以前から、火力面では200DPで手に入るラシAに負けていたレーヴァテインですが、
とうとう火力と魔命の両面で、はるかに入手しやすいマランスタッフ+1に負けることになってしまいました。
両手棍RMEA(ニルヴァーナを除く)の性能は、もう少しなんとかなりませんか?
以前から、火力面では200DPで手に入るラシAに負けていたレーヴァテインですが、
とうとう火力と魔命の両面で、はるかに入手しやすいマランスタッフ+1に負けることになってしまいました。
両手棍RMEA(ニルヴァーナを除く)の性能は、もう少しなんとかなりませんか?
確かに黒の残魂をR15までつぎ込まないとレーヴァテインの魔命のアドバンテージすら消えてしまいますね。
両手棍の選択肢が増えるのは嬉しいことではありますが、手間、金銭の面で圧倒的に苦労する武器はある程度の地位を維持してもらいたいところです。
マラン+1 R15
INT37 魔命スキル 228 魔命55 魔攻68 魔法ダメージ217
レーヴァテインR15
INT0 魔命スキル269 魔命60 魔攻70 魔法ダメージ279
INT1=魔命スキル1=魔命1と仮定すると僅かながらレーヴァテインの方が上回りますが誤差レベルと言えそうです。
魔法ダメージは下位精霊だと伸びるのでレーヴァテインに軍配があがりそうですが、そもそも使用頻度が高いのは高位精霊です。
クラウストルムはもっとひどい扱いになっています。何卒ご一考ください。
RMEのいくつかの武器は性能に見直しが必要かと思います。
エクスカリバーの追加効ウィズイン
ブルドガングのロイエWSのダメージ
ガトラーの追加チョーク
クラウムストルムのディスペル
ミシックで言えばレーヴァティン、トゥプシマティなんかはすでにごみ化しています。
マスター武器との多少の差別化は必要かとは思いますが、IL化したことによる
追加効果や武器自体の性能を大きく変えるくらいの変化が必要かと思います。
ジョブ性能を見直すなら既存のジョブ性能で考えられた武器群も性能の調整が必要かと思います
「ギダカマ詩人」「ニル召」「イド風」「エピオ剣」
一部のRMEAは「別ジョブ」と呼ばれるほどの性能ですが、
「使いどころがない」とされる残念なRMEAも存在します。
開発さんとしては「使い分け」ということなのかもしれませんが、
「この性能で本当に作りたいか?」ということを念頭に、
残念なものは変更していただけないでしょうか。
また、RMEAの中でも差が大きいです。
エンピ一択となっている武器種が多く「使い分け」が成立しません。
(最終強化のオグメで改善された部分もありますが)
これも是正すべき状況に思えます。
アスクレピウスの変更では批判がありましたが、
(厳密にはミゼリの変更に従属した話ですけども)
変更しないことが不満を募らせるケースであると思います。
後衛専用の武器群についてはインパクト、ディスペガなど使用可能魔法の開放はあってもいいかなと思います。
新規専用魔法追加で必須化するのではなく、既存魔法の中から通常解放されていないものをチョイスする形で付加価値があると良いかと考えます。
既存魔法でもサポに縛られず使用できるだけで便利になるものもあるはず…
単純な魔法攻撃性能ではマランスタッフ+1が急浮上した感じですので、
性能では一歩譲っても使える魔法でアドバンテージがあるといった形は取れても問題ないのかなと思っています。
Last edited by Promyvion; 08-28-2020 at 11:26 AM.
クラウストルムにINT 魔命 魔攻つけてくれませんか?
最近の黒の武器は上記のプロパティがついますが、クラウストルムにはついていません。
せっかく作ってもお洒落着にしかならないです。
捨てないでとっておくのでどうかよろしくお願いいたします。
マランスタッフ+1の強化でレーヴァテインが潰されたので、
次はコンテムプレータ+1の強化でフヴェルゲルミルが潰される番かな、
って思ってます。
Last edited by mizuneco; 09-04-2020 at 02:00 PM. Reason: 指摘を受けて不適切だった記述を削除
Player
クラウストルムにしろカトゥヴァンガにしろ、オグメでD+ついたところで黒が前でてWSでダメージ出すわけでもないのにどうしてINTや魔攻つけないんですかね。
アイテム担当が適当につけた手抜き調整としか思えない。
アイテム担当の人、もっとしっかり調整してください。
レリック・イオニックはコンセプトが殴り武器だからじゃないですか。(・3・)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |