対ククルカンでしか見てないですが
NMだからといってダメージに強烈な補正がかかるなんてこともなかったので
気にするのはモンスターごとに異なる体質をもつ魔法ダメージカットとかだけでよさそうです。
ちなみに消費MPは412、魔法そのもののリキャストは150秒でした。
対ククルカンでしか見てないですが
NMだからといってダメージに強烈な補正がかかるなんてこともなかったので
気にするのはモンスターごとに異なる体質をもつ魔法ダメージカットとかだけでよさそうです。
ちなみに消費MPは412、魔法そのもののリキャストは150秒でした。
メテオのテストサーバーへの実装により、修得も近い将来現実的に見えてきました。
入手難易度がそれなりに高いのも究極魔法ということで十分納得できます。
ですが、これだけはお願いしたいと思うことがあります。
入手手段の難易度は高くても構わないのですが、複数の入手手段をとれるようにしてください。
例えば、アトルガンへの渡航はのように複数の手段があり、それぞれのプレイヤーのプレイスタイルやレベルにあった方法でクリアすることができました。
- 下級リスト
- 中級リスト
- 上級リスト
- 500000ギルを払う
同じように、メテオやアレイズの入手方法も、レギオンの戦績報酬との超高額交換品や、レギオン最終フロアの敵の超レアドロップ、VWの戦利品の超レアドロップ、ゴブリンの不思議箱の超々レア枠など困難な入手手段ではあるけれども、いくつかの方法で手に入れられるようにしてほしいです。(例に挙げたものについては全く意味はありません。)
一つの入手手段しかないと、メテオorアレイズがほしい人はそれだけを延々とやらざるを得なくなり、他の人と遊ぶことができなくなります。(レリックノックのときに、世の中の大部分の人はアビセアで楽しんでいるのに孤独にノックを強いられているんだ!状態)
入手は困難だけれども、入手経路がいくつかあれば個人のプレイスタイル(昼や深夜にしかログインできない人など)、固定や野良などのメンバーの集まり方の違いなどにより、入手チャンスがまったく得られない人などが出ないで済むと思います。
難易度を下げろとか、全てのプレイヤーに平等な難易度であるべきだなんてことは言いません。ただ、少なくてもいいので全てのプレイヤーがチャンスにはありつけるようにしてください。
Server:Fenrir Name:Amabili Linkshell:TinyMandragora
ホント
メルトンとは何だったんだろう
新たに赤のグリモア(リキャスト15分くらい)実装してそれに対応する様に提言をあっちでしようかなっと
あ、メテオ弱体してくれって話じゃないよ
本校では気合あふれる指導を行っています。
本校生徒になった以上、卒業まで頑張って下さい
今の後衛は前衛と同じ様にどのジョブガーどのジョブガーってやる必要はないんじゃないかな
まだその状態までいけてないと思いますよ、将来的にそうなればいいですけどね(やりたいわけじゃないけどw)
>今の後衛は前衛と同じ様にどのジョブガーどのジョブガーってやる必要はないんじゃないかな
まだその状態までいけてないと思いますよ、将来的にそうなればいいですけどね(やりたいわけじゃないけどw)
そうですねそこまで調整できてないと思いますね。実装前に机上の論理でダメージとリスクがーなんてもめるのなんて見たくないですしレジ率がどうのとかあれもできてこれもできて高ダメージなんておかしいとかいわれるまえに開発さんがそれなりにダメージは出るように設定しましたっていってくれるといいんですが(´・ω・`)
Last edited by kani; 03-10-2012 at 07:37 PM.
おおよそでいいので取得難度がどの程度なのか教えてもらいたいです。
複数人で詠唱することが前提である以上、取得難度が分からないと現状の威力が適正かどうか判断がしにくいです。
できれば単体使用の威力は通常使用に耐えうるくらいにはしてもらいたいですが・・・。
Player
何度でも書くが
メルトンとオーディンの立つ瀬がない。
あ。あとメテオは魔力の雫との併用は普通にできるんでしょうか?
(テスト鯖には入れてないので)
できるなら消費MP意味ないですよね
さすがに学者はどちらかと言えば黒よりは赤に近い存在だから、メルトンを気軽に撃てるようにとかは違う気がする。
それを許すなら赤にも精霊5系打たせてあげなよって事になるんじゃないかな。
グリモアの切り替えっていう制限があるから、回復方面にいっても赤以上白以下、精霊方面でも赤以上黒以下なジョブでバランス取れてると思うんだけど。
このゲームのプレイヤー全般に言えることだけど、テクニカルなジョブをやってる人ってなんで使いこなそうとはせずに単純に出来ることだけで比較しようと思うんでしょう?
私は精霊の印縛りもあることですし、もっと威力高くても良いと思いますよ。今の威力じゃジャ系うつのとそんなに変わらないレベルでしょ。
6人で打つ場合なんかはもっと威力を上げるべきだと思います。
メテオに関して、コンセプトとしては面白い物ですが、
今のままでは死産確定、趣味魔法です。
インパクトに次ぐ消費MPで、素打ちの精霊Dはウォタジャ以下。
INTでの上昇率は高いもの、アフィニティの威力差を考えるとまるで使い物になりません。
下手するとブリザドIVと同レベルクラス、赤魔の精霊にも威力負けるのではないでしょうか。
6人で3万ダメージも非常に面白い形ではありますが、
黒複数でPTを組み使う場面なんて極めて限られています。
同じPTで黒6人固めるのも非現実的で、
ヴォイドウォッチでも多くて3-4人が良いところです。
こんな魔法が取得難易度高い、と言われても頑張って取得しようという気になりません。
2年前、ヴァナフェスでメテオ実装のお話があった時、
誰もが期待したFFシリーズでネームバリューある魔法が
ソロでは既存魔法より威力下の一発芸協力魔法なんて誰も期待してません。
せめてソロで使う際、現状最強魔法のサンダジャより上の威力にはならないものでしょうか。
アフィニティ威力差は無属性の特徴として理解できますが、
一人詠唱での通常の威力が既存魔法より弱いのは残念でなりません。
コメット同様、メテオも強い魔法である事を多くのプレイヤーが期待しています。
高難易度に相応しく、覚えたくなるような魔法である事を強く望みます。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |