更に詳しく書いてみましょう。
( 固定ダメージ + ステータス補正 )の値を200とした場合
ウッコフューリー 200×3.00=600 攻防関数3.15×600=1890
ウッコフューリーで4000ダメージ出すには何が必要か考えてみます。
1890にC.インクリースとRVカリガ+2とブラッドレイジ分の38%を加えて2608です。
これでは足りませんので、WSには1hit目と2hit目にDAが乗る可能性があるのでDA分を倍率に加えてみましょう。
ウッコフューリー 200×5.00=【1000】 攻防関数3.15×1000=3150 3150×1.38=4347
よってDAも含めた全段にクリティカルが発生し、アビや装備の強化をしたダメージである事がわかります。
先ほど説明したクリティカル発生時の攻防関数+1で【1000】になるので、攻防関数2.15~2.80に届く攻撃力は確保している事になります。
トアクリーバーなどがダメージが出ない様な防御力ですか…?
Last edited by Raidy; 01-04-2012 at 08:09 AM.
4回目です。
その4,000ダメっていうのはどこからきたんですか?
私がウッコは4,000ダメ出るからすごいって言いましたっけ?
私の主張は一貫して非常に硬い敵の防御力無視を安定して出すことができる危険性です。
まじで読んで欲しい...。
ちなみに#821のRaidyさんの計算をまとめるとウッコが不利なフィールドでも下のようになるのでは...。
(クリダメアップが考慮されてないので22%乗せて起きました)
元となるダメージはRaidyさんが計算されたもので私には不明な点が多いです。
ウッコ トアクリ
同じくらいの敵 1,464 712
(攻防1)
楽な敵 2,196 1425
(攻防比2)
どうでもいい雑魚2,305 1995
クリが出る場合、出ない場合があるのは勿論承知です。
ただ、現状でTP100でもそれなりの確率が出せ、キャップが存在しないことに危うさを覚えます。
TP300での比較は無意味かと。
なぜならウッコは2or3回打てば良いからです。
Last edited by bosschicken; 01-04-2012 at 08:48 AM.
【FF11】真早乙女胴スターダイバー無双【三垢】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16583021
これと比べたらウッコが強いとかどうとかチッポケな話に見えるけどね~
戦士の次は侍叩きます?
Last edited by Yaw; 01-04-2012 at 09:28 AM.
Last edited by Raidy; 01-04-2012 at 11:09 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |