個人的に文句をいうかいわないかは関係ない話なので触れませんけど、
汁の値段がいま現在高いかどうかもあまり関係のない話で、今から高くなるか安くなるかの話になります。
コストを上げずに全体の消費量が減るように調整を行うと、流通量が今よりも減る=需要が減るため、
供給の旨みがへって生産数が減っていきます。
そうなると次第に消費者が自主生産しなくてはならない流れになります。
個人としてはそれで良いかもしれませんが、システムとしてそういった思想で全ての調整を行っていけばやがて流通そのものが意味を無くし、
競売を見にいっても合成品が何も売られていないという時が来ます。