範囲魔法なんだから、ビシージとかカンパニエのような集団戦で、まとめて瞬殺するような使い方ができるとうれしいかな。
範囲魔法なんだから、ビシージとかカンパニエのような集団戦で、まとめて瞬殺するような使い方ができるとうれしいかな。
そうですね、重々承知しています。
だからこそ黒魔道士が不遇だという前提に立った意見に対して異議を唱えたわけです。
先に述べた通り、黒魔道士(を含むヌーカー)の現在の待遇とメテオの性能は切り離して考えなければいけません。
メレーによるパワーインフレは侠者の薬や絶対防御、アートマによるほぼ無限ケアルなどに因るところが非常に大きく、
このような手軽かつ強力な防御手段が存在してしまっていることが由々しき問題です。
これらがなければ敵からの攻撃を受け続けなければならないため、長時間安定して攻撃し続けるのは難しいと言えます。
そしてこれらが該当するコンテンツでは当然それを前提にした調整がされてしまいます、敵のHPが非常に高いのもそうだと思います。
これを考えたとき、HPの高いモンスターに合わせてメテオを強化してしまうとどうなるでしょう。
今度はメテオを前提にしたバランス調整を行うことになり、アビセアやVWのように高いHPを持たせたり、
場合によってはメテオ(魔法)耐性が必要になるかもしれません。同じ失敗を繰り返すことになってしまいますね。
Katatatakiさんが仰る通り、もっとも必要なのは「黒がヌーカーとして活躍できる場」を作ることだと思います。
メレーが有利な敵がいて、ヌーカーが有利な敵もいて、場合によっては選択できる状況こそが健全なバランスであり、
ヌーカーが必要とされないコンテンツにメテオ1つで黒魔道士が入り込めるような強烈な調整は好ましくないと言えます。
もちろん活躍の場の提供とジョブの強化とは別の話なので、この2つの面から調整を行う必要はありますが、
メテオ等による強化のみでバランスを取ってしまうとメレーの領分を侵すことにつながるため、まずは活躍の場を作ることが必要です。
ただこのように調整をしたとしてもXIではヌーカーが少ないため、活躍の場が相対的に少ないことは理解しなければいけませんね。
取得難易度が高くて変な縛り入れる位なら普通に前衛集めて
クリアしたほうが早いんじゃないの?
黒メテオじゃないとクリアできないコンテンツ作るわけじゃあるまいし
どうなんでしょうか?普通のプレイヤーが6人のメテオ持ち黒を揃えるのに、1-2年かかるほどの難易度設定だとしたら
6人以上揃えてとか、そもそも必要な減衰措置なんでしょうかね?
実装がいつなのかは知りませんが、かりに6月のヴァナフェスタで目玉にするのなら、プレイヤーは6月下旬から入手可能になって
それから1年後やっと6人で撃てる魔法
仮に超廃人6人が先に魔法を手に入れたとして、弱いメテオを使う選択があるとは思えません
それを究極とか、皆さんお待ちどう様です とか空虚だと思いませんか?
最初に弱体方法を発表するって、やり方はやめにしませんか?
メテオ無双して何がいけないのでしょうか?
累積耐性反対の皆様へ
メテオの累積耐性が普通のプレイヤーにデメリットを与える可能性は低いと思います。
取得難易度が高いということは、言いかえるならば、12人〜18人の波状攻撃ができるのは「極限られた者だけ」ということです。
それは業者かも知れませんし、常軌を逸脱した廃人集団かも知れません。
普通のプレイヤーがメテオの累積耐性に苦しむ場面が想像できません。
また、75キャップ時代にAVが暗黒騎士複数人による暗黒ラスリゾクラポンで瞬殺され、直ちに暗黒耐性を付加するという修正がされたことは有名ですが、メテオについても同じことが言えます。
黒魔道士18人の同時メテオ詠唱は、おおよそ一般的に普及するとは思えない戦術ですが、必死に修得したものを後から修正されるより、事前に「できませんよ!」と公言された方がプレイヤーのためだと思うのです。
「Lv4技連携・無」でも実装して前衛達のレリック/エンピリアンWSで無連携を発生させて、
複数人の黒がメテオMBでどかーんできたら前衛も黒も共存できてハッピー!
になればいいけどね。
精霊の印縛り、6人前提の威力、累積耐性の三重苦を導入するのであれば、
以下のどちらかを行って頂きたいです。
・威力を現在より引き上げる。具体的には、ソロで使用した場合の威力は
せめてアフィニティ杖を使ったコメット以上に、6人で使用した場合は
現在の倍程度は出るようにする
・入手難易度を引き下げる。具体的には、「覚えるだけ」であれば
現在の99限界クエスト程度の難易度にし、その後の試練で
威力を高め、最高ランクまで強化するのは「非常に困難」にする
私はこの仕様のまま実装されたら覚えません。
理由とか云々抜きにして、ただ、なんとなく、直感で。
このスレで何回も出てきてますけど
・単体でも最強
という要件は必須じゃないでしょうかね・・・究極魔法だし。
みんなで力を合わせて~の部分だけを精霊の印必須の特殊仕様にして
単体魔法としても使えるようにしてほしいなと思います。
Player
レジストされ難いのが無属性のメテオの特徴であるなら・・・
精霊の印でなく魔力の雫を5分アビにしてそっちをキーにしたらどうでしょう?
イメージとしても印よりは雫の方があってる気がしないでもないですし・・・
精霊の印と一緒に使うと威力UPでソロでも4000~5000位のダメージ出るとかにすれば威力それなりである程度の制限もかけれるし悪くないと思うのですが。
制約が微妙だからダメも微妙になるんであって、もっと累積魔法耐性をきつくして
1度入ったらその戦闘中はずっとレジレジだけど、ダメは1人でもサンダジャの2倍くらいでる。
そっちのほうが切り札ぽいんだけど、だめなのかな?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |