戦って面白いモンスターの工夫がいろいろほしいですね。
モンスターに合わせて構成考える要素を望みます。
優遇ジョブで力押し、痛い範囲攻撃一辺倒の戦闘コンテンツにはならないでほしいです。
戦って面白いモンスターの工夫がいろいろほしいですね。
モンスターに合わせて構成考える要素を望みます。
優遇ジョブで力押し、痛い範囲攻撃一辺倒の戦闘コンテンツにはならないでほしいです。
昔の裏のように大勢でわいわいやりながらやるコンテンツがなくなったのでうれしいです
必要人数が多いというだけで混雑回避にもなりますし
少人数を希望してる人との住み分けもちゃんとできてるのがいいですね
人集めが大変ならかつての裏LSのようにLS作ればいいですし
ノラでやるにしても別に毎日苦労してやれと強制されてるわけでもないのですからやれるときにやればいいだけですし
召喚と獣でペット36ぶつけるコンテンツ追加ですか?www
否定的な意見ばかりですが、すべてのコンテンツがライトユーザー向けである必要はないでしょう。
いい意味で高難易度の戦闘と、それに見合った装備郡を期待します。
ただ占有は構いませんが、必ずしも1エリア1個ではないような対応を望みます。
最大同時10個くらい生成できる枠があるのがいいですね。極端な場合同一エリアを10個でもいけるような仕様。
もしくは完全に予約ができるようなシステム(当然、一部の人が占有し続けないような仕組みも合わせて)とか。
私は正直微妙w
というのもまたLSが出来たりとかしてギスギスオンライン。
隔週とか参加できなかった面子にちくちくとイジメとk。
って言うのがあるので個人的に戦利品は個人分配がいいかなと思いました。
取り逃げとかよくある話ですしね。
ロットミスごめんなさい~wとか。
こういうのが起きそうで正直怖いですね。
こういったコンテンツも気楽にできるといいんですけどね~。
戦利品については個人分配ではといっているだけではあれなので、例えば個人箱が出てそこですでに取得済みのアイテムはPTなどの戦利品に流せるようになどは出来ないのでしょうか?
持ってない装備については強制入手で他は戦利品へというような感じです。
こうすればデメリットもなくなるのではと思いました。
まぁ「時間を稼ぐ」という意味ではありえない仕様だとは思いますがw
エインと同じシステムにしてしまうのは如何なものでしょうか
今ではもう廃れてしまいましたが・・・。
エインのシステムだと固定のLSに入って活動しないとなかなか自分では取れないものだと思います。
しかし固定LSで活動するのもなかなか厳しいです。
アイテムについては書かれてる方もいますがVWみたいに皆が取得できるものが一番いいかなと思います。
やりたいときに気軽に参加でき、参加者も集まりやすいと思います。
最近はログインする時間すら減って来てしまってる私ですが、少しの時間でも気軽に楽しく遊べる物を追加して欲しいです
すごい不評なのね((((;゜Д゜))) ちょっと楽しみにしてたんだけどにゃ(・w・
75時代の負の遺産wとしてエインの名前が散々でていますが・・・
個人的にはエインの問題は以下の2つぐらいだと思います。
・効率よくオデンと戦うために複垢での羽もち専用キャラが3体必須。
・活動を1回休むと、そのクールのオデン戦に基本的に参加できない。
当時の定時コンテンツにしては珍しく戦闘が30分ですむので、
上記の問題を除けば、準備こみで1時間ちょいで遊べるいいコンテンツだと・・・
思い込んでました(/ω\) そうか、エインは評判悪かったのかw
ので、突入縛りなしでいけるのなら、わいわい楽しめるんじゃないかなー・・・・
とか、甘い考えでしょうか(*ノノ)
どっちにしても現在公表されてる仕様だと、野良で入るのは極めて難しそうですね(´・ω・`)
そこは最大の問題だと思います。
と、ちょっと追加!
定時集合コンテンツ=悪!という意見が多いようなので、少し弁護を(*'-')
金曜20:30ナシュモ集合!とかの定時活動はアレはアレで楽しかった気がします。
なんていうのかにゃ・・・部活っぽくてw
そこで新しい知り合いもできたり、長期間の活動で仲良くなったり。
野良の一期一会とは違った出会いが楽しめたかなーと。
それと、最近姿をみなくなった、リアル3日縛りコンテンツ!
これも、システムでプレイ可能時間を縛られているため、
逆にアイテムのドロップ率を、そこそこの数値で設定しやすかったんじゃ、と思います。
レアリティ維持!(キリッ というやつですね。
VWの200~300戦やってもでない><。
みたいなドロップ率は、連戦できるのが前提で、結局同じぐらいの時間を消費させようとしてる気が!
トリガー集めとかなしで連戦できるので、NMの権威や存在感も薄っぺらくなってそう!
定時活動コンテンツの問題は、過去のヴァナのハイエンドコンテンツが
基本的に全て定時活動ものであり、週間すけじゅーるw組んで遊ぶ状況になっていたことだと思います。
今はほとんどそういうのも無くなったし、1つぐらいはあってもいいんじゃないでしょうか?
こうして考えると、みんなが喜ぶ理想のコンテンツって難しいですよね(´・ω・`)
アビセアはそういう意味で、偶然が重なって幅広い層に支持されたんだなーと。
Last edited by KalKan-R; 01-14-2012 at 07:14 PM. Reason: 定時コンテンツについての意見を追加。
ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)
Player
テストサーバで実装しましたとか言って実際は何も検証出来ない常態です。入れすらしない。
最低限の動作確認すらしてないのでしょうか?客をなめきってますね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |