Page 37 of 70 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 ... LastLast
Results 361 to 370 of 697
  1. #361
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    51
    2回目のプレイ会に参加したのでフィードバックします(´・ω・`)

    ------------------------------------------------------------------------
    ■参加ジョブ
     (詩/赤 LV99)

    ■コンテンツに関する感想

     ○システムについて
      ・NPCの説明は分かりやすいか
       説明は長いですが、読めば大体理解できるかと

      ・入退室のシステムはどうか
       今回もリーダーではなかったので、自動で入室となったため不明
       最初別アラがなかなか入ってこなかったが、戦闘中でも途中入室できていたような?

     ○バトルについて
      ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか
       前回と同じ天の間で、真龍・アダマン・ベヒ3体>エラスモス・ジラント・ラコヴィ
       範囲WSが前回より狭くなっていたため、隣の範囲を食らうなどが少なくなっていました。
       また、そこまで威力も高くなく、後衛でも数発は耐えられる程度になっていました。

      ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか
       ほぼ同じような構成で2戦しましたが、1戦目は2セット目に突入して1体も倒せず終了。
       2戦目は倒す順番を変更して、2セット目の2匹目HP半分まで削れました。

       メンバーの慣れや戦術が結果に反映される内容になっていていいと思います。

       今回は詩人で参加したため、弱体の通りを確認しました。
       真龍・ベヒ・エラスモスにはエレジーが入りましたが、それ以外はレジでした。
       フィナーレは「効果なし」となっていたため、強化がかかっていれば解除できると思います。
       スロウやアドルなども入っていたようなので、弱体に関する調整はできている印象でした。
       
    ■その他のご意見/フィードバック

    ・安全地帯を設置して欲しい。
    ・18人or36人に満たない構成で攻略を行う事も考慮して、2セット目に強い敵にするか1セット目と同じにするか
     選べるようにして欲しい。
    ・戦闘中に回線切断してしまった場合の救済として、戦績は退出時にまとめて付与する方法が良いと思います。
    ・セット毎に長めのインターバルを置くよりは、出現時間は1分程度で、その代わりに安全地帯が欲しいです。

    ------------------------------------------------------------------------

    テストに集まった皆様、運営の方々、遅くまでお疲れ様でした!
    導入はまだ先のようなので、次回も機会があれば参加したいと思います(・ω・)
    (2)

  2. #362
    Player Glatto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    タルタルイーター協会
    Posts
    538
    Character
    Glatto
    World
    Lakshmi
    Main Class
    DRK Lv 99
    ■参加ジョブ
     (メインジョブ/サポートジョブ/レベル)
    暗/シ99
    ■コンテンツに関する感想

     システムについて
    ・NPCの説明は分かりやすいか
    特に問題はないと思います。普通に聞いていれば特に問題ないかと思いますよ。

    ・入退室のシステムはどうか
    既存コンテンツのように入った瞬間からカウントはされず、ロビーで作戦準備時間4分の余裕があるのはありがたく思いました。ゆっくり強化できてMP全開の状態で開始できるのは良いかと思います。
    退出に関しては、何らかの事態で緊急で落ちないといけなくなったりしたときに安全にすぐ戻れるよう、脱出アイテムを支給してほしいかな、と思いました。

     バトルについて
    ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか
    既存の印章BC+エインヘリヤルというかんじで、特に目新しい感じはしませんでしたね。
    特殊条件を達成すると別のNMが出てくるとかあると面白いかも。例えば~を何分以内に倒すと出現するとか、
    どの順番で倒すとコイツが出現するとか、何曜日とか何時に倒すとコイツが出るとかね。

    ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか
    第一波は攻撃力・防御力・回避共に並だったので野良なら攻略可能でしょう。しかし第二派になると、急に敵
    の能力が急上昇して、寄せ集めの野良ではかなりキツい印象を受けました。
    受けるダメージも第一波と比べて急激に上昇し、VWのNMクラスだったので、相当しっかりした構成をしたり、慣れがないと壊滅や時間切れで終わりですね。テンポラリアイテム無しなら、もっと弱体化していいかもしれません。第三派以降があり、もっと強くなるというのであれば、ね。

    ■その他のご意見/フィードバック
    装備は微妙なマントしか出ませんでしたが、他にも戦利品は追加されているのでしょうか?
    そして1つしかドロップしないのですか?これを36万ギル割勘で出して参加し、ロットで取り合いですか・・・。
    戦績交換品見ても微妙なのしか無かったし、敵も強いのが同時出現するだけで特に目新しさなし。
    これで参加費総額36万は高すぎると思います。この仕様条件なら半額の18万でいいかも。

    あと2段階目の敵の範囲攻撃の効果範囲が広いです。前はもっと広かったかもしれませんが、まだ広いかと思います。魔法の射程くらいは届くかも。ダメージも高いのは先ほども述べた通りなので、衰弱待ちや体力低くて壁際まで逃げてきた人が巻き込まれ、そのまま死亡→ずるずるとそれの繰り返しで崩れます。
    安全地帯となる場所を本格的に作るか、効果範囲を狭めると良いと思います。
    (4)
    同志諸君、派手にいきませう。タルタルイーター協会加入者も募集!
    今なら入会金不要!タルタル食べる人、どしどしおいでませヾ(゜ω゜)/”

  3. 02-10-2012 11:33 PM

    Reason
    ミス投稿により削除

  4. #363
    Player Eos's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    26
    Character
    Eoskiss
    World
    Asura
    Main Class
    RDM Lv 1
    ■参加ジョブ
     (白/赤 LV99)

    ■コンテンツに関する感想

     ○システムについて
      
    ・NPCの説明は分かりやすいか
    特に問題ないと思いますが、説明は相変わらず長くてとっつきにくいですが、
    流し読みでも理解出来ると思います
      
    ・入退室のシステムはどうか
    アラリーダーの任意のタイミングで全員を強制転送できるので無駄なもたつきがない。
    今までの大型コンテンツの悪い部分が取っ払われています。 
     
    ○バトルについて
    ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうかアリだとは思いますが、
    最近はHNMとの戦闘が安売りされすぎたのもありやはりマンネリ感が強いです。
    BGMや戦闘エリア、贅沢をいうと色だけでもいいのでHNMのグラフィック変更を・・・
    ただ、少数で2対をキープしながら1匹ずつ倒したりと、戦略性楽しめる要素もあります。
    伸び代も大きいのではないかと。
      
    ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか
    メンバーの慣れもあり、前回のテストに比べ戦略を立てやすかったのもあり、2段階までは攻略できそうだと感じました。
    他の方も書くよう、1段階目は野良でも十分撃破できますが、2段階目の極端な難易度アップには正直戸惑います。
    3段階目からが本番、という事をおっしゃってらっしゃいましたが、30分制限で1匹4分で倒して24分。
    このくらいじゃないと3段階目を遊べるとは思えないのですが、これは相当厳しいラインではないでしょうか。
    2段階までのクリアだけでも1匹5分以内となります。
    衰弱者を出してはいけない・・・
       
    ■その他のご意見/フィードバック
    ・戦闘エリア
    上記の通り新しいエリアにして欲しいのは山々ですが、現エリアでのお話です。
    柱が・・・柱があまりにも邪魔なんです。
    立ち位置ってものすごく重要だと思いますが、柱が大きすぎて選択肢がかなり狭まります。
    そしてもう少し広いエリアにできませんか?
    範囲技などに巻き込まれるからではなく、最大36人と非常に低スペックプレイヤーに厳しい環境で、
    密集しすぎるとマクロすらまともに操作出来ないと嘆いている方が数名おりました。
    また、スタン必須ともいえる危険な特殊技が多い中、スペックでジョブを制限されることにも繋がりそうです。

    ・NM撃破で入る戦績
    もう少し引き上げる、または交換に必要な戦績を落とせませんか。現在仮の数値でしたっけ?
    1匹10ポイントで、指輪交換に必要なのは1000ポイント。100匹でこの指輪は・・

    ・白魔道士視点からいくつか。
    「一撃で5割+のHPをもっていく魔法・特殊技も多い」
    そうなると大ケアルが必要になります。当然消費MP量も多くなります。加えて嫌と言うほどの強化消し。
    VWと違いMPを回復する手段も限られる為、MP面がかなり厳しいです。
    死者も出やすいので、強化のかけ直しでのMP消費もバカに出来ません。

    対策として、
    ①PTに赤詩コなどを加えMP消費を緩和する。
    ②アタッカーはNM毎に待機場所を決め、攻撃中以外はそこに戻るようにする。
    ③敵の特徴を理解し無駄な被弾を減らす。 (これはどのコンテンツでも当然ですが
    書出したら山ほどありそうですが、要は2段階までクリアを考えると、構成と統率が非常に重要になります。

    今更ですが、これヘヴィ層向けコンテンツですよね?ライト層にはちょっと厳しいです。

    最後までネガな意見でごめんなさい。これだけ言わせてください。
    2回(計5回のレギオン)のテストプレイでもうお腹いっぱいです。やはりマンネリ感が・・・
    無理とは解っていても、新しい敵、新しいエリア、新しい音楽、新しいバトルシステムを望んでしまいます。
    (10)

  5. #364
    Player Sakura317's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    871

    チームカクヤス

    いつもはどんなにがんばっても理論上18:50分、まあ実際上19:00前に帰宅は無理なのですが、偶然にもお客様先から直帰が可能でしたので、なんとか参加できました
    (そしてその前日、夜20時~21時にカクヤスの配達を頼んでいたことはすっかり忘れていました。)

    さてフィードバックです。

     *

    ■参加ジョブ
    狩/侍(レベル99)

    ■コンテンツに関する感想

    ○システムについて

    入退室は、最初だけまごつきますが、慣れれば迷うことはないです。
    ここは改善されてる部分かと思いました。
    あいかわらず長ったらしい会話を最初は聞かなきゃなりませんが。

    ○バトルについて

    ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか
    うーん、最近そういうの多くて感動はしないです。
    HNMばっかりではなくザコも・・・っていったらエインヘリヤルと同じになりますね。
    なんていうか、エコーズとエインヘリヤルのミックスって感じ。

    ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか

    いいと思った点は、テンポラリや弱点がないので、昔と同様、赤魔道士・吟遊詩人が重要になってくるのではないかと思いました。もともとメイン赤の私としてはそこは期待してます。
    (1回目狩、2回目赤で参加したかったのですが、ウィルム対策で2回とも狩人でした・・・ただ・・・後述しますが私は役に立ってませんでした・・・。)

    ただ、テンポラリがまったくないのもきついかなぁと。
    かなり攻撃はきついのでオートリレイズがあって、たまにテンポラリがあると(この敵を倒すとこれが手に入る等)、戦略性が増すのではと。(エコーズっぽくなりますが。)

    最初の3匹は倒すのがそんなにきつくはなかったですが、次のセット3匹は正直強すぎると思います。
    たとえばエラスモスにジシュヌうちこんで、1500ダメほど出したのですが、それでもHPゲージが減ったように見えなかったです・・・どんだけHPあるのかと・・・

    開発さんは、「攻略慣れするとユーザーはすぐ倒しちゃうから」と思いすぎかなぁと。(終わった後、「野良とこの編成(Bチームと違って召喚なし)でここまでやれるなら」とおっしゃってたので・・・)
    レギオン会に参加されてる方は、ほぼ全員平均よりハイレベルプレイヤーかと思います。
    それがひーひー言ってるレベルだと、おそらくかなり厳しいコンテンツかと思いますよ。

    今のところ、攻略するためには、イージスオハンもったナイトと、たくさんの召黒狩あたりでレンジ攻撃ちくちく、特に召喚有効、って感じになりそうです。(どこのエコーズ・・・。)

    時間30分固定はどうかなぁと。
    今の感じだとLSとして集まるのですが、エインヘリヤルの不満は、コンテンツ自体がたった30分なのに、集合時間などで時間をとられることでした。
    LS単位での攻略を考えると、リンバスみたいに時間延長があって1時間ぐらいまでは延長できてもいいのではないでしょうか?

    また、衰弱することが多いので、安全地帯を浩二いてください。

    ■その他のご意見/フィードバック

    ・バトルフィールドはもっといいエリアないんですか?
    もともと「決戦の地」だったそうなので、もっとそれにふさわしいものを。
    まあNPCの説明からきくとそんなすごいのではあくて、アブダルスが箱庭・・・らしいですが、それだったらそれでもっと風光明美なフィールドでもいいんじゃないでしょうか。

    ・かっこいいバトル音楽を!
    いつもの印章BCの音楽ききあきました。
    水田様ぜひぜひぜひぜひぜひぜひ新曲おねがいします!!

    ・ドロップ品
    まだテスト段階ですよね?背1とかいう、アメミットマント+1とおっつかつの性能の背装備しかでませんが。
    99レベルにこの装備はないし、また36人コンテンツでこのドロップ率もないので、本番はもっとよくしてくださいね。
    最初のザコではいいものがでない、ということでも36人コンテンツならみんなにお土産がほしい。

    ・正直いっちゃうと
    もっちーさんとキャッキャウフフできたのは楽しかったですが、このコンテンツが楽しいかといわれると・・・
    「まーた同じような・・・^^;」としか思えない。
    これだったらわざわざ工数かけなくても、エインヘリヤルの入退室システム・羽根縛りを改善して、出現モンスターを99にふさわしいレベルにして、報酬お99レベルにふさわしいものを追加するだけでいいんじゃないかって気がしますがどうでしょう?(今ミシック作ろうとしたら、アレキもそうですがアンプルもハードル高いですよね。エインヘリヤルの改修はどうなってるのでしょうか?)

     *

    私はAチームのほうでした。人数は4PTと2名。2PT+2人PTの3PTアライアンスと、2PTアライアンスになりました。2回目にもっちーさんがオブザーバー参加(戦闘には不参加)。

    2回目、赤になりましょうかと言いましたが、ウィルム対策で狩人のまま。
    ウィルムにさしかかったとき・・・「ぴんぽーん、カクヤスでーす」と配達のお兄さんが・・・。

    最強の伏兵でした。

    受け取った間に、ウィルムにぶっとばされていました。正直すみませんでした。

    「ごめんなさいカクヤスの配達がきて」というと、もっちーさんが「それはしかたないです!」と。

    さらに・・・終了後
    もっちーさん「チームカクヤスのみなさんお疲れさまでした!」

    ・・・orz~

    いつもながらもっちーさんはお茶目です!
    (5)
    Last edited by Sakura317; 02-11-2012 at 08:00 AM.
    FF11ブログつくってみました。
    「吾輩はミスラである」
    http://lukang.blog-mmo.com

    食べログにレビューを載せ始めました。
    「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
    http://u.tabelog.com/tarutarueater/

  6. #365
    Player Fina009's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    win
    Posts
    765
    Character
    Finathlon
    World
    Siren
    Main Class
    SMN Lv 99
    ■参加ジョブ
     召/白
    ■コンテンツに関する感想
     システムについて
      ・NPCの説明は分かりやすいか
       もう少し調整が必要かと
      ・入退室のシステムはどうか
       18人の1アラなら問題ない、2アラの場合中の準備時間4分>6分とか考えていただければ
     バトルについて
      ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか
       最初の3匹が勲章目当て、次の3匹は落とすアイテム目当てになるのでしょうか?
       人集めとして、天衝の間へ行くための前段階としてみるなら、ちょっと難しい
      ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか
       36人でやった感じでは、ちょうどいい感じです
       敵の強さ固さは、野良でも何とか出来るのですが、遊びで考えたら、遊ぶ要素が少ない
       弱体が活躍できるようになって、やっと参加しているJOBが動けるようになっている

    ■その他のご意見/フィードバック
    36万で大事なものを購入した時に、リンクシェルも貰えるようになるといい
    主催の負担が大きいので UI改修を希望

    パーティメンバー詳細を見るときに、ソート機能を入れてほしい
     アルファベト順
     PT順
     JOB順
    これだけでも大人数コンテンツを導入する時に必要

    今回の調整で、ほぼ少人数6人など無理になっています
    15人-20人での攻略は可能と思いますが、天衝の間へ行く為の通過点としてみるなら
    もう少し調整が必要と思います

    各レギオン勲章はバザー可能といいますが、どれだけ外販する人がいるのでしょうか?

      
    (0)

  7. #366
    Player unapon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    69
    Character
    Zupapa
    World
    Phoenix
    Main Class
    GEO Lv 1
    二回目の参加なので前回とは違う視点で書いてみます。
    ■参加ジョブ
     (学/赤→白/学)

    ■コンテンツに関する感想
    ○バトルについて
    ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか
    最初の3体は前回と比べて楽に感じました。
    物理が有効なベヒ、精霊が有効な亀、途中で飛翔するウィルムと
    有効な攻撃がそれぞれ違うようなので、これくらいの強さなら
    複数体を同時に攻撃したほうが火力のロスがなくていいかも?と思いました。
    そうなってくると戦略性もそれなりにある気がします。

    第二陣の3体は体感でかなり強かったんですが
    MPヒーラーを増やして立ち位置や回復担当をしっかり打ち合わせれば
    感じる強さも引き下がりそうだなあ、と思ってやってました。
    キャップ開放以後はアートマやテンポラリ前提の戦闘ばかりでしたけど
    バラリフレの性能は75時代と比べて大幅に上がってますからねー。
    むしろ今回それなしでやってたからMPきつかったのは当たり前かな、と。
    昨日は赤さんのリフレ2をサポ学の机上演習でつぶしてすみません(;´ρ`)
    アタッカーさんもほぼ支援無しで戦ってたと思うので、そこも気になるところです。
    初見では強敵に思えても、ちゃんとした戦術で戦えば楽になるのはよくあることですしね。
    ただ、ジラントだけは別格の強さに思えました。範囲がきついだけでなく罠召喚もあるという・・・。

      
    ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか
    4体倒してエラスモスを半分減らせたので前回のプレイ会よりは手応えありました。
    ただ6体倒すとなると火力と回復がしっかりしてないと足りなさそうです。
    プレイ会の編成だと前衛後衛とも支援がかなり不足してたと思うので
    次回があるなら詩人で参加してみようと思ってます。
    戦闘のテンポについては、将来的に攻略が進んで6体倒すのが目標になれば
    1体ごとに4分程度なので戦闘時間としてはこんなものじゃないでしょうか。
    1体ごとに10分とかだとさすがにダレますがw
    逆に一回衰弱すると30分コンテンツで5分の衰弱時間は相対的にかなり長いです。
    範囲が狭くなっても、衰弱すると途端に面白くなくなるところは変わってないかも。

    結論としては、固定のメンバーで攻略が進めば、今回のようなキープして1匹ずつより
    もっと手早く討伐するスタイルもできそうですし
    第二陣についてもたぶん攻略可能な難易度だろうと思いました。
    個人的には、他に少人数向けや気楽に遊べるコンテンツが充実していることが前提なら
    一コンテンツとしてこういう戦闘があっていいと思います。

       
    ■その他のご意見/フィードバック
    前回も書きましたが、新コンテンツなのに目新しさがないのは一番の問題だと思います。
    NPCの説明だとアブダルスや近東という設定を広げられそうなキーワードが出てるのに
    場所はホルトトでいつものBGM、敵も既存のモンスターなんですよねえ。
    初期ディスクのみで遊べるようにオリジナルエリアの素材しか使えないとのことですが
    今の時期にあえてそうする必要があるんでしょうか。
    例えばアトルガンのコンフリクトの一種で、アトルガンNPCと訓練という名目で戦うとか・・・。

    最後に、36人だととても重かったです。二回目の突入で白魔道士になったのは
    学者の性能の問題じゃなく戦術魔道書のマクロがうまく動かなかったせい(;´ρ`)
    それでなくても人集めとか意思疎通のこと考えると18人でやれるなら18人が主流になると思うので
    そちらのテストもやってみたいところです。
    (5)
    Last edited by unapon; 02-11-2012 at 08:56 PM.

  8. #367
    Player Amrita's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    ウインダス
    Posts
    27
    Character
    Amrita
    World
    Phoenix
    Main Class
    PUP Lv 99

    「続・レギオンを体験してみよう!」に行ってきました

    開発のみなさんお疲れ様でした。一緒に遊んでくださったみなさんありがとうございました。
    レギオン初挑戦してきました。

    ■参加ジョブ
     からくり士/忍者 Lv.99 チーム:bbb
     一戦目:一段階目:射撃マトン、二段階目:射撃マトン
     二戦目:一段階目:射撃マトン、二段階目:黒魔マトンを使用

    ■コンテンツに関する感想
     システムについて
     ・NPCの説明は分かりやすいか
     このテンプレを見るまでNPCが何か説明してくれるということを知りませんでした。
     ですので、実は何も聞いていません。が、ちゃんと遊べました。

     ・入退室のシステムはどうか
     入室は「入るよ~」「はーい」でみんな一斉に入ってくれるので
     私のような細かいことがさっぱり分からないボンクラさんにはありがたいシステムです。
     退室も特にこれといって困ることはありませんでした。

     バトルについて
     ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか
     楽しかったです。タイムアタック方式でクリアという概念がないということなので、
     今後PCが強くなって相対的に難易度が下がったとしても、野良PTでは未来永劫効率重視のジョブ縛り/装備縛りが
     発生するでしょうが、それを気にしなければ私のような人でも遊べる感じではあります(後述)

     ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか
     一回目は一段階目3匹討伐→二段階目神竜さんを最初に倒そうとするも、大暴れで死屍累々で時間切れ。
     二回目は、神竜はムリw と二段階目の最初のターゲットを亀さんに変更して、二段階目亀討伐>ベヒモスで時間切れ
     まだ実装してないテスト段階で「サクサク倒せます、爽快感あふれます」だと今後自分たちが強くなった実感も沸かない
     でしょうから、こんなもんかなぁという印象です。

     36人向けのバランスということでしたが、からくり士でもちゃんと攻撃当たりますし、ささやかですがダメージも出ます。
     オートマトンの精霊魔法もそこそこ入りました。白さんが「MPがぁ~」と絶叫してましたので、白魔マトンのケアルや
     強化による補助も役に立つ場面がありそうです。VWの後半と違い「マトン10秒で沈みます。攻撃しても0ダメです。
     できることないです。マジでごめんなさい」というような悲壮感はなかったです。あくまで今やれてる範囲では、ですが。
     ですので、願わくば、まだ見てない3段階目も厳しいながらもやれることがあるという調整を期待したいです。

    ■その他のご意見/フィードバック
     ・柱は視界の邪魔+別に攻撃が避けれるわけでもないですし、マラソン時に障害物として利用する・・ような部屋の
      広さではないと思いますので、無いほうがありがたいです。目印や距離感の目安としてなら、ナイズルのポール
      みたいな視界の妨げにならないものがいいかなと思います。
     ・現状専用チャンネルとしてはリンクシェルを使うしかないのでしょうが、36人に配るだけでも相当手間だったと
      思いますので、アライアンスに一斉に配る仕組みがあるといいですね(かばん一杯で漏れた人だけは手渡しで)。
    (3)

  9. #368
    Player Yukiyan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    474
    2回目のテスト会、お疲れ様でした。
    フィードバックを書き込む前に、ひとこと。

    Quote Originally Posted by Yukiyan View Post
    最新のキャラデータに更新するには、いったんキャラ削除をしてからデータコピーをするという
    手順になっているかと思いますが、自分はすぐにコピーできて、すぐテストサーバーに反映されると
    思っていました。

    「コピーに時間がかかる場合がある」という注意書きは、手続きのトップに載せておくべきかと
    思います。事実、これを見たときに翌日のテスト会に参加できなくなるのでは、とかなり焦りました。
    テスト会に参加するつもりでいたフレがこのワナに引っかかりまして、データ更新が間に合わず今回参加を見送りました。
    直前にキャラデータ更新は、やはり危険ですね。注意書きはわかりやすくトップに載せるべきかと思います。
    (大事なことだと思ったので二度言いましt)

    ■参加ジョブ
     (メインジョブ/サポートジョブ/レベル)

     白魔道士/学者 LV99
     
     前回同様、ナイトで参加する予定でしたが、構成上、白魔道士がほぴぃ(/_とのご意見がありましたので、
     今回は白で参加させて頂きました。

    ■コンテンツに関する感想

     システムについて
      ・NPCの説明は分かりやすいか

      ・入退室のシステムはどうか

     上記2点につきましては、前回フィードバックさせて頂いているので、割愛致します。

     バトルについて
      ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか

     テスト会2回目ということで、多少慣れもありましたし、1回目のときよりは役割分担も事前にしっかり話し合えたかと
     思います。なので、連戦すること自体はそれほど脅威でもなく、問題があるとすればやはり戦闘場所の狭さでしょうか。
     
     どなたかがおっしゃっていましたが、柱とか邪魔ですよね。
     もう少し見晴らしの良いエリアで、お互いがキープしているHNMを確認しやすいようにしてもらえるとうれしいです。
     PTメンバーをターゲットしても、柱の向こう側に隠れていたりして、今回白魔道士での参加だった自分としては、
     非常に回復しづらい状況でもありました。

      ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか

     第1陣のHNM3体は、さほど問題なく倒せるだろうと思います。しかし前回のフィードバックでも書き込みましたが、
     第2陣からいきなり強くなりすぎて、範囲攻撃が狭まったとはいえ、まだまだ固すぎて前衛さんも削るのに
     苦労しているように見えました。

     戦闘後の意見交換の時に、開発さんが「余裕を持って第1陣を倒して次に備えることも、腕のみせどころ」みたいなことを
     言われていましたが、余裕を持てるような構成を組むのならば、どうしても鉄板構成になってしまうかと思うので、
     30分という時間制限がある今のシステムの中で、あれだけの強さのHNMを連戦して倒していくのならば、どうしても
     ジョブ縛りが発生してしまうかと想像します。このあたり、いかがでしょうか?

     それも腕のうちだとおっしゃるのならば、さすがに30分は足りないかと思います。せいぜい慣れても第2陣までしか
     進められないかと思います。仮に本番を第3陣に設定しているなら、現状のHNMのHPの多さなど、もう少し調整が
     必要ではないでしょうか。


    ■その他のご意見/フィードバック

     前回と比べて参加者が少なかったこともあって、1PTに白ひとりという状況で回復をしておりましたが、
     正直、同時にわくHNMを1体ずつキープし続けるナイトを沈ませないために、白ひとりは絶対ナイトとセットでかかりきりに
     なってしまうと思います。

     事実、今回オレはキープを続けるナイトをフォローするだけに専念しており、同じPTのアタッカーさんたちへケアルを
     している余裕はほとんどありませんでした。構成上白ひとりというきつさもあったのですが、それ以上に消費MPが多く、
     テンポラリもほぼない状態でのMP管理は、かなりベテランのプレイヤーだとしても想像以上に大変かと感じました。

     MPヒーラー必須、白もナイトに1名、他アタッカーたちに1名配置とか、結構キッチリした構成を組んだうえで、
     初めて「腕の見せ所」ってものを発揮できる環境になれるわけでして、適当編成の野良とか、いきあたりばったりな
     お気楽な「のりこめーーー^^」では、まず難しいだろうというのが2回とも参加した自分の感想です。

     最後にひとこと。

     亀!!テメーは強化消しすぎだっ!!もっと自重しろ!!wwwww
     どんだけ強化かけなおしにMP使うと思っt
    (4)

  10. #369
    Player Lanthanum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bastok
    Posts
    273
    Character
    Sillfin
    World
    Leviathan
    Main Class
    WHM Lv 99
    レギオンテストプレイお疲れ様でした。
    チームAAA…もとい、チームカクヤスのLanthanumですw
    Sakura317さんめぇ…

    二回目の感想です。

    ■参加ジョブ
    白99 / 黒49

    ■コンテンツに関する感想

    ○システムについて

    一回目の時は栞の時間切れがちらほらあって、
    使用期限5分じゃ短いんじゃないかなーと思いましたが
    今回は普通にスムーズでした。
    要は慣れの問題なのかなぁ。
    入場システム自体は、主催者さんの操作一発で全員が飛ばされる仕組みなので
    非常に判り易くて好印象ですね。(主催者さんは取りまとめが大変ですが、参加者は楽!w)

    ○バトルについて

    ・HNMとの同時バトルの連戦というスタイルはどうか

     バトル自体は盛り上がるんですが、
     やはり一回目と同じ感想で、単調で目新しさはないですね。
     たぶんこれはボク個人の好みの問題が大きく、後に要望として記します。

    ・二回の挑戦を経て、手応えはどうか

     第一回のテストプレイと比較して遊びやすくなっていました。

     < 第一波(NM3体) >
     油断してるとボコボコにされるのは変わりませんが、範囲攻撃のデタラメさが調整され
     立ち回り易くなっているので、引き付け役や討伐順番など、作戦を立てて行動すれば
     ちゃんと攻略できるレベルになっているなと感じました。

     < 第二波(NM3体) >
     一波のキズが癒えぬうちに出現し、絡まれるわ範囲攻撃でボコられるわで大変なことに。
     端っこで座ってても近寄ってきて殴られたり魔法を撃ってくるなど、
     相変わらず衰弱の回復、全体の立て直しがままならない厳しさでした。
     ある程度経験して敵の出現・行動パターンを知り、精密な作戦行動を行えるチームで臨めば
     それなりに戦えるのでしょうか。
     ぬるプレイヤーのボクにはちょっと涙目ですね;;
     
     (個人的には一波攻略の後にHP/MPフル回復!とかあってもいいと思うんですが、ダメでしょうか?)

     < バトルフィールド >
     今回は狭さより、柱が邪魔でしたw
     敵から隠れることが出来るわけでもなく、味方は見えにくく…

    ■その他のご意見/フィードバック

    ここからがボクにとって本題といえる部分なのですが、
    「旧・決戦の地」という名称や、NPCの語るバックストーリーなどから、
    このアブダルスさんという人が作った「魔法の箱庭」は、
    「何度でも挑戦できる最終試練」的な特別なコンテンツなんですよね?

    だとすれば…正直、非常に残念です。
    何がと問われれば、とにかく見た目や演出が残念でなりません。

    バックストーリー、天の間、地の間、風の間といった部屋名など、
    そういった設定がまったく生かされていない。
    どこかで見たような石造りの部屋、演出などは全く無く、ただバトル。ひたすらバトる。
    BGMもどこかで聞いたことのある(むしろめっちゃよく聞く)使いまわしで、
    「ここは特別な舞台なんだ!!」という感じが全然しません。

    ちょっとアブダルスさん、ぶっちゃけ箱庭士として
    遊び心なさすぎなんじゃないですか!
    弟子もっと突っ込め!w

    もっちーさんの話では
    追加ディスクやシナリオを入れてなくても遊べるようにするため
    フィールドもBGMも選択肢が限られてるということでしたが
    敢えて言わせていただきますが(叩かれるの覚悟で)

    「旧・決戦の地」ですよね?
    アブダルスさんって凄い人が含みありまくりのバックストーリーを背負って作ったものなんですよね?
    新しいハイレベルプレイヤー&大人数向けの特別なバトルフィールドなんですよね?

    そこまで言うなら、
    全部の追加ディスク・シナリオを入れてないと遊べない仕様にしても
    別にいいんじゃないですか?
    (むしろ、全部入れてないと遊ばせてあげない!でもかまいません。)
    (魅力的なコンテンツなら全ての追加ディスクとシナリオを買ってでも遊んでもらえるはずです。)
    (ボクは最初アビセア入れるの躊躇したんですが、今はとてもいい買い物をしたと思っていますよ。)
    変な縛りのせいでこじんまりとしたものしか作れないというのは
    とてももったいないです。

    そして最低限、
    フィールドはちゃんと(!)全部、部屋ごとに変えましょう!

    天の間ならそれらしく、空や星がみえるような所とか
    地の間ならそれらしく、薄暗いダンジョンの広間とか
    風の間ならそれらしく、風吹きすさぶ荒野とか

    BGMだって当然オリジナルが必要です!
    これぞレギオン!と言われるくらいの
    ドンと盛り上がるヤツが欲しいですね!

    そのくらいやってもらっても、ボクら(勝手に複数形)全然OKです。
    どうぞご遠慮なく、いかんなく、フルパワーで、お願いしたいところです。

    勝手言いっぱなして申し訳ありませんが、ボクにとってはゲームシステムと同じくらい
    見た目やBGMなどの演出も
    ゲームを選ぶ、
    ゲームで遊ぶ上で
    大事な要素なのです。

    今のままでは、なにかのアイテム欲しさに参加することはあっても、
    「レギオンを遊びたい!」と思って参加することは無いような気がします。
    (すでにマンネリを感じていたり…)

    以上でっす。

    今回も参加者やスタッフの皆さんとサーバーを越えた交流ができ、とても楽しかったです。
    遅くまでお疲れ様でした。
    またお会いしましょう!(>▽<)/

    …あ、Glattoさんに請求書送らないと。
    (7)
    Last edited by Lanthanum; 02-11-2012 at 04:27 PM.

  11. #370
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    51
    BGMに関してですが、ヴァナ☆コンの時に水田さんが「現在新コンテンツの為に新しい曲を作っている最中です」みたいな事を言っていました。
    現在はテストサーバーだから音楽が仮のものになっているだけだと思っていたんですが、違うんですかね?(・ω・)

    このまま実装って事はないと思いたい・・・
    (4)
    Last edited by Altana; 02-11-2012 at 05:43 PM.

Page 37 of 70 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 ... LastLast