そもそも限界突破の意義はなンでしょう。
絆関連であれば他でも可能です。
高難易度は別のものであります。
限界突破の意義はなンでしょう?
難易度を上げ続けて行き止まりになった結果、ますます自らの首を絞めていくだけになることでしょう。
そもそも限界突破の意義はなンでしょう。
絆関連であれば他でも可能です。
高難易度は別のものであります。
限界突破の意義はなンでしょう?
難易度を上げ続けて行き止まりになった結果、ますます自らの首を絞めていくだけになることでしょう。
Last edited by kaka2; 12-20-2011 at 03:43 PM.
それ以上に今回のように安易な敵NPCの仕様があります。
今回のBCが、何も修正が入らずに実装されていた場合、いくら強化しても、
90ダメージくらいで必ず打ち止めなのでとくに効果はありませんよ。
しかも弱体でカットが消えると途端に走り回ります。
近接攻撃が出来なくなるんです。
遠隔と魔法などで削ることになるわけですが、前衛をほぼ否定した仕様で高難易度と言われても、
それはただの安易な縛りだろうとしか言えないのですが。
他にもフィールドや治療不可、果ては装備一時剥がし着替え強制不可など、
ドギツイものがポンポン増えてきていますし。
しかも限界はメインストーリーでもミッションでもなンでもありません。
Last edited by kaka2; 12-20-2011 at 03:45 PM.
Last edited by kaka2; 12-20-2011 at 03:40 PM.
意味がわからんよ君。
自分でいっているように、絆でも高難易度でもないよ。
メインストーリーでもミッションでもなんでもないとも書いてるけど、その通りですね。
でもさ、MMOなんだからメインストーリーやミッションですら別にやらなくていいんだよ?
だからPMとか未だに放置してる人も多くいるし、アルタナ入れてないとか
コンテンツ歯抜けになってる人も居るでしょうが、そういうゲームなんですよ。
なのに限界突破だけは必須で誰でもやらないとダメなの?それも実装直後に。
限界突破して99でないと出来ないことの方が少ないですよ?
クリア済みの人が、未クリアの人の為に~とか言う事がそもそもおかしいんですよ。
自分が未クリアでクリアできないなら、~な編成で~のように戦いましたが勝てませんでした。ってかけば
こうしてみたらどう?とか解決策や助言くれる人もいるでしょうし、同じサーバーなら手伝ってくれる人もいるでしょう。
それで何が問題なの?
むしろ、絶対に限界クエ突破できるようにするべきって言ってる人のほうが
「参加するなら99にしてからこい」と言っているようにしか見えない。
[QUOTE=ChuckFinley;247993]意味がわからんよ君。[QUOTE]
そのままお返しします。
VU前に結論は出してましたが記念BCとして実装、限界突破は無しか香味石持ってくるだけで終了。
歯応えのあるBCをしたい人も下手な緩和もなく出来て色々と茶々も入れられず良いと思うのですが。
超えても出来る事が大してないのなら限界突破を難しくする理由もあまりありませんね。
Last edited by kaka2; 12-20-2011 at 03:56 PM.
どのジョブで参加して突破したかは知らないけど(プロフィールにあるように白魔かな?)、既に
突破しているなら「意義は何だ」とかじゃなくてまだの人のためにアドバイスしてあげるべきでは?
ちなみに赤魔道士の場合は「弱体アイテムの効果中に連続魔で精霊魔法を叩きこめ」でしょうか・・・
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
平行線なのは論点が違うから。そもそも相手をディスってるからだと気付きましょう。
無知、驕慢……
怯懦、嫉妬、憎悪……
誰もが抱えざるを得ない心の闇……。
私達は、いつまでそれと戦えばいいのやら……。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |