だと思いました。久しぶりにスペシャルいいね押しておきました。

    ニア スペシャルいいねとは?
    一週間に一度しか押せない、いいね3個分以上に相当するいいね。
    しかし実際には普通のいいねと変わらないので、心の中で勝手にそう思いながら押すいいねである。


    スキル不足で参加しくさる不届き者がいなければ、こういった機能もいらないはずなんですけれどね。
    モンターニャとかBBEピタとか、スキル上がりやすくなる食事だってあるのだから、
    スキル上げも昔ほど苦痛ではないはずですし、それでもなお手抜きかます奴は、
    相当性根の腐った悪質な寄生でしょ。
    主催だけでなく、しっかり条件満たして臨んでいる他のプレイヤーも、
    手抜き一人のせいで馬鹿を見るとか、たまらん話です。
    格差ギスギスオンラインが嫌なら、もっと分相応のヌルいコンテンツをやるか、
    さもなきゃソロしてりゃいいんです。ハイエンドコンテンツには間違っても参加すんな。


    余談かつ微妙にスレチですが、
    ブブプリンに関しては黒にはクレープ食ってもらうといいかと思います。
    いつしかもっちー氏が「クレープを食えい! いろいろと捗るぞ!」てなことを言っていた覚えがあったので、
    ブブプリンとやる際にペアクレープ試してみたら、レジほとんど無かったですし。
    いや、食わずにやったことないから、よくわかんねーですけど。
    (7)
    Last edited by katatataki; 02-22-2012 at 07:33 AM. Reason: 追記
    飽きたら引退
    しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ

  9. #68
    Player Faicer's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    590
    Quote Originally Posted by aliceangel View Post
    私の考えでは
    LV99だけどスキル上げをしていないキャラしか困らないと思いますが

    他にもあるんでしょうかね、私の考えでは思い付きません、
    反対意見された方は、いろいろ発言していただきたいのですが
    どうでしょう?
    スキル上げをしていれば、見られても困らないし構わない。。。なんてことは、絶対にありません。

    青字だろうが白字だろうが60台のスキルだろうが、関係ない人に自分のキャラデータを公開する気は微塵もありませんよ。

    本来なら装備覗かれるのすらうっとおしいと思ってるくらいです。困るとかそういう問題ではありません。

    どうしても必要なときに、必要な情報だけを公開するような機能なら、あったほうがコミュニケーションとしては良いのかもしれませんがね。
    (18)

  10. #69
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    606
    スキル面接で何時間もかけなきゃいけないゲームバランスが悪いと思っています。
    スキルを公開することで「青字じゃなきゃコンテンツくるな」という空気が蔓延し、
    そうなると次は「青字だけどPスキルが低いやつは来るな」と要望はどんどんふくらんでいく懸念があります。
    その結果、トコトンやりこんだ人、やりこんだジョブしか出せないゲームという風潮が拡がり、
    ミドル層以下がどんどん離れ、開発からも「見えることで雑魚を選別できるから難易度は下がったと見ている」
    などというような謎の結論が飛び出してきそうなので全面的に反対です。

    今のバランスを是とするのではなく、バランス調整ありきで考えてほしいです。
    (11)

  11. #70
    Player Metalian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    250
    Character
    Pallet
    World
    Cerberus
    Main Class
    THF Lv 1
    困る困らないのではなく、価値観の相違を根底とする「そう言う事言い出すなんてwww」
    って感じですね、先にも述べましたが。

    スレに何度もでていますが、自発的に相手にスキルを伝える方法、などが私にすると普通の考え方で、

    「見られてスキルが解って困るのはスキル低いからじゃん!!」

    というアナタの価値観がとうてい理解出来ませんよ。

    アナタは、既にでているスキルを伝える方法では不満足なんですか?www
    (21)

  12. 02-22-2012 12:35 PM
    Reason
    スレの趣旨から外れていたため

Page 7 of 23 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast