PCに引っかからない様に修正するだけで解決するんですけどね
コンフィングとかで対象に当たり判定有りと無し切り替えできるようにしてほしい
この当たり判定 昔から嫌がらせでも使われてましたよね
マラソン系NMとの戦闘でインビジしたPCが移動の妨げしたりとか
大人数バトルコンテンツとかでも引っかかりが結構きついですので、当たり判定のオン、オフ希望
PCに引っかからない様に修正するだけで解決するんですけどね
コンフィングとかで対象に当たり判定有りと無し切り替えできるようにしてほしい
この当たり判定 昔から嫌がらせでも使われてましたよね
マラソン系NMとの戦闘でインビジしたPCが移動の妨げしたりとか
大人数バトルコンテンツとかでも引っかかりが結構きついですので、当たり判定のオン、オフ希望
アトルガン白門のように
モグハウスの出入り口からちょっと離してやるだけで解決すると思うんですよね
既に実現できている修正なのにできないのでしょうかね。また技術的な問題が云々言ってできないよーってなっちゃうのかな
プレイしてないと分からないと思いますが
プレイしているとあのキャラ判定によってモグハウスに入りづらい、出づらいのって凄いストレスなのでなんらかの修正が欲しいですね。
一定時間以上放置のキャラは自動でモグハウス内に移動でも良いかもしれません。
モグ前とエコーズ入退出はPCが重なりあって動けなくなりますね。
コンフィグでPCの当たり判定なくすか、キャンセルボタン(PSコンなら×ボタン)を押しながら移動すると
PCをすり抜けられるように改良して欲しいですね。
しばらく抜け出しないのはイラッときますw
モグハウス云々を抜きにしても当たり判定の問題は是非とも何とかして欲しい!
自分も悩まされています。
PS2の時は何人重なっていても数秒間走り続ければ抜けられたんですが、
PCにしてからというもの、何人かが重なっていたらいくら走り続けても抜けられなくなりました。
装備変更をして自分を消すなどして対応していますが、いちいちやるのは非常に面倒くさい。
モグハウスから出るときは周りのPCが表示される前に素早く抜け出す必要があり、
また入るときも同じく素早く飛び込まないと装備変更を使うハメになります。
通常エリアならまだマシですが特に困るのがナイズルです。
PTメンバー6人+ペットが一カ所に集まるので全く抜け出せず、
初期位置にいると他のメンバーが柱を調べようとしても自分をタゲってしまい
時間制限もあって「早くそこどいて!」ってな感じに。
(ナイズルはワープ後の目標が自動アナウンスになるらしいですが、根本的な解決ではないですよね)
これはPC側の設定やコンフィグを何とかすれば解消できるのでしょうか?
できるならどなたかご教授願いたいです。
モグハウスの中でもシャウト、yellが聞こえる
モグハウス出た時にHPの設定をすると、死んだりデジョンしたらモグハウスの中に戻る
これだけで大分違ってくると思います。
GS(ガイドストーン)から15分に1回、モグハ向きにノックバック(強)技が出て押し込む・・・とか
下層街灯点けNPCみたいに沸いて
「あい、ちょっとごめんよー」と、
通路幅いっぱいのトンボを出してモグハに押し込んでくれる。そりゃぁもうグイグイと・・・
モグハ前に1時間いる毎にそのPCのポストに「違反キップ」というアイテムが送られるというのは
どうでしょうか?この「違反キップ」は捨てることができず、NPCに反則金(ギル)とともに
トレードしなければ消えないというものです。
この問題は現状の仕組みのままでこのぐらいのペナルティが無ければ解決しないような気がします。
Player
違反キップ良いですね。
ポストに何枚も届いたら素敵ですね。
そのくらいの厳しいルール必要だと思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |