ウッコやビクトリーのせいでlv90からの特性やアビの追加がなかったりと、所持者でない人がとばっちり受けてますよね。
今回の弱体により、ようやく特性が強化されることになるのは戦士全体からみればよい方向なのではと思います。
モンクになにもないのは・・・・・
ウッコやビクトリーのせいでlv90からの特性やアビの追加がなかったりと、所持者でない人がとばっちり受けてますよね。
今回の弱体により、ようやく特性が強化されることになるのは戦士全体からみればよい方向なのではと思います。
モンクになにもないのは・・・・・
で、言いっぱなしでまた開発さんはだんまりですか
なぜ、と具体的にどうやる、ということをみんな知りたいと思ってるんですが?
それから、弱体による調整はしないと言っておいてこうも簡単に意見をひるがえした理由も知りたいです
わかってないな。 それでも強化して下さいと下手に出るしか、ユーザーには道がないという事を。
拗ねてまわりにあたり散らしてちゃあ、身も蓋もないってことですよ。
良い気にさせて、これでもかってほどよいしょして、お目こぼしを貰ってゲームの中で大勝利宣言で良いんだよ。
開発にギャーギャー文句言ってたって、うるせーなーこいつらとしか悪意を持たれるだけ損だと言う事に気づきましょう。
結局強すぎるなら実装直後にすぐ修正すべきなんだよね。
最初から微妙な装備だと分かっていれば作らなかった人も多かったろうに・・・
実装から1年以上経ってからいきなり弱体というのは最悪のパターンだったと思いますよw
それより強い武器が実装される事があっても、弱体される事はないと普通は思うでしょうしねぇ(´・ω・`)
Player
受け入れる受け入れないというより、過去の前例からすれば弱体要望が多数になるのは必然ではないか?といいたいんですよ。
橋本当選は例としてあってると思いますよ。
有権者は公務員と民間とでの待遇格差を民間を上げるのではなく公務員を下げることによって解決することを望んだ、
でもそのようになってしまった原因として、「民間の待遇を改善するのと公務員の待遇を悪化させるのとでどちらが実現可能性が高いか」があったのではないかと思います。
これと同じことが今回の弱体要望にも言えたのではないかなと。
なんというか、選択の余地自体がなかった。そしてそのような状況にした開発・運営側にも一定の責任があったのではないか、ということです。
今までの開発・運営の姿勢として、しっかりと強化を行っていくようであればこのような弱体要望もさほど出なかったんじゃないでしょうか。
今はまず、開発・運営側が、「強化されるのぞみはちゃんとある」ということを行動で示していくのが先ではないでしょうかね
書き方が悪かったですね、すみません。
私が言いたいのはシ白(シーフだけでなく忍踊などの回避盾ジョブ)で倒せる敵をアタッカーである戦士が数分早くNMを倒せて何か問題があるのか?と言う事です。
確かに覇者HNMは固いのでエヴィでも3000は厳しいですがウッコ、ビクスマでも常に4000~6000はちょっとでないですね。多段WSなのでハズレもありますし、全段クリでないときもありますので。あと私も装備は適当です、シーフはAF3+2回避キーラが基本ですし、戦士もAF3+2とトワやヘカHQあたりで撃っています。なのでしっかり装備すれば出るのかもしれませんが、HNM相手に大ダメージ連発で戦士盾ではちょっと倒せないと思います。
白を増やしたりその他人数増やすなら普通にPTですし、ウッコ、ビクスマなくても倒せるのでやはり弱体の理由にはならないかと思います。
よく弱体叫ばれる方は外でもどこでもウッコ→ウッコ→光を出しまくれると思われているようですが、サポ侍で石火を使った限定技ですし外なら当然6000ダメ連発なんて夢です。
アートマ+歌+ロールだから振り数減らして連発できますがそれだけ支援受けれるなら他ジョブでも倒せますのでやはりエンピあれば数分早く倒せる恩恵しかないですね、これも特に問題あるとは思えません。
話それてしまいますが暗黒の話が出てるのでついでに。
トアクリーバーを『トア[グ]リ』と仰ってるので所持されてはいないのでしょう、私も作成中で持ってはいませんので同じですが、トアクリは確かに防御高い敵にはダメ伸びないですがTP300での補正は大きく暗黒騎士自体攻撃力も高くそれなりのダメージも期待できますし、なによりアフターマスの倍撃とデスぺの組み合わせがすごくいいですね。何故WSのダメは最強ではないですがトータルで劣っているとも言えないのでは?
そしてVWでの暗の立場からすると確かに殴り続けるのは厳しいかもしれませんがそれは戦モでも同じでナイト盾に合わせてアタッカー1名が弱点探りで叩く感じです、いきなりウッコうちまくってたら次はないですよ。アブゾしたりスタンしたり精霊弱点手伝いもできるので出番はありますけど、やはり暗黒がナンバーワンアタッカーじゃないと嫌なんでしょうか?
公式で一度も暗黒は最強アタッカーですと発表されていないと思うんです。やはり暗黒面で自己犠牲な俺が最強!って厨二的イメージなんでしょうかねぇ?私も実際に暗黒やるまでそんなイメージでした、厨二設定も好きですしね。実際の暗黒騎士は前衛の中の赤魔って感じでしょうか、本業の削り+魔法で攻撃補助の動きがやって見ると楽しくリンク処理やPTでも6チェ目ねらってJA暗黒でチェーンつないだりとか楽しいことが色々あります。
現在そのような場がないのも事実ですが、戦モを弱体しても暗黒の場所って出来るんでしょうか?もし次の最強アタッカーならやはり単純な近接しかない侍になると思います。
魔法もWSも通常も全て最強のアタッカーとして暗黒が生まれ変わったとします、全員暗黒騎士になりますよね?その時自分の出番ってあります?やはりアポカリ筆頭に、ミシよくてエンピの方しか出番ないですよね、その時にまたレリック弱体を叫ぶんでしょうか?
出番がないのは戦モが悪いのではありません、そのような場がないのですから(サル時代よりVWのが出番ありますが)そっちの改善要望出すべきではないでしょうか?
失礼ないい方ですが 俺が貧乏なのは両隣の戦モの両家が金持ちだからだ!あいつらが俺より貧乏になれば俺が金持ちだ!(自分の資産はかわっていない)って言ってるようなものです。
不毛な弱体より改善をお互いに求めませんか?
今回の件で開発のひとが私と同じような考えでウッコビクスマを弱体必要なしとしていたと思っていたのですが、急に理由も示さずこんな事を言い出したのが一番恐ろしいです。
Player
今までの流れは読んでいませんが、とにかく弱体は勘弁してください。
ウッコ・Vスマもパーティを組んで光るものです。例えばいくらウコンを所持した戦士でもソロではほぼ何もできません。
それに対して獣・踊り子・忍者などは火力が多少低くても、アビセアの型紙NMくらいならほとんど倒せ能力を持っています。
要はその活動に合った使い方でしか光らないのに、火力だけというピンポイントで弱体をしてしまうのどうかと思います。
実際ウコンを作成したので「あがく」という意味もありますが、なんとか弱体ではなく他WSの強化など違う方法での調整をお願いします。
Player
何ヶ月もかけて作ってきたものがいきなりの弱体にビックリ。
フレやアビセアで共にエンピ作成を目指し頑張ってきたLSメンバーも落胆の言葉ばかり。
FF11、強いてはスクウェアエニックスのオンラインゲームに区切りをつけるいい機会になりそうですね。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |