言葉が過激にきこえますがw 同じ意見です(*'-')
「ばらまき」というと悪いイメージに聞こえますが・・きちんとやれば「ばらまき」にならないと思います。
今のアレキの産出量はコンテンツがオワコン化しており、「想定外」の難易度になっています。
それを、本来設定されていたであろう、サル最盛期に戻すというのは・・・
「緩和」ではなく「適正化」だと思います。
アレキ以外の試練なら終わってる人がけっこう居るから、ミシックが極端に増えて危険という意見をよくみますが、
それはきちんとミシックの試練を終えているわけで、全く問題がない話です。
というか・・・サル全盛期の流通量に適正化されても、数年かけて
せいぜい今のミシック総数が2倍になる程度ですよね?(´・ω・`)
おそらく、反対している人は裏での貨幣産出量の明らかな調整失敗を見て、
アレキも同じようになるんじゃないか?という不安からくる意見なのだと思います。
そこは失敗しないように開発には、きっちり仕事をしてもらいたいですにゃ(*'-')
ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)
ミシック緩和も期待したいですが、それ以前にエインやサルをもっと魅力的なコンテンツになるよう、人が集まるように調整が欲しいですね。
エンピはアビセア人気のお陰で人も集めやすく、NMをやる機会が多くなったので結果的に量産が可能になったと思います。エンピ素材以外に魅力的なものがなければここまで量産されることもなかったでしょう。
現状裏はいろいろと魅力的になったので人も集まり出しています。
しかしながらサルやエインは上記のコンテンツと比べて明らかに不遇です。
アレキ以外に魅力がないといっても過言ではなく、コンテンツクリアという条件だけがぽっかり残る状態です。
早くサルの装備の強化やドロップ率の緩和、エインの抜本的な見直し、それ以外の報酬の追加、ジョブ縛りの強いコンテンツのもう少しの緩和をご検討いただきたいところです。
やる人が増えて初めてミシックの魅力が意味のあるものになってくると思いますし、作りたいという方も増えるのではないでしょうか?
サルの装備には今でも一工夫あれば魅力的な装備が沢山あると思います。
ヘイスト上限の一部アップとかをサル装備とセットでご検討いただくなど、それだけでもずいぶんと変わるのではないかと思いますがいかがでしょう?
Last edited by Atchy; 02-13-2012 at 08:46 PM.
レリックもエンピも特別だろ。ミシックだけが特別ではない。
設定的にもっていうのが何を根拠にそのようなことを言っているかわかりかねるが、
ミシックだって別に神性能でもなんでもないし、VWでダスティウィングあって
ようやくレリエンピに追いつくレベルだろ。
ナイズルや上位エインでアレキでまくるようになれば、それでまた新たな金策の道ができるわけだし
VWやデュナミスやナイズルやらいろいろなコンテンツを楽しむことができるし、これこそ
が理想的な形だろ。
このまま人もよりつかないコンテンツにとどめるんじゃなくて、アレキもでまくるようにして
たくさんの人がミシックをもてるようになるのが理想的だね。別に飛びぬけて強い武器でも
ないし、たくさんの人が持ったところで特に支障なし。
アレキたくさんでまくれば、多くのプレーヤがミシック作成にとりかかり、
ヴァナがまたにぎやかになるよ。
アレキ1個1000ギルくらいになるまでじゃんじゃん出していこう
Last edited by sijin; 02-13-2012 at 09:06 PM.
ずっと前から「アレキ1000コ」スレで主張してましたけどね
ミシックどれだけ緩和されようがいいし、花鳥のモンも緩和されていいけども、
アサルト50巡りと花鳥風月全箇所巡りぐらいはしてこいよ、って思う
アサルト50巡りすら「ナイズルにもチケット使いたいし50巡るのつらい;;緩和して;;」とか言い出したらほんともうね
NPC護衛したり、戦闘ほぼ無しのアサルトをしっかり後続未クリア混ぜてクリアしてまわったり、
そういうのをちゃんとしないような人にミシック持ってもらいたくないよ
私はちゃんと後続の未クリアキャラちゃん連れて50箇所回って、後続ちゃんを全アサルトクリアの大尉にしたんですよ(75キャップ時代に)
チケットそのものの緩和には賛成なんです
チケット保持枚数を通常10枚大尉20枚にでもして、大尉なら1日2枚チケット発行ぐらいでいいんじゃないですかね
所詮75時代のコンテンツだし敵は全部ザコだろうけど、それでもちゃんと全箇所回って皆大尉になって欲しいよ
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |