これらのアビもフレーバーとしてはいい味出してると思うのですが
アレだけアビ枠がいっぱいだのリキャストタイマーが限界だのをジョブ調整できない理由に挙げられたら
いらないアビから削除知ろって言われても仕方ないですよね。
削除→もっと有用な世界観に合うアビ(難易度タカすぎるか)希望
時間調整ならもちろん3/5分希望
これらのアビもフレーバーとしてはいい味出してると思うのですが
アレだけアビ枠がいっぱいだのリキャストタイマーが限界だのをジョブ調整できない理由に挙げられたら
いらないアビから削除知ろって言われても仕方ないですよね。
削除→もっと有用な世界観に合うアビ(難易度タカすぎるか)希望
時間調整ならもちろん3/5分希望
Chamama < 「ダメね! やりなおし!!」
効果時間の延長とリキャスト時間の短縮。
この結論に至るまで、1年と半年を費やされたようですね。
2009年ごろに「使い勝手が悪い事は認識している」みたいな発言をされたんですか?
よく覚えてませんが、某辞典のサークル系アビリティに載っていました。
しかし、今回の提案には爆笑しました。
提案したこと自体が、すでにサークルアビリティが重要な要素ではないと、開発側が認めたともとれますね。
もしサークルアビが重要なアビリティであれば、効果時間とリキャスト時間なんて大事な部分を、
プレイヤーにゆだねるべき問題ではないですよね。
コールワイバーンはかたくなにリキャスト時間を変えない姿勢を貫いている開発なんですから。
別にどっちでもいいんでしょ、開発としても。
これでよくわかりましたねー。
まあ、あえてアンケートに答えるとするなら、1案にしときましょうかー。
消された時のリセット時間が長いと、また使うの忘れそうですし。
とりあえずサークルが利きそうな敵相手には、なんとなく使っとけばいいってレベルのアビってことなんですよこれ。
(まあ、それでもエンシェントサークルは使い道ないですけどね。大半の敵に効かないんですから。ははは)
はい、解散。
3分/5分がいいです
・サークル系
5分アビはメリポ1段階で10秒減ですよね
メリポ5段階+AF等の30秒延長で3分30秒/4分10秒
更に言うと、NMに対する効果減少は撤廃でいいと思います
レベルに応じて5%/10%/15%の固定で
・ブレイク系
命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン
全て-20?サークルの性能と比べると・・・ちょっと弱いと感じます
使用時に10秒程度のテラーとか付くと面白いかもしれませんね
1かなぁ。
今現在旬なコンテンツでは微妙かもしれませんが
再使用時間が長すぎて微妙だっただけで、
リンバスやナイズルなどではそこそこ使える場面もありましたよ。
ということで再使用時間は短い方がいいですね。
開発さんは自分でアビの能力自分で考えられないし
ユーザの言ってることも理解できる能力がない無能なんですね(´・ω・`)
サークル・ブレイカーの効果自体もクソなのにリキャスト短縮とかあほみたい・・・
どうせ次のコンテンツでサークル・ブレイカーで弱点付くようにして
活用できてますでしょ? ドヤアアア (; ・`д・´) てするんでしょ
特別な敵を討伐する時だけでも、「ただの最強アタッカーより適正アタッカーの方が目に見えて強い」ってくらいしなくちゃ、戦略系ゲームの金字塔であるファイナルファンタジーのゲーム性や世界観としてもオカシイと思います。
と言うわけで提案
①効果時間と再使用時間を同じに。
②ディスペルで消えない様に。
③範囲を無くして本体のみで良いので、15%UPとかけち臭い事やらずに、壷に対する打属性の様に50%UPくらいに。
範囲効果だと折角の対戦機会でも対象キラーアタッカーが1人で十分に成ってしまうので…。
ここで「バランスが~」とか言い出したら「全ジョブ無個性化」で終わります。
一つのHNMで全ジョブが呼ばれる様に四苦八苦しているみたいですが、その為システム重視になり、装備とかジョブ特有の立ち回り(プレイヤースキル)とか関係なく、レールに乗っかれば勝つ見たいに成ってしまっている様に見受けられます。
それよりは「この敵は〇〇有利」「この敵は◇◇有利」という感じに、敵によって分けた方が 「何でもかんでも最強アタッカーじゃん」 と言う事も無く、「弱点不利だから全てに参加できない…」 と言う事もなくなり、尚且つ 「ジョブとしての個性を生かせる」 と思います。
Last edited by ZARAKI; 01-24-2012 at 04:02 AM.
獣使いもゴミ過ぎて忘れてるKなんとかも抜けてますね。
これもメリポアビ見直しで削除要求高い代物ですがw
DVD読み込まない人の為にPS2版アドゥリンの魔境のダウンロード発売を
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |