削除して別のアビつけたり、ジャンプのリキャに使ったとしても
またゴミアビだったり、今度は只のジャンプのリキャが3分とかトンでも修正しかしてこないだろうから
削除しなくてもいいとは思う。
そもそもリキャストタイマーは「12個が限界」といいつつ竜騎士が使っているのは10個という事に触れてないわけですが。
もうブレイカー系はリキャ1時間にしちゃって、変わりに対種族に対してオーディンと同じ効果にしちゃいましょうよ。
(雑魚なら単体だけど即死、NMなら1割ダメージ)
削除して別のアビつけたり、ジャンプのリキャに使ったとしても
またゴミアビだったり、今度は只のジャンプのリキャが3分とかトンでも修正しかしてこないだろうから
削除しなくてもいいとは思う。
そもそもリキャストタイマーは「12個が限界」といいつつ竜騎士が使っているのは10個という事に触れてないわけですが。
もうブレイカー系はリキャ1時間にしちゃって、変わりに対種族に対してオーディンと同じ効果にしちゃいましょうよ。
(雑魚なら単体だけど即死、NMなら1割ダメージ)
サークルブレイカーもこれ単体では笑い話ですが
ヴァナの敵が全部ドラゴンかつ一人だけ常時サークル状態にしてもなお
前衛として劣化火力の竜騎士視点ではどうしようもないところですね。
火力アップ方面は数値で示せてPTに前衛として参加出来るんならどんな形でもいい。この際なんでもいい
なので出来るものをやって下さい。
既存アビリティに手をつけるならそれでいいしジョブ特性等で解決といった方面でも大歓迎です。
これだけは形振り構っていられません。
ソロとか少人数といった防御方面・あと支援方面の類は具体的に色々あるのですが
リキャストカウンターが空いてないと厳しいかなと思いますので
アビリティ削除云々のメドが立って上で
・攻撃力を犠牲にして守り(支援)に特化する
みたいなアビで帳尻を合わせればいいかなと思います。
議論はすでに尽きていますので、エンシェントサークルおよびドラゴンブレーカーの削除を希望します。
11年間8鯖育ち!!
パラメータや効果の見直しでなんとかなるレベルではないです
有用なアビを増やせない言い訳に使われるくらいなら
エンシェントサークル ドランゴンブレイカーは削除でお願いします
連続投稿ぎみですが、序に2hアビの見直しについても。
現在の2hアビは、恐らく下記の様な効果に設計されていると思われます。
公式に性能が開示されているわけでは無いので、他にも秘められた効果や、性能に若干差異があるかもしれませんが、凡そ合っているのではないかと思います。
竜剣(再使用120分)
・効果時間60秒
・最大HPの増加 (増加量は飛竜の最大HPの約1/4)、Lv99で+350~420程度(装備と成長で変動)
・HPの回復 (回復量は飛竜の残存HP依存)
・STRの増加 (竜騎士のLv/5+1、Lv99+20の増加)
・飛竜のTPすべての譲渡
・約25%のヘイスト効果 (魔法枠)
・命中率上昇効果 (推定で+50程度)
・各種ジャンプ系アビリティのリキャスト回復
・ジャンプに、ターゲットの防御力約20%カットの効果 (ミスあり)
・ハイジャンプに、ターゲットへ与えたダメージ2倍相当のTP減少
・スーパージャンプに、竜騎士の後方にいる最寄のパーティメンバー1名のヘイト約50%カット
さて、一部の効果は、侍が使う八双に酷似し、また一部の効果は竜の別のアビと被り(というか劣化)、また一部の効果(命中50)は竜的には、もはや無用の効果となっております。
また、後方の見方のヘイトカットは、最近聞き覚えのある調整内容に酷似しており、実装されればこちらが劣化性能となるでしょう。
もはや2hアビとしては、如何な物かという感じの性能です。
通常アビにとの要望が多数あがっておりますが、開発側として通常アビ化するにあたってネックになる効果を調整し、通常アビへの変更を検討して欲しいです。
そして、2hアビについては、過去に行ったように、別途今必要とされるようなアビに変更して欲しいです。
一応案として、これもコールワイバーンのリキャスト要望と併せて、タイマー共有のスイッチアビにしては、如何でしょう。
※コールワイバーンの再使用時間を変更する気が今のところ無いのは知っています。
『 コールワイバーン / 竜剣 』(効果5分、再使用5分)
※竜剣使用時に、飛竜が存在した場合は強制融合し消える。
存在しなくても、竜剣の発動は可能、竜剣中にコールワイバーンをした場合は、竜剣効果が終了。
・攻撃力の増加 (飛竜の最大HP依存、HP/15、Lv99で90~120程度上昇)
・STRの増加 (竜騎士のLv/5+1、Lv99+20の増加)
・飛竜のTPすべての譲渡(飛竜が存在しないで使用した場合は、0)
・約10%のヘイスト効果 (特殊枠)
・命中率上昇効果 (+10程度)
・ジャンプ系に、与えたダメージの1/2をHP吸収する効果を付与
・スーパージャンプに、累積ヘイトに応じたTP変換の効果を付与
とても強力なアビとなっています。(たぶん)
理由は、開発コメントとして竜騎士の能力が飛竜との割合で(7:3)となっているとの事なので、飛竜の3割部分を本体に還元した形です。
尚、飛竜を呼び出して、成長した後に竜剣を使用した方が、より高い効果を得れるアビとしています。
5分で効果がきれるので、その後もう一度飛竜を成長させないと、常に最大の効果は得られなくなっています。
また、ジャンプ系への追加効果は、歴代FFシリーズに近い効果として合わせました。
ただ、八双と類似のアビと言う部分は変わりありませんね。(向こうは擬似DAの機能がありますが)
八双の侍っぽい部分が、こちらは竜騎士っぽい部分に変更した感じでしょうか。
八双は、詠唱遅延のデメリットがあります、竜剣のデメリットは、飛竜が消えることですね。
飛竜が不在な為、ソウル・スピリットジャンプの性能が落ちた結果、時間当たりの得TPは激減するので、WSの回転率は落ちてしまいます。
また、回復能力もガタ落ちするのでソロには余り向かないアビです、支援ありきのPT専用として。
あわせて「送還」の変更も、(再使用5分) → (再使用1分)
New2hアビ案として、
『竜槍』(効果90秒、再使用120分)
飛竜が無敵となり、竜騎士は連続ジャンプモードへの移行。
オートアタックが不能となり、ジャンプアビの再使用時間が、一律5秒となります。
※「攻撃」で構えることは可能、WS、魔法、ペットコマンドは使用可能。
オートアタックが止まるので恐らく飛竜の攻撃も発生しません。(ブレスのみ)
正直、適当に考えたので実際につかってみないとどんな感じなのかわかりません。
もしかするとオートアタック普通にしているほうが強いかもしれません(@゜з゜)
でも竜騎士はジャンプしまくりたいのです!ジャンプしてこその竜騎士です!!
しかし開発は、ジャンプの再使用時間を今の検討時間より短くする事は無いと思うので、間をとって2時間に1回90秒だけなら良いんではないかと思いとりあえず書いてみました。
できれば、できれば、、、実際に実装するかは別としてテストサーバで試させて欲しいですね。
すごく使えないかもしれないし・・・
序なので、以前上げたアビ特性をこれに追加して、ここまで強化してくれると、竜騎士、、、強くなったかもっと言う気にさせられます!
『ランスマスタリー』
槍装備の時にのみ有効
ダメージボーナス1.2倍
受け流し率アップ15%
クリティカル率アップ5%
DA率5%
『エアマスタリー』
ジャンプ系アビにのみ有効
DA10%~15%
でも、、、実際にはここまで強化してもらってやっと、抜く事はない程度の戦士に並ぶ性能の竜騎士になるだけなんだと思いますがね。
現状、それくらいアタッカーとして性能差があるということです。
Last edited by Liesen; 01-18-2012 at 03:04 AM.
個人的には、安易に削除というよりは、本当の意味で1,2をしてもらって
他のサークル、ブレイカー類も使えるアビに変わった方がうれしいです。
ただし、現状orチョットの小手先変更程度だと意味をなさないので、
削除で問題ないというのは同意しております。
とりあえず、ウィルム系とかに効かないってのはねぇ・・・
竜騎士一人いるだけで、最大18人の相対能力が上がるってのは確かに強すぎるという開発の意見も
分からなくはないですが、極々一部の敵に強いなんて面白いじゃないか。とはならんか・・?
サークル系やブレイク系が使えないから削除という結論に達したのは
ここで声を上げてる極一部の考えではないだろうか?
ココ以外でもアンケートと言ってる人も多いが、圧倒的多数でフォーラム未参加人数の方が多いでしょう。
私含めココで書いている人は選挙にでも選ばれたんでしょうかね?
もしそうであれば、あなたの意見に賛同しますという体なのでOKでしょうが、
あくまでただの1プレイヤーの中で、うるさ型の人間なだけでしょう。
その極々一部の人間の意見で変化させられてもねぇ・・・
まあ、ナントカサークルとか使ったこと無いわ。ってのはほぼ100%という予想は立てれますけど。
一応それは、あくまで予想って事で。
個人的には飛竜がいない場合とのモードチェンジアビには反対です。
飛竜がいてこそ竜騎士だと思います。
なので調整の方向性としては、飛竜がいない状態の強化よりも
飛竜がいることでメリットがある方向性を希望したほうが良いかなぁ。
ということで飛竜強化案です。
1.飛竜攻撃ブレスの火力強化。
攻撃ブレスのダメージUP、レジスト&カット率を大幅にダウン。
現状350(あたりかな?)の基本ダメージを450まで引き上げ。
ブレス用装備・弱点によりプラスα
…槍WS強化されても喜ぶのは他ジョブですし。どうせならブレスかなぁと。
2.スマイトブレスの変更
PTメンバー範囲強化ブレスに変更。
コンサーブTPかセーブTP+何か的な。ディープブリージングで強化可能。
3.レストアブレスを範囲化。
とはいってもさすがに本体も微妙感が…
ただ本体能力UP案は実現性が低いアビリティ削除による追加よりも
ジョブ能力・特性における本体強化がいいかなぁということで2案。
1.特性ランスマスター●両手槍における攻撃命中を段階的に8%UP
2.ジョブステータスの変更●HP・VITをAに。
最後に。
飛竜ブレスによる敵弱体案には違和感を感じました。
敵弱体であればアンゴンがらみで統一しちゃったほうがいいのでは?
ということで、
アンゴンを必中投擲アビリティに変更。
装備するものにより敵弱体効果が変化。
魔法防御ダウン、攻撃力ダウン、魔法攻撃力ダウン、弱体完全耐性ダウンなど。
なんにせよNMの全方位範囲攻撃をある程度方向範囲にするとか
全体範囲攻撃はガ系や針千本のように喰らう人数でダメージを分散したり
大ダメージなら止める手段やダメージを軽減する弱点を用意するとか
バトル側での調整も同時にやらないと
竜騎士はいつまでたってもバトルコンテンツには不向きでしょうね。
素朴な疑問ですが、今に始まったことではないのですが、飛竜のブレスダメージ350ってフルで入った値だと思いますが、私的に75時代から100前後、主に二桁しかでませんがメリポで命中5振りとかするとレジストされなくなるものなんですか?
2振りだと余裕でレジストされてるんですがディープ使用したときくらいしかまともなダメージが出ていないですね。
入るなら振り直しを検討しようかと・・・
後、命中てLV99でスキル青いとDEX補正と物理命中特性もあいまって95%行ってませんか?
どちらかというと、攻撃力が不足気味で困ってますが。
因みにアンゴンは、必中ですよ。
同系統弱体効果が、先に入っていると上書き上下関係で、効果なしとなるだけです。
・・・ネガりが多すぎて、話が前に進んでいないと感じるのは私だけでしょうか?
ネガってか問題点挙げまくられて開発が日和ってるだけ
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |