こんにちは。

たくさんのフィードバックありがとうございます。

そもそも判断が遅くなってしまったことはご指摘の通りです。申し訳ありません。

いくつかご意見を頂いていたように、「他のジョブやウェポンスキルを強化することでの調整」も検討をしていたのですが、あまりにも差がありすぎたため、追いつかせることは過度なパワーインフレへつながるため、難しいと判断しました。(もし現状を維持すると仮定した場合、今後アビリティや装備品を追加するにしても、微妙な性能になってしまったり、追加できなかったりする可能性が非常に高くなってしまいます。)

今回のウェポンスキルの調整方針に関しては、以前、戦士のジョブスレッドでお伝えした内容と同様の方針に基づいて調整をしています。もしご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、ぜひご一読いただけますと幸いです。

Quote Originally Posted by Mocchi View Post
こんにちは。

予てより検討を続けていたことではあるのですが、レベル99が見えてきたこともあり、改めて今後のジョブ調整を考えた場合、戦士の火力を抑えるという選択肢を視野に入れることにしました。

これには、2つの狙いがあります。
  1. 全体的なパワーインフレ化を防ぐ
  2. 戦士とその他のジョブ間のバランスを取る(取りやすくする)

この狙いを達成させるために、まず「リストレント」の調整を行うつもりでいます。

「え?調整すべきはウッコでしょ?」と思われる方も少なくないと思います。実際、戦士の火力をテーマにしたディスカッションでは、ウッコフューリーの強さを軸にした進行になりがちですが、根底にあって調整を行う必要があるのは、リストレントやブラッドレイジのようなアビリティだと考えているため、「まずはリストレント」としました。(念のため補足しておきますが、ウッコフューリーは特別強い訳ではないという認識をもっていたり、主張をしたいわけではありません。)

調整の詳細については改めてお伝えし、その後、テストサーバーへの導入、皆さんからフィードバックを踏まえた検討、と順を追って作業を進めます。


弱体でのバランス調整よりも強化によるバランス調整の方が喜んでいただけることはわかっているものの、長い目で見た場合には今回のような場面はどうしても発生してしまいます。

「戦士の火力を抑えるという選択肢を採るかどうか、またその選択肢を採るとしてリストレントの調整が適切かどうか」からの検討であり、やることが確定したわけではありませんが、少なからずガッカリさせるお知らせにはなってしまったかと思います。この点、申し訳ありませんがなにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
なお、テストサーバーに挙がっているデータでは以下の設定になっています。
それぞれTP100%/200%/300%の状態で、クリティカルが発生する割合です。
  • ウッコフューリー
    【調整前の状態 】30%/50%/80%
     ↓
    【テストサーバー】15%/25%/40%
     
  • ビクトリースマイト
    【調整前の状態 】15%/30%/60%
     ↓
    【テストサーバー】10%/20%/35%


他のアビリティや装備品との兼ね合いもありますので、まだ断言はできないものの、現時点での皆さんからのフィードバック、開発・QAチームでの検証から鑑みるに、もう少しだけクリティカル発生率を上げられるのではないかと考えています。

新年1回目のテストサーバー更新では、再調整した状態のデータを反映させ、引き続き検証をお願いする予定です。
ぜひ引き続きのフィードバックをよろしくお願いいたします。