Page 7 of 162 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 107 ... LastLast
Results 61 to 70 of 1615
  1. #61
    Player
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    21
    一度に入れる人数がどうしても増やせないなら他の人が言っている順番待ちシステムをつけた上でこんなのやってみてはいかがでしょう。
    1. 順番待ち状態になったらメッセージであと何組かと表示される。
    これにより次があと何分後かおおよその目安になるため待ち時間をリアル等で別の時間に費やせる。

    2. 1組減るごとに自動的に何組か表示させる。
    これによりNPCなどに何度も話しかける手間を省くと共にNPCや入り口付近の混雑防止になる。

    3. 待ち時間の間の暇つぶし要素を作る。
    あの広い空間、とても無駄になっていませんか?
    別にあの部屋から出なければいいのであればちょっとしたミニゲームとかあればまだ暇つぶしや寝落ち防止になると思います。
    例えば掛金を主催が決めて参加者はロットインの様なランダムの値を表示。
    ある値や1番値が多い人が掛金総取りといったちょっとしたギャンブルの実装とかいかがでしょう。
    ジュノにあるあんな買ってもうれしくない額ではなく、ユーザーで決めれるという所であれば経済に左右もされないかと。
    夏祭りであるようなミニゲームとか作ってクリアの成績でスキルアップとかってのもあったりすれば色々楽しめながら待てると思いますが。
    どうせ待たないといけないものになるのであれば待つ時間を有効利用できる作りにするのも方法の1つですよ。
    (7)

  2. #62
    Player pokotaru's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    127
    その待ち時間は不要だと思います。

    旧ナイズルの混雑期は経験してますが、
    と仮にその待ち時間があったとしてもシュッシュオンラインは変わらないと思います。
    (ある程度落ち着いた頃でもシュッシュになることがあるくらい、鯖が弱かったですから)

    1.結局シュッシュオンラインで突入までに時間がかかり
    2.やっと入れたが運が悪く敗退
    3.もう一度頑張ってみようにも無駄に30分待たされる

    と言う悪い結果しか見えません
    それならシュッシュオンラインになっても連続でチャレンジできるほうがマシです。

    また、誰もかれも何時間も遊ぶわけじゃありません
    ナイズルで30分遊んだあとに無駄にあまった30分って言うのは中途半端でいやです。

    鯖の増強とかがサービス提供者の責務なのでは?
    「いずれ過疎ったら無駄になるじゃん・・」って言うのは客からすれば知ったこっちゃないですよ
    (14)

  3. #63
    Player RAM4's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    1,956
     30分の待ち時間があったとしても、新規で突入しようとした人が多数来た場合には何の解決にもなってないわけで…
     要するに、ナイズルに入りづらくして、ナイズルで遊ぼうというプレイヤーを減らして混雑回避を考えているだけで、プレイヤーのことは全然考えていないですよね?

     いっそのこと、ナイズルの入り口に
    「このコンテンツは混雑が予想されます。参加希望者はリーダーが順番に並んでください。あまりにも悪質な横入り行為があった場合GMによる処罰の可能性もあります。」
    みたいな看板を立てておいて、ずらーっと行列を作らせて、外人に日本人は頭おかしい…と唸らせたほうがスムーズに入れるんじゃないかな。
    (18)
    Server:Fenrir Name:Amabili Linkshell:TinyMandragora

  4. #64
    Player Fala's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    24
    Character
    Falala
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    30分待ちですか・・・うーん。
    混雑が解消したら、とありますが、
    30分待ちが解消された時点でまた混雑しちゃうんじゃないでしょうか?
    それに、固定以外ではすごく昇りづらくなりますよね。
    MMOだし差がついて当たり前ではありますが、
    個人のコミュニケーション力ではなく
    システムでその差が広がるのはどうかなぁと思います。
    (5)

  5. #65
    Player Masorix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バス
    Posts
    326
    Character
    Masorix
    World
    Bismarck
    Main Class
    GEO Lv 99
    シュッシュオンラインの現場がアサルトチケットカウンターの前になるだけに思います。
    どちらにせよシュッシュオンラインなら現地の方がいいや、と思ってしまいました。
    (3)

  6. #66
    Player Code's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    373
    なにはともあれ、まずはテストで実験でしょう
    10組ぐらいにわかれて
    入るエリアに来るのをある程度づらして
    中にいる時間もそれぞれランダムに30分フルとか10分で出るとかして
    入りやすいか連戦にどう影響するかなど
    今の段階ではただの文句ですこういうことは結果をちゃんと出しましょう
    (1)

  7. #67
    Player katatataki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    すっかりパシュハウ沼
    Posts
    718

    飲食物関係では許されないことでも、所詮ゲームwでは許されると、客も開発も軽視しまくりんぐ

    正直個人的には別に構わないけれど、腑に落ちない点があります。

    まず限界クエの際もそうだったけれど、何故プレイヤー側に負担をかける形にするのか。
    ラーメン屋に入って、ラーメン食っていたら目の前にゴキブリが出たとしましょう。
    で、客が「おい、レリゴネ……じゃねえ、ゴキブリがいるぞ! この店はどういう衛生管理してんだ!」と文句言ったら、
    店員が「じゃあこれで退治してくださいw」と、殺虫剤渡してきたらどう思います?
    やってるこたーそれと同じなんですが。

    もう一つ。MMMでおたからポイントってのがあったじゃないですか。
    ああいう形で、プレイヤーが突入頻度空けたり間を空けたりした際、それなりの特典つくとかいう形にするとか、
    そういうことはできなかったんですかね?
    その結果、間を空けないと全然ダメになる調整とかされても困りますが。
    苦肉の策とはいえ、プレイヤー側を縛る形で調整するのでしたら、
    プレイヤーに選択させる方式で、縛った際の差し引き等があれば、まだ不満は小さいと思います。
    (10)
    飽きたら引退
    しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ

  8. #68
    Player Yuhatti's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    261
    Character
    Etwu
    World
    Odin
    Main Class
    BLU Lv 99
    Quote Originally Posted by Nether View Post
    ただ漠然と30分の待ち時間強制するんじゃなくて、1回の突入から時間置くと戦利品増えるとかプレイヤー側に選択の余地与える形の制限にした方が良かったんじゃないですかね?
    例え30分、あるいはそれ以上の待ち時間になるのが前提のバランスで作られたとしても、システム側で強制されるよりはまだマシだったと思うんですが…。
    こういう形式のがよかったかなぁ
    MMMのおたからポイントとかがそんな感じですよね
    (4)

  9. #69
    Player Niea's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Phoenix
    Posts
    156
    Character
    Niea
    World
    Phoenix
    Main Class
    PLD Lv 99
    新コンテンツの複数同時実装で一極集中しないようにしたらいいのに。

    エコーズが追加されても移動が不便で意味がないから
    新ナイズル以外の5箇所も大尉用の11番目のアサルトを実装するとか。

    大意専用アサルト実装で大尉になりたいユーザーが
    他のアサルト募集シャウト始めてさらに負荷分散できるかもしれない。
    ミシック製作でアサルト2週目やりたい人も喜ぶでしょう。

    他にも新ナイズルでドロップするエクレアを5箇所の作戦戦績交換に実装するとか。
    新ナイズルで1発ドロップを狙うのもよし、既存のアサルト繰り返すもよしでさらに分散できるかも。

    人気コンテンツへの意欲を奪って人気じゃなくする事で混雑緩和させる伝統はそろそろ止めて欲しい。
    (6)

  10. #70
    Player kakuton's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    207
    Character
    Kakuton
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 1
    おそらく開発の意図としては、システム的に入る人数や場所を増やしたりする事ができないので、苦肉の策としてシステム的に並ばせる仕組みとして30分待ちを提案してるのではないかと思います。

    まあ、そもそもの「混雑を緩和する」ことができないのが問題ではあるのですが、一度入って出てきた人がずっとシュッシュしてる人を追い越して2回目の突入することがないよう、30分という間をあければ、その間に以前よりシュッシュしてる人が入りやすくなるだろうという感じでなないかな。

    ただこの場合、空いている時間に連戦しようと思っても30分待つ必要がでてきますし、仲間内や野良でナイズルを行う場合、1日1戦ではなく、アサルトチケットをまとめて3~4枚使うような遊び方が主流になると思いますので、ちょっと不便だなーと思います。


    ちょっといくつか改善策を考えてみました。

    ・パーティリーダーだけシュッシュできるようにする。
    現状の仕様だと、例えば6PTで突入を争う場合、36人でシュッシュしまくることになります。1人が問い合わせ中も他の人がシュッシュしまくることになり、結果的に負荷がかかり突入も失敗。誰も入れないままシュッシュが続いているようにみえました。

    一部BFにあるような、パーティリーダーだけ突入ができる仕様なら、6PTでも6人のシュッシュなので負荷も少なくなり結果的に早く入れるような気がします。


    ・パンクラのように順番制にする。
    上記のようにリーダーが突入を登録すると、パンクラのように約○分後に突入します。と表示され、登録した順番に突入する。この場合、ナイズルに突入しているパーティが全滅などしてしまうとやっかいですが、基本は1PT 30分の持ち時間x突入数で計算され、予定時間になると自動的に突入するような感じです。

    でも1時間半待ち>やっぱ今日はやめとくか。とそのまま他エリアに移動などしてしまっても予約が残ったりするでしょうし自動進入は難しい面が多いかもしれませんね。


    ・アサルトのチケットを、通常アサルトとナイズルをわける。
    アサルトチケットは1日1枚。だいじなもの含めて4~5枚までストックできる仕組みです。このチケットをアサルトとナイズルとわけ、ナイズル用チケットは3日に1枚、ストックは2枚までなど、貯まりにくすることにより、突入する機会そのものを少なくする方法です。

    ただ単純に少なくなると批判も多いと思うので、MMMのおたからポイントじゃないですが、アレキやアイテムのドロップを当初の予定より引き上げました。という感じにしてはどうでしょうか。
    (5)

Page 7 of 162 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 107 ... LastLast

Tags for this Thread