レリックの半数以上が「3か月」場合によっては「さらに」早く達成できるとのことですから
3ヶ月後にどのくらいのレリックが99になっているか発表してもらえませんか?
開発がどれだけFF11を理解しているか、客観的に証明するチャンスでしょう。
ユーザーの皆様へのお願いです
「いいね」を押してくださるか、賛成意見の方を書き込んでくださいませ
レリックの半数以上が「3か月」場合によっては「さらに」早く達成できるとのことですから
3ヶ月後にどのくらいのレリックが99になっているか発表してもらえませんか?
開発がどれだけFF11を理解しているか、客観的に証明するチャンスでしょう。
ユーザーの皆様へのお願いです
「いいね」を押してくださるか、賛成意見の方を書き込んでくださいませ
Last edited by Acetarutaru; 02-14-2012 at 12:00 AM.
おぉ、とうとうやりましたな!
素晴らしいの一言です。
どうもありがとうございました。
これでもうレリック作成に何ヶ月もかける事はなく、適当に気楽にやれることだけ楽しむ事が出来ます。
しかし流石開発の皆さんですね。
半分以上はクリア出来る。逆を言えば、半分くらいはクリア出来ない。
これを公言し、色々な方があれだけ言っていたデュナミスの改善要望を実装ギリギリまで静観しての一刀両断。
正に、増えすぎた一番うるさいレリックユーザーを減らそうという思惑。
流石天下の殿様企業、スクエニの開発陣。
全く素晴らしいの一言です。
その調子でどんどんユーザーを減らし、新生14へのユーザーの移行頑張ってください!
裏で???を増やさないのは怠慢でしょう?
3ヶ月で半数が達成できるってプレイヤーが24時間FFやってるとでも思ってるんですか?
個人で動ける試練ならまだしも、フルアラ前提で攻略するためにはゴールデンタイムに集中するのは分りきってるじゃないですか。
制限時間があるエリアってのをほんとに理解してるんですかね?
対話もできないフォーラムならもうやめちまえよw
早い人は1週間w3か月程度とは驚いたw
すごいなーこんな予測や計算しかできないのかw
先行してアイテムとってる方ははトレするだけで終りですし一番早い方はリトライオンラインのが長いくらいでルルデに落としておけば5分もかからないですよ^^
みなさんが3カ月について指摘してるので、私はあえてこっちを指摘しておきますw
確かに無茶な数だとは思いますが・・・
レリ95とエンピ90が増えすぎたって事でもあるでしょうね・・・
まあミシは除くとしてもレリは95エンピは90止まりでも普通という認識がこれで生まれるでしょうしライトユーザーにとっては諦めが付く分だけマシなのかな・・・?
「レリ、エンピの最上を持っているのが当たり前でソレに向けた難度設定をしない為にわざときつくした」という裏があることを祈ります。間違っても「簡単にクリアーされたら悔しいじゃないですかw」ではナイデスヨネ?
レリミシの難易度と製作期間に大きな隔たりがあるとみんな口を揃えて訴えているのに、
この期に及んで「レリック/ミシック」とひとくくりにして語るのって
あまりにも酷過ぎるんじゃないかなぁ・・・。
ステップの途中段階のモンスターってくだりはミシックだけの話で
???増やすって話はレリックだけの話でしょう?
Player
あれだけの強敵がドロップするというのに95レリックの半数が3月で鍛え終わると予測しているとは・・・
ミシックについてはモン緩和で予測通り動く可能性があるとしても、レリックはそうはいかないでしょうね
正直怠慢な処置だとおもいます。段階を踏むから混雑しないなんてそうそうありません
同じ国のプレイヤー同士なら活動時間は多少なりと限られるのですから
今現在の数と3ヶ月後の強化数をしっかり教えてほしいもんです
時間制限エリア、???取り合い、沸き待ち、本戦勝敗、メンバーの都合etc 問題は多いですよ
まず三ヶ月で半数は達しない。
裏の貨幣排出量も少し増えるだけと過去に言ってたのに今のこのありさま。まず当初から信じてませんが
おたくさんの会社は信頼関係崩れまくりですね。ここまでくるとわざとしてるのかも知れませんけどw
せめて多くみて一年とか言っておけばいいものをなんで三ヶ月なのかと思います。本当に三ヶ月で半数以上達成すると思いますか???
個人的に半数なんて達して欲しくないので現状どおりという事で不満はありませんが開発さんのやり方には不満だらけです。
これで苦労して5個取得したら数ヶ月後にクレーム山ほどきて緩和せざるを得ない状況に。
これが目に見えてますね。
半数が短い期間で達成するにはまずポップ箇所が足りないし、新闇王も強すぎ運ゲーだしマロウしか良い物落とさないしね。
もう無理
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |