表題通りの質問です。
白魔道士の定番サポートジョブは赤?学?
サポ赤で参加してる方が多いように思えますが、私はサポ学のほうが燃費いいのでは?
と思ってます。
皆さんのご意見ください。
表題通りの質問です。
白魔道士の定番サポートジョブは赤?学?
サポ赤で参加してる方が多いように思えますが、私はサポ学のほうが燃費いいのでは?
と思ってます。
皆さんのご意見ください。
たしかサポ学者でもディスペルできるんですよにゅー?
あたしはさぽ赤でコンバがスキなのでそうしてますが…。
コンバのあるサポ赤ではないでしょうか。リフレあるしグリモア関係なくディスペルも使えるし。
燃費はよくてもそれ以上のメリットがあまりない気がします。ドレインやアスピルが有効な状況であれば良いのかもしれませんが。
90キャップの現状だとスリプル2がサポ赤では使えないのがネックだけど、使い分けも重要ですがサポ赤を推しておきます
私は中でも外でもサポ学ですね~。
環境によってはサポシやサポ黒が多い人もいるかも。
いやいや、忍で^^という白もいるかもしれません。
そもそもシチュエーションや敵によってこちらの対応も変わるので、サポの決定版というものは存在しないのでは・・・
なんて言っちゃうと終わってしまうので、私見でも。
サポ赤
リフレシュが目立ちますが、ファストキャストによるキャスト/リキャスト時間の短縮も見逃せません。
コンバートによるMP回復も優秀で、粘り強く戦うというより一発逆転型という印象を受けます。
サポ学
サポ赤よりも多いMP、さらにグリモアでの消費MP軽減、机上演習でのMP補充など、長期戦を粘り強く戦うのに適しています。
意外と強力なのが範囲化された高位リジェネとストンスキン、さらには範囲化されたイレースと各種ナ系魔法。
範囲の状態異常治療にはミゼリエスナという手段がありますが、ソラス使用時にも範囲状態異常治療ができるのはかなり大きなメリットになります。
範囲スキン&リジェネは、範囲攻撃を使う敵と戦う時にとても有効。下手すると範囲スキンとリジェネだけで回復がまかなえてしまったりしますし、蝉前衛にとっては蝉の張替えを強力にサポートしてもらえる事になり、かなり喜ばれます。
アビセア限定なら自己リフレシュの優位性が失われてしまうのでサポ学が有利になる局面が多いと思います。
逆にアビセア外だとアートマのリフレシュを得られないので、サポ赤のリフレシュはかなり頼りになりますね。
パーティープレイなどでの定番は学にしています。PTリーダーから指定がない限り。
コンサーブMPがあり、白のグリモアを使用するだけで、さらに省MP&ファストキャスト相当になります。
また、範囲化を上手く活用すれば、異常状態の回復や、アライアンスへのケアルガ的にも使えますし。
赤のメリットはリフレッシュ、ファランクス、コンバート、ファストキャストなどのアビや赤魔法が使えるところですね。
移動時はもちろんサポ黒、素材狩りならサポシ、二刀流ならサポ忍や踊ってなとこでしょうか?
PTであれば基本はサポ赤ですね。移動転戦が多ければサポ黒の場合も。
ソロではサポ踊かサポ戦ですが。
後衛向きサポとしては黒赤学召とは用意してます。
まぁサポ召は今となっては必要ケースは減ったかもしれませんが、
白メイン!と思う者にとっては一通り用意しておくのはたしなみかなぁとは個人的に思います。
そうは思うのですが、昨今、2アカウント目に白をまかせる人も多く
そういったケースではグリモアの切り替え戦術魔道書の使用などは
効果の便利さよりも咄嗟の煩雑さのが勝ると思いますのでサポ黒や赤な方も多いですよね。
2アカ目の学者上げが面倒ってのもあるでしょうけども。
白のメリットとしてメインジョブの範疇で仕事ができる強みがあります。
ですんで、ケースバイケースで各種用意しておいた方が何かと便利なのではないでしょうかね。
燃費はなんとも解釈が難しいのですが、コンバやリフレある赤のが豊富です。
サポ学は机上演習とグリモア効果(消費MP減、詠唱短縮、スキルアップ)が大きい効果です。
加えてコンサーブMPは地味で目立たないですがかなりいい仕事してると思いますよ?
期待値ではコンバ&リフレのが上なのかも知れませんがw
個人的にはサポ学が大好きでほぼそれで出動しますが、身内の白さんたいていはサポ赤ですねぇ。
サポ学が好きな理由は、
・燃費よりも何よりも状態異常を治すのが好きなので女神降臨があるから
・あまり使うことはないけど睡眠防止の机上演習(性能良くなって時間短縮しそれ狙いでは使いにくくなったけどね)
・魔法スキル上限アップ(戦略的メリットはそう高くないですが気分的に嬉しい)
敵やコンテンツによるのは言うまでもありませんが、お好みでいい差だとは思いますけどね。
Player
こんにちは。
今頃気づいたのですが、女神の印(10分アビリティ)と女神降臨(2分アビリティ)がほぼ同じ
ってのはどうも納得いかないですねえ・・・
何故慈悲をチャージ形式の別アビリティにしなかったのか?と思ってた事を思い出しました。
思いっきり脱線から入ったので本題。
私はサポ黒派です。理由はデジョン2とスタンと精霊の印です。
どの場面に使うとかは割愛しますが、私はサポ黒での動きに慣れてしまった感じです。
例えばフレと二人で、ディスペル必須な敵とかMPもつかどうか?って時はサポ赤なんですけどね。
皆さんの意見とかぶりますが、やはりメンバーの数と挑む敵で変えるのが理想かなと。
逆に言うとどのサポートジョブでもベターな動きが出来るようにしておかなければ・・・という
昔とは大違いの忙しいジョブになったなぁと思います。
レベルが80を超えるまではサポ黒でしたけど80超えてアビセアエリアに出入りするようになってからはサポ赤ですね
ファストキャストとコンバート・リフレシュ目当てですけど・・・
学者のレベルも上げないとなぁ・・・
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |