「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めているところ申し訳なのですが、
それでも敵を選ぶ以上使用頻度は低いのではないでしょうか。
たとえば、
現行の1分/10分の使用時間でも、
敵を選ばず効果を発揮し、対象種族に対しては更に効果倍
とかのほうがまだ使用頻度はあがるのではないでしょうか。
「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めているところ申し訳なのですが、
それでも敵を選ぶ以上使用頻度は低いのではないでしょうか。
たとえば、
現行の1分/10分の使用時間でも、
敵を選ばず効果を発揮し、対象種族に対しては更に効果倍
とかのほうがまだ使用頻度はあがるのではないでしょうか。
ドラゴンブレイカーについて
「竜の命中率、回避率(-20?)、魔法命中率、魔法回避率、ストアTP(-20?)をダウン」が今の性能だと思われますが
内容をみると今ひとつブレイカーという名にしっくりこない性能かなぁと思います。(ニュアンス的な意味ですが)
他のジョブのアビ名は別にブレイカーでないのですがw
そこで、最近増えた?状態効果の被クリティカル率アップをこれに追加してみるのは如何でしょう。
本当は防御-20%とかの方が、それっぽいですが竜騎士だとアンゴンと効果が被って重複したらすごいアビになってしまう(それはそれでうれしいですがw)ので、確率どまりの被クリ率アップもそれっぽいかなぁと。
また、既存の効果に合わせて被魔法クリティカル率アップも付けちゃっても良いかと思います。
どちらも+10%位あれば嬉しいですね。
(勿論NMにも同様の効果のままで!)
Last edited by Liesen; 01-25-2012 at 12:18 AM.
効果の上昇、使用する場面が増える予定は嬉しいです。
様子見ということですが、効果についてはもっと大幅に上げてもらいたいと思っています。
サークル、ブレイカーを持っているジョブは各種コンテンツに席があまり無い印象があります。
使用後の効果がハッキリとわかるぐらい効果の上昇を行ってもらえれば、
HNM戦が主になるVWやレギオンにも特定の武器がなくても参加しやすくなるのではないと思います。
また、サークルが有効と分れば、メリットポイント投入を考える方もおられるでしょうし、
面白みが増すのではないでしょうか。
ディスペルで消されるなら尚のこと効果の上昇を望みます。
触れられていないブレイカー類については時間短縮のみと受け取りますが、
その場合、仕様により使えませんな相手は極力無しでお願いします。
完全にスレッドが違いますが、
今回の内容を踏まえてキラーについても何かこっそりとお知らせがあれば嬉しいです。
この効果ですが、どこで見れましたか?
全てのアビリティは詳細が非公開だと思いましたが、
すでにどこかで公式に公開されているのでしょうか?
インターネット上に有志による、まとめサイトもありますが
誰でも書き込める形式のため信憑性に難があります。
「弱すぎて誰も使わない」アビリティの議論ですので
今まで使った経験で話すことも難しいと思います。
もし具体的な数値が非公開なら
他の議論でもそうですが、まずそれを記載して頂けませんか。
(装備品の記載で○○ 具体的な確率で○%という感じで)
正直、サークル系は調べれば「たぶん正しいだろう」という効果はわかりましたが
いまだ、ブレイク系?は、きちんと把握できておらず
前回の書き込み後24時間くらいで、決定されてて衝撃を受けてるんですが。
獣使いのジョブアビリティ「K.インスティンクト」に関してですが
メリットポイントで得られるものである上に、
相手に合わせてアイテムを用意してペットを呼び出し、さらにアビリティを使用するというとても使いづらい状態です。
そこで
・段階で付与されるキラー効果が増える(5段階で獣使いの持つ全キラー効果)
・獣使いの持つ全キラー効果がつくが1段階だと弱め
どちらかにならないでしょうか。
竜騎士の意見として、ドラゴン相手だと、サークルを3分継続させるのはほぼ不可能なんですよね。
ディスペル対策としてせめて1分半/3分に出来ませんかね。
そりゃ他ジョブの人的には3分/5分のがいいのは分かりますけど。
3分/5分で調整されるなら、ディスペルされないなんかが無いと竜は納得しませんよ。
1/4だからマイノリティなんでしょうけど、この話って元々竜スレから発生したわけで、そんな竜を無視した対応はどうなんでしょ。
あと、サークルが強いのはいいんですが問題はブレイカーですよ。
一切効果が体感できません。
このままだと、どっちにしろこっちはまた消してくれ連呼アビになるんですが、その辺のレスポンスもください。
りゅうきし!
元々サークル、ブレイク系は特定の敵との戦闘で能力を発揮するアビですし、他に比べて使用場面の圧倒的に少ないドラ系を新コンテンツである程度生かせるようにするならばまあ少しはましかな・・?
それはそれとして現状バードに属するアンプレ族にドラゴン属性もつけてバード&ドラゴン属性持ちとかにして奴らにもドラゴン系効く様にして貰えませんかね・・・?
レギオンだけでなくて全てのNMに適用でいい気がしますけどねー。
このNMはドラゴン族だから竜騎士を入れよう!ってなるくらいのアビになるのが望ましいですね。
このアビをうまく調節すれば敵の種族によってアタッカーに優劣ができますから、ただ単に火力だけで調整するのは限界があるので、ある意味ジョブバランスに関わる重要なアビでもあるのではないでしょうか。
Last edited by Rental; 01-25-2012 at 12:29 AM.
[QUOTE=Mocchi;267048]
そのジョブが特定の種族のモンスターに有利になるという色を持たせるのなら、PC自ら発動するアビリティでなく、かつ確率によるものではなく特性として持つのが一番自然であり、個性を持たせるものだと思います。また効果の妥当性については、次のように考えています。
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。
もう一声!というご意見も見受けられましたが、効果時間の延長、再使用時間の短縮という形でまずは様子見をさせてください
そういうのを前提として後付けで用意されるNMって・・・的外れな気がします。活用の場について
例えば、現在テストサーバーで公開中のレギオンにこれらのアビリティが有効なNMを追加するなど、場面をしっかりと用意していきます。
「(例)ドラゴン類をたくさん設置しました。どうぞサークル使ってください」って・・・
上でも言いましたが、特性にしてもらえませんか?アビリティの削除について
もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
将来的にって、もうこのゲームに将来性を見出しているプレイヤーは少ないとは思いますがそんなのほほんとしていられるんですか?
タイマーについての発言も言ってることが変わってる気がします。
Last edited by Cicanic; 01-25-2012 at 12:36 AM. Reason: 引用がうまくいかなかった
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |