今の仕様+術者だけでいいのでリレイズのようにかけられるようにならないでしょうか・・・。
昔のリレイズ仕様みたいに他の人は高位レイズもらえるレベルなのに、術者は低位レイズのみとかいう状況はなんとも切ないです。
今の開発のスタンスから考えると仮にアレイズが魔法スクロールで覚える形式だとしたら
難易度はかなり高くなりそうだなぁと思っています。レイズ2ツアーの再来になったり?
前衛がロット勝ちしたアレイズを白魔が何百万ギル出して購入する形が蘇ってくるのでしょうかw
それとも無理やりレギオンやナイズル、VW、エコーズのどれかと絡めてコンテンツの活性化になったり?
女神の印と組み合わせると効果アップ(HPMAX、起き上がり時にインビジ+スニーク、ストンスキン)とかいうのは
どうでしょうか?
こうなるとつぎにきそうなのは・・・
・他人にかけれるリレイズ(魔法スクロール)
・衰弱時間短縮効果をもつリレイズエンチャントアイテム←ひそかに期待
・PCの戦闘不能状態を回復し、蘇生したPCにリレイズIIIの効果を付与
このリレイズIIIの衰弱も3分じゃないと、せっかく付いたリレで起きるより再アレイズで起こした方が良くなりますよね?
あとは入手がとても困難とかリキャがすごく長いとかにならなければいいのですが…。
•PCの戦闘不能状態を回復し、蘇生したPCにリレイズIIIの効果を付与
•蘇生後、衰弱状態が回復するまでの時間は3分
この2つの効果分離して
アレイズ 衰弱3分
マレイズ(FFTAにあるらしい) 対象にリレイズIII付与
とかにしたほうが良いような気がする
こんにちは。
アレイズについてのいくつかのご質問に回答します。
リレイズ系はあくまで「もしもの場合の保険」なので、そこにアレイズの効果を持たせることは考えていません。
戦闘不能者が多数いたり、白魔道士がすぐに動けない状況ではリレイズIIIを活かし、毎回アレイズを受けられる状況であれば、付与されたリレイズIIIの効果を切ってアレイズ、というように選択してもらえればと思います。
アレイズによって戦闘不能状態から回復した際は、現HPを衰弱時の最大値にすることを検討します。
アレイズの入手は非常に困難であると考えてもらって差し支えありません。
従って、白魔道士なら誰でもアレイズを習得しているのが当然、という状態にはならないというのがひとつあります。
更に、まだ調整段階ではありますが、消費MPや使用間隔は従来のレイズよりも多め/長めになる予定です。
これらの要素を勘案すると、衰弱時間のメリットはあるものの、アレイズだけあれば他は必要ないということにはならないと考えています。
引き続き活発なディスカッションをお願いいたします。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
全く触れられてないし今なら経験値の補充も楽だけど、デスペナによる経験値のロスト率とかどうなんだろう。
まさかレイズ1よりペナルティ高くして既存のレイズと差別化とかないよね?
FFシリーズの中で、アレイズは衰弱無し、完全HP回復するイメージがあるので、この仕様でアレイズと呼称するのは反対です。
(自分の勘違いだったらごめんなさい)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |