たまに携帯電話で遊ぶ時、
解約時にほぼ確実に「辞める理由」とかって聞かれますよね
FF11も自動継続を停止した際は、アンケートを取ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに携帯アプリで私の個人的オススメはカイロパークです
藤戸さんもお気に入りらしいです
たまに携帯電話で遊ぶ時、
解約時にほぼ確実に「辞める理由」とかって聞かれますよね
FF11も自動継続を停止した際は、アンケートを取ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに携帯アプリで私の個人的オススメはカイロパークです
藤戸さんもお気に入りらしいです
そろそろ許されても良い頃なんじゃないかな
選択式のみではなく、自由に書ける欄が充分にあるのならいいかも知れませんね。
このスレに書くべきではないのかも知れませんが
スレ主様が提案されているものよりも先にフォーラム上ででもなんでもいいので
現在のFF11に関するアンケを取って欲しいところです。
あえてユーザーではなく客と書かせてもらいますが
客がどこに不満を感じていて、何を求めているのかを
ある程度整理した形で収集出来るはずです。
最低でもFF14の方でやられたような意味のある内容の物に限りますけどね。
ん~~~
アンケートって、とり方によって価値が大分変わってくると思うんですよ
というか、通常時の、普通に課金してプレイ継続中には
アンケート書き込む場所が基本無いようなサイトが結構多いと思うんですけども
(今回の例、特に携帯アプリの場合特に顕著)
そういった場合でも、「サイトの解約時にはしっかりアンケートを取る」のですよね
なので、やはり私としてはそういう意味でも
「せめて本当に辞める際にその理由ぐらいは聞いてもいいのでは?」という提案です
やめるやめるといいながら実際にやめない人の主張をアンケートする前に、
実際に自動継続を切る人からアンケートを取って欲しいですね
Last edited by Mariruru; 02-19-2012 at 09:41 PM. Reason: わかりにくかったので加筆しました
そろそろ許されても良い頃なんじゃないかな
諸事情で"World of Warcraft"というMMOを解約した際に、この手のアンケートに回答するページに飛ばされました。
同業他社さまでもやってますよという参考までに。
課金停止くらいでいちいちアンケート取る必要はないかなーと思ったりします。
辞め方をちょっと変えるならありかも?
最低1年くらい課金を続けてて、
もう戻ってくる気はない。FF11とは永久におさらば。今後スクエニ絡みのゲームは買わない。
とかそんなふうな辞め方を選択できるのなら、
そういう人の解約時のアンケート(苦言)は多少は意味あるものになるかもしれませんね(´・ω・`;)たぶん
まぁ、戻ってきませんけどもその客はw
というか。。基本的に、
辞める人、止めると脅す人の意見を参考にするよりも、
続ける意思がある人達の言葉をちゃんと聞いてほしい。
ヴァナの声、フォーラムでの意見を汲み取ってもらう方が最優先かなーと思います。
Last edited by algal; 02-19-2012 at 06:15 PM.
出口アンケートをとる企業はかなり増えてますよね。FF11ではフォーラム以外でも心に思ってる事を言う場所もなく(PCや携帯ネット環境がない方々等)の意見や感想を頂く場所はかなりの重要な声になると思います。出口アンケート実施には賛成ですね。書いてくれる人は書いてくれます。
課金停止者、引退者のアンケートを取る事は意味があるとは思います。
スレ主様は、このアンケートを企業が何の目的で収集していると考えていますか?
課金者と課金停止者、引退者のアンケートでは意味合いが変わってきますので
どちらかでなければならないという事もないと思いますが、その点はどう思われますか?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |